• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

’11spec

既に90%は完成している黒号ですが、
写真を取れずなかなかお披露目できませんでした。

本日は仕事も休み、天気も良いので洗車をして写真を撮ってきました。



デーハーさに磨きがかかりました♪
◆仕様
 Fバンパー:VOLTEX
 ボンネット:VOLTEX
 Fフェンダー:GarageHRS
 サイドステップ:VARIS(拡幅加工)
 Fワンオフ牽引フック




◆仕様
 Rフェンダー:VOLTEX
 ウィング:VOLTEX typeⅤ
 リアバンパーダクト加工
 リアディフューザー:VARIS汎用
 Rワンオフ牽引フック

外装をほぼすべて交換したので、全く別の車になってしまいました。


馬力系は無変更ですが、毎度のようにblogに書けないような過激なコトもしております^^;




細かい部分を見てみると・・・



普通に装着したら段差が目立つVARISサイドステップ+VOLTEXオーバーフェンダーですが、
板金屋さん力作のワンオフ延長+拡幅加工で、他メーカーの組み合わせでも全く不自然さを感じられません。
素晴らしい完成度!




F牽引フックも溶接した角材で土台を製作されており強度は抜群。
でもフック本体はボルト留めなので、車検時は取り外しが可能。
良い仕事をされておりますネ。







いやぁ・・・





なんともまぁ・・・

白雪姫に負けないくらいセクスィ~なボディになってしまいました(はーと
Posted at 2011/12/11 17:18:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2011年11月27日 イイね!

ライセンス再取得!

ライセンス再取得!今シーズンのシェイクダウンの日程を考えているのですが、
どうにもこうにも日程が合いません。

平日なんて論外、
週末もほとんど当直・オンコール、、、
僅かな休日に照らし合わせて走行会を探すのですが、良い按配で開催されていないようで(涙


というのも、やはりシェイクダウンは走り慣れたTC1000を考えています。
ワイドボディ化・大幅な軽量化・タイヤサイズの拡大・・・
こういった仕様変更を考えると、走り慣れて、エスケープの広いTC1000が最善かと。。


とにかくTC1000で探していますが、年内は200%無理!
年明けにいくつか走行会が開催されるようですが、そういった日に限って学会発表だったり講習会聴講だったり(涙

そこで思い出したのが筑波サーキット・ライセンス走行。
ライセンス走行の開催頻度は多いのですが、コースイン台数が多いのと、タイム別でクラス分けされていないので数年前から更新はしていませんでした。

ですが現状ではとにかく一度走らせて車の動きをチェックすることが最優先事項なので、
ここはネガティブな条件には目をつぶってライセンス走行で走りに行きます。
ライセンス走行スケジュールを確認すると、数年前と変わらず開催頻度は多いようです!

早速ライセンス再取得の手続きを済ませました。
休み希望が取れれば1月初旬にはシェイクダウン出来そうです♪
Posted at 2011/11/27 16:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月20日 イイね!

内装復興

エボが手元にあったり無かったり、
家に帰れたり帰れなかったりな日々ですが、
時間を見つけて自分でできる作業を少しずつ進めています。


ひとまず急務なのが内装の大掃除です。
長期間の大修理で板金屋に保管された車の室内は埃・葉っぱだらけ。。

2カ月ほど掛けて、暇を見つけてちょこちょこ清掃していきました。


まずは一番接触するバケットシート。

ぺろんちょと剥ぎ取り、洗濯機×3回。


変な顔(w



4点式ハーネスは小箱に入れて保管されていましたが、
ご丁寧に蜘蛛の巣だらけになっていました(汚!

こちらは洗濯機×2回で終了。
洗濯ネットがボロボロになりました(w



とある作業の過程でダッシュボードを外していますが、その過程で外された配線類はほどかれたまま、アース線も全て外されている状態。
追加メーターが全て作動していないので、配線がおかしい事は気付くと思うのですけどね^^;

アースを繋ぐだけで概ねのメーター類は復旧しましたが、Defiリンクの2系統はセンサーハーネスがコネクタの部分で断線されており、全く機能していない状況・・・。
この部分は被膜が無いので、色んな方向にテンションを掛けると断線しやすいんですよ。
引き直しは骨が折れそうですorz
この作業はバイト君がやったそうでして、きちんと教育はしておいたほしかった↓



黒号は2年前にG/FORCEで製作していただいたエンジンを搭載していますが、それを制御するのはV-pro+VALCON。この車の中枢ユニットです。
これもダッシュボードを外した過程で固定類が解除されていて、繋がれた配線でぶら下がっており、本体は鉄板むき出しのフロアに放置されたまま。

なんともまぁ・・・。


アンリミ鍋島号の内装を真似して設置してみました♪




埃だらけのエンジンルームを磨いていると、I/Cパイピングを固定するクランプが落っこちていました(www


だいぶ時間が掛かりましたが、内装復興は以上で完成です。

外装の小作業・微調整はアンリミさんで済ませているので、あとは18インチを履かせてコーティングを掛けて完成です♪
Posted at 2011/11/20 21:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2011年11月13日 イイね!

目の保養に。

先月は時間外労働が200時間を超えていたほっしーです(爆笑

数か月前よりお世話になっている洗車屋に、目の保養をしに行ってきました(^w^)
今回の対象物はコーティング中のTE37SL♪

このスベスベ感、美しい♪
使うのが勿体ないです(苦笑
でもサーキットに行ったら、メタルパッドのダストだらけになってしまうのでしょうけど(;´Д`)



照明の影響もありますが、購入時と色が違うかも!???

「お洒落は足元から」ですからね(はーと
Z1☆を組み込んで履かせれば、’12spec完成です!
あっでもコーティングは施行したいかな。

ただ仕事が鬼忙すぎて、走りに行く時間が無いorz
Posted at 2011/11/13 23:03:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2011年10月30日 イイね!

’2012 バトルエボミ断念。。

2012シーズンのバトルエボミのエントリー日程が発表となりました。

昨年第2戦のリベンジを果たすべく、
今期はA050を導入してエントリーしようと目論んでいたのですが・・・

エントリーの参加条件として、ロールケージが必須となってしまいました(滝汗
昨年もそうでしたっけ?
(念のためASSOさんに確認してみます)


いつかは装着するであろうロールケージですが、現時点ではまだ未定です。
今シーズンは車重やハンドリングが大きく変わったので、まずはこの仕様で走りこむ予定です。

ですので2012シーズンは断念します。。


テスト走行でミニサーキットも走りますが、今年ももちろんターゲットはTC2000!
機会があれば袖ヶ浦も走ってみたいです♪

ただTC2000は走りやすい走行会がほとんどないのです。
アンリミさんの走行会はとても走りやすいのですが、平日開催が多くなかなか参加できないですし。
あとはアミューズくらいかなぁ。

激務につきエボの整備も全く進んでいない状態、
今シーズンは前途多難です。
年内に2回は走りたいなぁ。。
Posted at 2011/10/30 21:18:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation