• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamome1953のブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

2015 夏休みレポートⅣ 東北完結編 ~青森ねぶた ラッセラー~♪ ~

2015 夏休みレポートⅣ 東北完結編 ~青森ねぶた ラッセラー~♪ ~
 あれだけの暑さも和らぎ、気付けばもう9月。
 お届けしてきた夏休みレポートも今回の青森ねぶた編をもって、一応完結とさせていただきますわ。
 来週はECJ全国オフ祭りですから、賞味期限切れちゃいますしね (^_^;)



 楽しかった竿灯祭りの翌日は、連闘でねぶた観覧のため、ちょっと回り道して青森へ向かいました。
 
 Kamomeが秋田新幹線で降り立ったのは、初訪問となった「みちのくの小京都」角館。江戸時代から続く武家屋敷の風情溢れる街並みを写真散策・・・は一切なし。

 JRの駅に隣接する「秋田美人ライン~秋田内陸縦貫鉄道~」へ乗り換えただけ。




 過去に何度か書いていますが、私は旧国鉄線の普通列車による完全踏破をライフワークとしており、今回は旧阿仁合線を母体とした第三セクター転換線の乗り鉄が目的です。


 単行のディーゼルカーですが観光路線を標榜しており、車内アテンダントが乗車し、沿線風景の案内やワゴン車販サービースがあります。
 いまどきは特急列車でも車販がないことがありますから、嬉しいかぎり。

 地産のリンゴジュースと「笑内(おかしない)」というおかしな名のお菓子を買っちゃいました (*^。^*)  





 「笑内」というのは、駅名なんですよ





 列車はたくさんのトンネルと・・・





 たくさんの鉄橋を渡ります。






 沿線には田圃アートが作られており、通過の際、列車は速度を落としてくれます。角館から登場順にご紹介しますね。


 最初は、「田沢湖の辰子姫像」






 ちょっと分かりづらいですが、「フリースタイルスキー」






 「秋田犬」 かわいい






 「秋田美人」 なるほど。






 これは、なんだったっけ?





 よ~く見て下さい 「なまはげ」ですよ。






 この日は、ママ鉄さんがお子さんと乗車していましたよ (^○^)






 車内アテンダントさんは、ほぼ中間地点の阿仁合駅で下車。
 その理由は終点の鷹巣駅まで乗車して分かりました。
 「角館~阿仁合」間は、山あり川ありの都会人が憧れる美しいローカル線の景観が連続しますが、後半は沿線に民家が増え、市街地化が進んでいるんですね。
 機会があれば、鉄じゃない皆さんにも、「角館~阿仁合」間の乗車を是非お勧めします


 さて、その後、奥羽本線で大館まで来たときに沿線火災があり、弘前までバス代行になったとかはどうでもいいので、先を急ぎましょう!

 ワープして、一気に青森入りしますよ~ 3・2・1 Go! (^_-)-☆







 は~い皆さん、レポーターのKamomeです ヽ(^o^)丿

 こちら青森市内のねぶた運行会場は、18時を回って徐々に祭りの熱気で盛り上がって来ています O(≧∇≦)O




 観光客に混じって、跳人(ハネト)の皆さんも続々と会場入りしていますよ。
 跳人は衣装され着れば、誰でもその場で参加でき、貸衣装もあるそうです (^○^)






 まだ夕闇は迫っていませんが、準備万端、観客の皆さんも指定観覧席にスタンバイ。




 因みにねぶたの運行は、約3kmの長方形型のコースを約2時間かけて一周します。


 私の席の前からは、自衛隊さんチームがスタート&ゴールとなります。
 19時10分のスタートが近づくと、ねぶたが灯りました





 
 自衛隊浴衣の跳人さん達も集結!






 雄叫びとともに祭りが始まりました~ O(≧∇≦)O






 ラッセラ~ラッセラ~♪♪





 ラッセ・ラッセ・ラッセラ~♪♪♪




 もの凄い熱気です~ ―o(・∀・`o)(o`・∀・´o)(o´・∀・)o ―♪




 次々に大型ねぶたが巡行して来ます。









 太鼓、笛、鐘も整然と続きます。









 間近で見るねぶたは大迫力! 





シャッター切るわ切るわ (^_^;)





こんな大太鼓も登場!






 半ばも過ぎると、観客も一体化して熱狂の宴に  O(≧∇≦)O










 お囃子が途切れる間もありません。






 顏処理の間から覗く、跳人達の楽しそうな表情にご注目!





 しかし、もし自分が跳人で参加したら数分でリタイヤ、下手すると病院送り。え?棺桶?






 終了時刻間際、はるか前方からやたら元気な跳人達が近づいて来ました。




 そろそろみんな疲れが見えるのになぁ~と思っていたら、自衛隊チームさんじゃありませんか! 女性の姿も見えます!!
 さすがに日頃の鍛錬が違うんですね (^◇^)



 祭りの最後には、お囃子軍団が観客席前でパフォーマンス。





 去って行くお囃子の音に、後ろ髪を引かれながら帰路へ・・・。
 祭りの後は何故か寂しいものですね。








 竿灯とねぶた。二つの祭りに魂を揺さぶられる思いでした。


 来年は、山形の花笠とか、岩手のさんさ踊りなんかもいいな。
 徳島の阿波踊りや長崎くんちなんかも見てみたい

 すっかりお祭り男に変貌したKamomeでございます (^_^;)




 では、ECJメンバーの皆さん、全国オフ祭りを楽しんで来て下さいね~
 ブログ楽しみにしていま~す (^o^)/


Posted at 2015/09/03 00:42:52 | コメント(2) | 旅行/地域

プロフィール

「銀座で期間限定公開されている話題のアノ車を見てきました!

ほぼ新車✨

やるなNISSAN‼️」
何シテル?   12/16 19:58
生来の青色好きなKamome1953です。 イヴォーク購入を機にブログを始めました♪ 趣味が写真なので、何時も大量貼りのブログになっていますが、クルマは滅多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年7月契約・10月生産 その後、HAWAIIAN HIGHWAY号にてアフリカ ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
2012年3月下旬にオーダーし、2012年MyD最終営業日の12月28日に納車されました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation