• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

1025 アンリミ走TC1000

1025 アンリミ走TC10002016'specシェイクダウンとしてTC1000を走行してきました。

時期的にも、
コース的にも
毎シーズンシェイクダウンとして重宝する走行会です。

ガラガラですし(滝汗




今シーズンの主な仕様変更は
●12点式ロールケージ(スピード域が上がってきましたし安全のために)
●スポット増し(ケージ組むのに色々とばらすのでついでに。。)
●リアデフ機械式(今後馬力を上げるとAYC逝く可能性が高いので)
●軽量化(ケージで30kg以上の重さになっているので)


とまぁ、安全確保、そして今後のタービン交換を見越しての作業ばかりです。
そういう訳なので今年はあまりタイムアップは見込んでいません(今から負け惜しみw)


アンリミさんで車を引き取り、
車の変化は最初のレーンチェンジではっきりと体感できるほどのボディの剛性感にびっくり(!
リアデフ変更は街乗り程度では分からないけど、、
これだけ車が変わりすぎると操作に慣れるのに時間はかかりそうです。

という訳でエスケープが広く安全なTC1000でシェイクダウン。



タイヤはZⅡ☆(295/30R18)
1本目:39秒758
2本目:39秒694
3本目:39秒999

4本目以降は降雨のため走らず(色々な事情で雨天は到底走れる状態ではないので)



リアデフの変化は思ったよりも問題なし。
もともとTC1000はスピンする事が多くリアがスライドする前から弱カウンターを充てながら走る癖がついていたので、割とすんなり順応。



ボディ補強は・・・さすがにきますね。
入力がボディで逃げないので、ステア操作がしっかりとタイヤに伝わります。

セオリー的にはAYCの場合はアンダーが出ても、そこから更にハンドル切ってトルク移動を起こすと思うのですが、何だかんだでフロントタイヤが逃げますよね。

でもボディでの逃げがなくると、ステア操作がダイレクトにフロントタイヤにつながるので、それまでアンダーが出そうな場合でもステア操作にフロントタイヤが反応してくれます。


インフィールド立ち上がって左に駄を入れてからの最終右回りでの切り返しもボディの反応がワンテンポ早いですね~、「おっ?」という感じ。

こりゃダンロップ~80Rの切り返しでも効きそうですね~♪
80Rで2テンポほど早く踏めれば、2ヘア進入までのタイムに直結しますからね。





その他、Haltechをいじってアンチラグのセッティングも。


事前に言われていたようにエンブレの効きは落ちますが、慣れれば充分アジャストできます。
とりわけシフトアップが多いTC2000では武器になりそうです!

新しく作成していただいた『ダメ人間90パイチタンマフラー◎◎◎◎仕様』も相まって、甲高いエキゾースト音に合わせて1コーナー進入でバックファイヤ5連発くらいするようになって、乗ってて凄い楽しい(爆



ふぁいや~も出ます♪




で、

良い事ばかりな筈が、、


去年よりタイムが落ちているというorz



ドライバーも劣化しているんだろうなー。

38秒とかもう出せる気がしません。。




あっ、繰り返しになりますが

『今シーズンはベスト更新は見込んでおりませんw』


ひとまずコンスタントに58秒出せるようになれば良いかな~。





とは言え、今だからできる事として
『自走』・『純正タービン』でのレコードを狙ってみたいかな、と。

僕が把握しているのは
DorAemon青木さん 57秒5(G/S)

ちと目標高いか・・・。

ランサーの自走・純正タービンのレコードっていくつですかね?

そもそもみんなタービン交換するから、そんな記録は持っていないかもしれませんが^^;
Posted at 2016/11/06 19:31:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation