• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamome1953のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

ようこそ austin_さん ~緊急プチオフ前座編~

ようこそ austin_さん ~緊急プチオフ前座編~ 

 三連休の中日、ECJ九州支部長?のaustin_さんご夫妻が上京されるということで、漆黒代表から出陣命令が下りました。



 何時も素晴らしい写真に刺激を受けており、とりわけ私は大きな写真のブログへの貼り方を懇切丁寧にご指導いただいた御恩がありますから、万難を排して集合場所の丸の内仲通りへ参上いたしましたよ
 ま、といっても特段予定はありませんでしたが (^_^;)

 詳細はaustin_さんが、素敵な写真のブログをUPされるでしょうから、私は予告編的に。

 石畳が美しい仲通りは、漆黒代表のブログによく登場する代表お気に入りの場所ですが、実は私は初めてです。
 ここに関東名物カラフルイヴォークが6台集合しました! 今回は1台も色かぶりがありません。





 道行く人々は何かのイベントだと思ったかもしれませんね。外人さんをはじめかなりの方がイヴォークの車列をバックに記念写真を撮って下さる人気ぶりで、近くに停まっていたフェラーリよりも目立っていましたよ♪ たぶん。。。


 木陰でaustin_さんと談笑。
 たくさんのイヴォークをご覧になり、喜んでいただけたようです。






 次にトレインで、こちらも漆黒代表のお気に入りポイント、神宮外苑のイチョウ並木へ。曇天なのが少し残念です。








 この後、六本木ミッドタウンで楽しいお食事会となりましたが、お料理の写真はaustin_さんにおまかせです (^^♪ 
 メンバーがアルコールを飲めないため、austin_さんも気を使われておそらく実力の10分の1も出さなかったのでは? 
 次回は飲みオフをやりましょう



 最後に皆さんへ特報です!

 翌21日は、ご夫妻で佐原へ行かれる予定とのことでした。春の関東ECJ佐原オフ、とりわけウナギに触発されたようですよ。
 あの古き良き美しい街並みを、西の名手がどのように切り取るか?

 楽しみに待ちましょうね
  O(≧∇≦)O


Posted at 2014/07/22 01:12:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

放し飼い試乗レポート ~ やっぱり本マグロが好き!? ~

放し飼い試乗レポート ~ やっぱり本マグロが好き!? ~ 例の召集令状が来たため、月曜日にDへ入庫しました。作業待ち時間に、イロイロ試乗させていただきましたが、ついでにお願いしたというわけではございません。
 その反対で、混み合う土日を避けて平日休みに試乗の約束をしていたところ、たまたま赤紙がやって来たんですね。

 今回、ニブ~い私のインプレをお届けしますが、ほんの参考までに (^_^;)
 なお、「そんなコトはネ~ヨ」といった類の苦情は、一切受け付けておりませんので悪しからず。
  

 さて、夕方16時過ぎに到着後、先ずはサービースの方にkamome号を預けると、担当営業のKさんがやって来て、困ったように切り出されました。
 「実は、月末でちょっと手がふさがってまして・・・。自由に試乗して来ていただけませんか?」
 青天の霹靂? 違うな。 もっけの幸い? 棚からボタ餅? とにかく好き勝手に乗ってOKというお許しが出たのですから、大歓迎ですよ~ O(≧∇≦)O


 それでは参りましょう!
 本マグロざんまいならぬレンジローバーざんまい

 先ずは、イヴォーク2014(←この表記、ビンテージワインみたいでイイかも) 熟成が進んだそれは、赤身の漬けの味わい?




 以前、3月24日と30日のエントリで紹介したザンジバルの個体ですが、たった1年で終了するには惜しい魅力的なカラーですよね。
 9速を体験してみましたが・・。う~ん、違いがよくわからない (^_^;) 
  僅かにkamome号の乗り心地がマイルドな気がするのは、バネを替えた効果かもです。
 最後に、小さくなったミラーは死角が減りましたが、反面、見やすさは旧型に軍配という誰でも想像がつくレポートで締めくくらせていただきます。
 




 続いて、レンジローバースポーツ、3リッターV6です。
 ハイパフォーマンスな動力性能とラグジュアリーの融合は、旨味のバランスが取れた中トロ? 

 コマンドポジションを初めて体験しましたが、視界の良さは抜群で実に運転しやすいですね。
 乗り心地は重厚そのもの! 最初、出だしが少し重く感じましたが、慣れてきてグッと踏み込むと猛然とダッシュします (^○^)


 




 シフトレバーがカッコいい! でも、操作性はローターリータイプの方がいいかな。




 一方、テレイン・レスポンスの選択はロータリー式。



 

 表示もイヴォークに準じます。





 チルト機能付サンルーフ。
 やはり開閉式の方が、風が入って圧倒的に気持ちいいです





 ツイーターリングは、標準装備。
 こ、これは! まるでク〇〇シェ〇リング・・・?
 これを見て、アノお方が清貧でストイックな技術者だと想像していた頃を懐かしく思い出しました (^_^;)





 イヴォークでは日本未導入の後席ディスプレイ付きでしたよ。







最後は、大トロ! 
世界に冠たるラグジュアリーSUV、ヴォーグ3リッターV6ですよ (^^♪




 運転中に感じる車体の大きさは、スポーツと同じ位でした。
 内装デザインも非常に似ていますが、乗り心地はよりマイルドに感じましたよ。5リッターだと更に上質? どんな感じなんでしょうかね。


 こちらもツイーターリング装備。
 これを見るとアノお方が・・・クドイか (^_^;)






 本マグロシリーズの内装比較をどうぞ。

 【赤身漬け】




 【中トロ】




 【大トロ】







 さあ、本日の大トリは、情熱のサルサレッドを纏った Fタイプ クーペ 3リッターV6 です! 

 レンジから一転して、低く屈み込むようにして乗り込むタイトなコクピットは、緊張感に溢れています。
 イグニッションONで湧き上がる咆哮、アクセルを軽く踏み込むだけで、それは連続的に湧き上がってくる・・・ハァ~ええなぁ O(≧∇≦)O






 シフトレバーは、スポーツと同じでしたよ。





 高校生の頃、リタイヤしてジジイになったら真っ赤なスポーツカーに乗ったら粋だなと、妄想していました。
 当時、想定していたのが、フェアレディ240Zでしたが、Fタイプって、ライト周りとか、ちょっとあの頃のZに通じるモノがありませんか?





 V8なんて贅沢言いません、V6で十分です。買えませんが (>_<)

 
 でも、もし買うならファイアーサンド・メタリックのパノラミックサンルーフ付だなぁ。 
 あ! いやいやいや、買えませんけど。

 





 

 ほとんど無いに等しいオープンに比べ、クーペのトランクスペースは、一人分のダイビング機材なら押し込められそう。
 あ! いやいやいやいやいや、買えませんけど。







 今後、Dへ行く度にイヤでも目に入ってしまうのは、もう拷問でつね (>_<)





 【おまけ】
 ロクな写真が撮れなかったので、レタッチで遊んでみました





 (^^)/~~~

Posted at 2014/07/04 00:12:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「銀座で期間限定公開されている話題のアノ車を見てきました!

ほぼ新車✨

やるなNISSAN‼️」
何シテル?   12/16 19:58
生来の青色好きなKamome1953です。 イヴォーク購入を機にブログを始めました♪ 趣味が写真なので、何時も大量貼りのブログになっていますが、クルマは滅多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年7月契約・10月生産 その後、HAWAIIAN HIGHWAY号にてアフリカ ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2012年3月下旬にオーダーし、2012年MyD最終営業日の12月28日に納車されました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation