• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

1130 TC2000ファミリー走行 & 家を建てました!

1130 TC2000ファミリー走行 & 家を建てました!いつの間にか12月ですね(汗

11月は目ぼしい走行会に予定が合わなかったので、有給を申請してTC2000の平日のファミリー走行に参加してきました。

E枠はいちおー8秒以上で区切られており、また平日は比較的すいているという噂がありますが、この日はレブバトル前日でテスト車両も来ており、30台フルコースインのバトルロワイヤル状態。。

無理にクリアラップを深追いせず、
仕様変更をした車の動きが確認をできれば良いかなー、と。


【1本目】ZⅡ☆ 295/30R18 14:20~14:40
今シーズンの車両はリア周りの軽量化と、リア機械式デフ換装が主な変更点。
TC1000の走行ではあまり違和感はなかったけれど、中速以上のレンジで動きがどうなるかが気になるところ。

数週グルグルしてひとまずアタック。
8割くらいのアタックでひっかかりながら2秒755なら感触は悪くはないかな~と。

以前のようなリアタイヤへの制動制御が入らずスムーズに転がるので、回頭性はだいぶ良い感じ。
苦手な1ヘアもステアリングの操舵性はだいぶ良いね。

この後2アタックするももちろんクリアなんて取れず筈がなく。
タイムは2秒1くらい(サーキットアタックカウンター)。

一番問題の130R?
踏めなかったけど、クリア取れなかったからね~。
うん、クリア取れれば問題無いんじゃん??

と楽観的に1枠目は終了。




【2本目】ZⅡ☆ 295/30R18 15:10~15:30
せめて1本はクリアで走りたいな、と先頭でコースイン。
アウトラップから一発アタック! ・・・最終進入で引っ掛かり2秒461(w

と言うか・・・リアの接地感無さすぎ(汗

130R全然踏めん・・・


ダンロップ進入からの組み立てを変えてみても、ちょっと全開で通していけなさそう。。


(この日はクリアは一本も取れずに1秒884がベストでした。)


リアデフ及びメンバー交換でリアだけで30kg近く軽くなっており、
デフそのものの変更の影響もあるのでしょう。。

車への慣れとかそういう次元じゃない、このままじゃヤバイ、
だいぶ危機感を覚えました。。
冗談抜きで自己ベスト更新なんて見えてこず、今のままではベストタイすら難しいです。。


でもリアの接地感ならセッティングの方向性はシンプルですからね。
次回走行はアンリミ走、当初は昨シーズンのG/Sを削って使おうと思っていましたが予定変更です。
一日3枠、じっくりセッティング出しに集中します。


コース上は予想以上に危険が危ないwでしたが、現状をしっかり把握する事が出来ましたし、自分としては収穫は大きかったですね◎

それにしても、パワーアップ前にリアデフを交換しておいた本当によかったです。。
ピーキーなハイパワーでリアタイヤが接地してくれないと全く踏めない車になっていたと思います(滝汗






話は変わりますが、、



今夏に家を建てました♪




積水ハウス フラッグシックモデル 『Gravis Stage』





憧れだったビルトインガレージ付き^^






吹き抜けはドでかく造り、





広いLDKで奥さんもニコニコ、夫婦円満はカーライフ継続に必須です(w





2階踊り場から見下ろすとこんな感じ^^







一番のお気に入りがこのモンキーポッドの1枚板ダイニングテーブル。
(一式で295のG/Sが3セット以上の金額ですが、、、)
とっても悩んだけれど、頑張って買ってよかったと心から思える素晴らしい質感です。





毎晩、
このテーブルに頬ずりしながら、
日本酒を飲むのが幸せなひと時(ヘンタイ




ガレージはまだ工具が揃っていませんが、
エアーツールを導入するべく下準備はしております。



配管をつなげるパーツを集め、



アルミ管をグラインダーで切断し、










組み付け。




コンプレッサーは38Lと容量は少ないのでサブタンクは最初から増設するつもりですが、まだ細かい配管を揃えていないので未稼働です。。
シールテープは頑丈に巻いたけれど、エアー漏れしないといいな(汗



土地・家購入でかな~りの鬼住宅ローンを組んだので、今後は車への出費はかなり制限されますが、
無理のない範囲(=奥さんの機嫌を損ねない範囲で)ガレージライフを満喫していきます♪

ひとまず昨年G/Sを1セットストックをしておいて良かったw
Posted at 2016/12/05 22:42:20 | コメント(8) | サーキット | 日記
2016年11月06日 イイね!

1025 アンリミ走TC1000

1025 アンリミ走TC10002016'specシェイクダウンとしてTC1000を走行してきました。

時期的にも、
コース的にも
毎シーズンシェイクダウンとして重宝する走行会です。

ガラガラですし(滝汗




今シーズンの主な仕様変更は
●12点式ロールケージ(スピード域が上がってきましたし安全のために)
●スポット増し(ケージ組むのに色々とばらすのでついでに。。)
●リアデフ機械式(今後馬力を上げるとAYC逝く可能性が高いので)
●軽量化(ケージで30kg以上の重さになっているので)


とまぁ、安全確保、そして今後のタービン交換を見越しての作業ばかりです。
そういう訳なので今年はあまりタイムアップは見込んでいません(今から負け惜しみw)


アンリミさんで車を引き取り、
車の変化は最初のレーンチェンジではっきりと体感できるほどのボディの剛性感にびっくり(!
リアデフ変更は街乗り程度では分からないけど、、
これだけ車が変わりすぎると操作に慣れるのに時間はかかりそうです。

という訳でエスケープが広く安全なTC1000でシェイクダウン。



タイヤはZⅡ☆(295/30R18)
1本目:39秒758
2本目:39秒694
3本目:39秒999

4本目以降は降雨のため走らず(色々な事情で雨天は到底走れる状態ではないので)



リアデフの変化は思ったよりも問題なし。
もともとTC1000はスピンする事が多くリアがスライドする前から弱カウンターを充てながら走る癖がついていたので、割とすんなり順応。



ボディ補強は・・・さすがにきますね。
入力がボディで逃げないので、ステア操作がしっかりとタイヤに伝わります。

セオリー的にはAYCの場合はアンダーが出ても、そこから更にハンドル切ってトルク移動を起こすと思うのですが、何だかんだでフロントタイヤが逃げますよね。

でもボディでの逃げがなくると、ステア操作がダイレクトにフロントタイヤにつながるので、それまでアンダーが出そうな場合でもステア操作にフロントタイヤが反応してくれます。


インフィールド立ち上がって左に駄を入れてからの最終右回りでの切り返しもボディの反応がワンテンポ早いですね~、「おっ?」という感じ。

こりゃダンロップ~80Rの切り返しでも効きそうですね~♪
80Rで2テンポほど早く踏めれば、2ヘア進入までのタイムに直結しますからね。





その他、Haltechをいじってアンチラグのセッティングも。


事前に言われていたようにエンブレの効きは落ちますが、慣れれば充分アジャストできます。
とりわけシフトアップが多いTC2000では武器になりそうです!

新しく作成していただいた『ダメ人間90パイチタンマフラー◎◎◎◎仕様』も相まって、甲高いエキゾースト音に合わせて1コーナー進入でバックファイヤ5連発くらいするようになって、乗ってて凄い楽しい(爆



ふぁいや~も出ます♪




で、

良い事ばかりな筈が、、


去年よりタイムが落ちているというorz



ドライバーも劣化しているんだろうなー。

38秒とかもう出せる気がしません。。




あっ、繰り返しになりますが

『今シーズンはベスト更新は見込んでおりませんw』


ひとまずコンスタントに58秒出せるようになれば良いかな~。





とは言え、今だからできる事として
『自走』・『純正タービン』でのレコードを狙ってみたいかな、と。

僕が把握しているのは
DorAemon青木さん 57秒5(G/S)

ちと目標高いか・・・。

ランサーの自走・純正タービンのレコードっていくつですかね?

そもそもみんなタービン交換するから、そんな記録は持っていないかもしれませんが^^;
Posted at 2016/11/06 19:31:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月22日 イイね!

そろそろ再起動!

ブログの間隔が空いてしまいました、、

決してネタが無かったわけではなく、、
むしろネタに困らないほど多忙で書けませんでした(汗


前回のブログでサーキット休業宣言し子育てに没頭していました。
すくすくムチムチ育つ長女ももうすぐハーフバースデーを迎え、少しひと段落したので再起動しようと思います♪

いやーそれにしても春先に産まれてくれてヨカッタ。
これが冬だったら子育てでシーズン棒に振りますからね。
我ながら良いタイミングでの子作りでしたw
二人目も計画的に♪www



昨シーズンの感触からは今の僕にはハイパワーはまだ不要。
練習でもーちょいタイムは伸ばせるはず!


ですが僕の中ではもう来年のタービン交換は決めています。
その事を見据えて&安全性確保のための仕様変更をアンリミさんに依頼。

具体的な仕様は・・・たぶんアンリミブログに書いてくれると思うので割愛(^w^)
もうビックリする仕上がりになっていますよ、凄いの一言。

相殺するために、そうとう苦労されたんだろうな、という痕跡も見られます。









何気に珍しいツーショット(はーと



昨シーズン、筑波で達成できなかった大きな目標がありますからね。







ちなみに、
アンリミブログで書かれていましたが、

ディズニーで結婚式をしてきました♪

初期型のR35で1台分くらい掛かったけれど、足を運んでくれた皆さんが喜んでくれたと思うので良しとしましょう(汗

こういう所でケチケチしちゃうと、タイヤとかポンポン買えませんからね。。



披露宴受付では、僕の個性を出そうと・・・

愛車をウェルカムボードとして飾ってみました☆

職場上司は呆れていた事でしょう・・・(w



ちなみにこの時はまだ車は作業中なので、


積載車で持てきていただいちゃいました(多謝


ミラコスタのスタッフの方曰く、ポルシェオーナーなどで車好きな人がたまに写真撮影する人はいるようですが、さすがにこんな車を持ってくる人はいないようです^^;

筑波分切りマシーンをミラコスタ噴水前に飾るのはおそらく史上初でしょう!?





積載車に乗せるのも大変です。。
Posted at 2016/10/22 14:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年05月05日 イイね!

パパになりました。

パパになりました。先日、パパになりました。

プロの目から見ても誰よりも可愛く、
泣き声も人一倍大きい、
元気な女の子です^^


「妊娠経過が順調で予定日に元気に産まれる」
なんてまずあり得ない事。




僕の嫁さんも妊娠中は本当に大変でした。


今だから言える事ですが、本当はハイパミも行けたんです。
でも嫁さんが切迫早産で入院となった直後だったので、
さすがにサーキット遊びどころではなかったですね。




でも、、、





元気に産まれてくれて、
この子を嫁さんと眺めていられる今って幸せ。

(ちょっと黄疸出てるけどw)






ひとまず車遊びなんて辞めます♪
Posted at 2016/05/05 22:55:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年04月04日 イイね!

0326 Attack東北

ブログ更新がだいぶ遅れました(汗
何故かいつも年度末は職場が荒れに荒れまくって、また異動に伴う人員不足のシワ寄せが全部自分に降りかかり、帰宅はいつも24時過ぎ・・・ハイ自分の処理能力が低いだけですorz
家の用事もありここ二週間はバタバタでした。

そういうわけで簡単にAttack東北の報告を。

菅生は走行回数2回、最後に走ったのは11ヶ月前でラジアル1分38秒0。
タイヤはG/Sで走りたいけど、Attackの2枠でいきなりG/Sでの走行はタイヤが勿体ない。
コースを思い出すだけで精一杯だろう。

という事で午前中の「team good luck走行会」にも申し込み、
午前中にラジアルで練習、
午後のAttack東北でG/Sでの走行と計画しました。

事前目標はラジアル(Z2☆)で36秒、G/Sで33秒で。





結果だけ書きますと午前2枠で36秒1まで出ました。





コースもだいぶ思い出したし、G/Sなら32秒出るかな〜とAttackに臨みましたが、
まぁ僕の事なので上手くいくわけもなく撃沈。。。


35秒9止まり。。。


やけに振動出ると思ったら一本フラットスポット作っちゃうし(ToT)



タイムに現れていますが、ラジアルの時の方が乗れていました。
菅生は筑波のようなストップ&ゴーではなく、日光のようにボトムを落とさない走り方が要求されるので、ラジアルではリアを綺麗に動かせましたが、G/Sのグリップを活かす走りが上手くできませんでした。
筑波と同様、ラジアルとG/Sで走らせ方を変えないとダメダメです。



走行前は、

フロントパッドがご臨終してたし、
(オヤgさんにパッド交換手伝って頂きました)


リアのピンが外れて針金固定だったり、

もうバタバタでしたね。。


先日はハイパミでしたが、諸事情により欠席。。
(ちなみに控えめに0秒で申告しましたがゼッケン番号は1番でした^^)


ただし事前より出展要請はあったので、



車だけ参加しました(苦笑



多分半年くらいはサーキットは走れなさそうかな。



仕事は生き甲斐だし、家庭も大事。
そういう事をしっかりこなしてこその車道楽。
こういう時期があっても良いかと。



冬の筑波アタックを見越して、ではなく最終的な筑波5◎秒を見越してオフシーズンは車は少しアップデートします。
多分車両的には遅くなります(爆
短期的ではなく長期的な目標を見据えつつ、無理せず車道楽を送っていきます卍
Posted at 2016/04/04 23:25:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation