• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月22日

行くぜ東北 2016 秋 【後編】 ~山寺 × Kamome~

行くぜ東北 2016 秋 【後編】 ~山寺 × Kamome~  11月初旬の東北遠征。
 宮城峡を後にして、仙山線に乗り込んだKamome。
 彩りの秋を、年末在庫一掃セールの大量貼りでお届けします!
 えっ? いつものことじゃないかって?? 
   (^_^;)




 宮城県側はすっかり曇ってしまいましたが、奥羽山脈を貫く長大な仙山トンネルを抜け山形県に入ると、快晴の空が広がっていました
 山寺駅で下車。





 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」

 芭蕉の名句であまりにも有名な山寺、正しくは宝珠山立石寺を訪ねるのは大学3年以来数十年振りです。
 急な山道を登ったことしか覚えていませんが、見上げると山上に巨大な岩肌とお堂が見えます。





 駅前から参道に向かう途中、立谷川に架かる宝珠橋から巨石が見えました。
 「対面石」といいます。






 「貞観2年(860)慈覚大師が山寺を開くにあたり、この地方を支配していた狩人磐司磐三郎と大師がこの大石の上で対面し仏道を広める根拠地を求めたと伝えられている。自然の景観を生かし、山岳仏教の霊場を築き上げるため、動物を殺すことをやめてほしいという、
慈覚大師の尊い心に感動した磐司磐三郎は、生業としていた狩猟をやめたうえ自ら仏道に帰依して立石寺開山の基礎づくりに協力したといわれている。」

 (山寺観光協会発行パンフレットより。なお、本文ついても参照しています。)


 この大石に左手をあてて願いをこめれば、良いことに対面できるそうですよ。




 登山口から数分で、根本中堂へ至ります。





 延文元年(1356)に建てられた重要文化財の根本中堂では、伝教大師最澄が灯し1200年間一度も消えたことがないという比叡山延暦寺から分灯された不滅の法灯を拝することができます。
 逆に、織田信長の焼き打ちで延暦寺が再建された時には、立石寺から分灯されたそうです。














 境内には、山寺の守護神である日枝神社が鎮座しています。





 ご神木の大銀杏は、樹齢1000年を超えるといわれる天然記念物です。














 近づく秋の夕暮れを予感させる午後の陽射しの中で、紅葉が輝いていました。



























 山門を過ぎ、急な石段の参道を登っていくと仏の世界へ分け入ります。


























 四寸道と呼ばれる参道は、一番狭いところで約14cmだとか。







 途中、見上げるような壮大な岩肌が現れました。













 仏のお姿に見ることができる人には幸福が訪れるという阿弥陀洞。
 皆さん見えますか?









 奥の院へ通じる仁王門。山上まであと少しです。













 登り始めて30分程で奥の院に到着です。














 山上は黄色に色づいた紅葉に彩られていました。


 




 岩壁に貼りつくように建つ胎内堂。
 かつては数メトール穴を這って行く胎内くぐりが行われていたそうです。
 左下の塞がれた穴がそれでしょうかね?
 














 遠景の山並みから登って来た高さを実感します。







 落ち葉も素敵なオブジェです













 慈覚大師の木造の尊像が安置されている開山堂。
 この真下に大師が眠る入定窟があるそうです。












 山寺で最も古い建物で写経を収める納経堂。








 山寺随一の展望台でもある五大明王を祀る五大堂。






 眼下に広がる絶景に見惚れます


 











 撮影に夢中となり、気付けば下山時には日が大きく傾いていました。












 西日に浮かぶ仏様の柔らかな表情が印象的です。








 晩秋の夕陽に映えるモミジ三昧を、多連貼りでご堪能下さいね (^^♪












 詫びた風情に秋の終わりを感じます。


 






















 参道出口にも赤く染まったの巨石が。







 暮れなずむ立谷川。
 夕闇の訪れが旅の終わりを告げていました。



















 今回が、本年最後のエントリとなります。
 ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました m(__)m

 振り返ると、旅の大半が東北地方という一年になりました。
 実は学生時代から北海道に憧れ、長い間、東北は通過点でした。
 ライフワークの旧国鉄線全線踏破の旅も、未踏破線は東北に集中しています。
 Kamomeにとって、東北は未知のワンダーランド!
 旅すればするほど、東北の魅力にハマっています O(≧∇≦)O
 来年も「行くぜ東北 2017」でお会いしましょう (^O^)/



 では、少し早いですが皆さん良いお年を




ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2016/12/23 01:09:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

ラペスカ
amggtsさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2016年12月23日 11:15
Kamome1953さんこんにちは
いつも素敵な青組通信ありがとうございます。
今回のフォトも私好みの作品ばかり
2017も楽しみです
今後も勉強させていただきます。
コメントへの返答
2016年12月23日 22:02
こんばんは!

お楽しみいただけたようで、嬉しく思います。
また、過分なお褒めの言葉を頂戴し恐縮です。
 m(__)m

2017年も東北を中心に、新しいチャレンジを続けていきたいと思っております。
是非、ご覧いただければ幸いです。

新年もよろしくお願い申し上げます♪
よいお年を (^o^)/

プロフィール

「銀座で期間限定公開されている話題のアノ車を見てきました!

ほぼ新車✨

やるなNISSAN‼️」
何シテル?   12/16 19:58
生来の青色好きなKamome1953です。 イヴォーク購入を機にブログを始めました♪ 趣味が写真なので、何時も大量貼りのブログになっていますが、クルマは滅多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年7月契約・10月生産 その後、HAWAIIAN HIGHWAY号にてアフリカ ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2012年3月下旬にオーダーし、2012年MyD最終営業日の12月28日に納車されました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation