• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぅるーでのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

初めて新車で欲しいと思った!




四代目ロードスターが発表されましたね!

かっこよすぎる(>_<)



上手くマツダの鼓動が伝わります!

しかも、歴代最小!

この時代に真のライトウェイトスポーツを造るマツダは最高!

ロータスとかケーターハムは価格がライトウェイトじゃない!

真のライトウェイトスポーツは今の世の中に、ロードスターのみです!

トヨタの86はライトウェイトスポーツじゃなく、普通にミドルクラスでしたから、発表時にどれだけがっかりしたか……。

ホント、トヨタには裏切られたわ!

マツダは偉い!

日本一のメーカーはマツダだ!

マツダ最高!

いつまでもマツダはマツダでいてくれ!

マツダは苦しい時にも日本のために国内生産をしてきた。

日産みたいに海外に逃げない!

みんな、新車はマツダを買うのだ!

マツダは期待を裏切らない!

よくやった、マツダ!








Posted at 2014/09/04 12:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月09日 イイね!

開けましておめでとうございます!

遅くなりましたが、

開けましておめでとうございます!

新年の挨拶が遅れたのは、

決してサボってたわけではなくて、新年早々忙しく…

『のんのんびより』
『キルミーベイベー』を消化したり、

『バトルフィールド』進めたり……



……記事…ないので…更新できな…




サボりじゃねーか!(゚O゚)\(- -;


という感じですが、今年もよろしくお願いします!( ´ ▽ ` )ノ


では、年明けの出来事を少し。





RNC7のライト位置をセンターに移動しました!

ハンドル上に何もないので、スッキリです!
いずれは、二灯式にしたいです!

自転車ネタ終了! 早っ!(゚Д゚)


次に、ラジコン!





パジェロのレストアが完了しました!

ボディ色はマルーン!
都会派SUVをイメージ!
レストアついでに2.4GHzにしました!





ワイルドウイリー!

こいつは名前の通り、ワイルドにこけて、ウイリーします!

こいつも、2.4GHz化して、さらにブラシレスモーター化しました!

よって、我が家のラジコンで一番ハイエンドなのは、

TRFスペシャルダンパー、2.4GHz、ブラシレスで武装したワイルドウイリーです!

つぎは、ジムニーのボディをGETします!

そして、ほんぐうサーキットデビューを目指します!

ラジコンネタ終了!



『のんのんびより』を観たのですが、ほのぼのしていて良いアニメでした!

バトルフィールドはFPS初心者なので、ランボー戦術では死ぬことを知りました!

分隊移動コレ大事。


そんな感じで、趣味に生きた年明けでした。

あと、スマホをiPhone5Sに変えました!

うはは。LGのポンコツスマホよさらば!

快適すぎて、ビビりました!


車の購入候補は、まだレビン、R33、パンダで揺れてます!

では、( ^_^)/~~~
Posted at 2014/01/09 22:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月07日 イイね!

パンダにのったよ!

こんにちは、おはようございます、こんばんは!(^_^)/

今日は、浜松にあるイタリア車専門店『GARAGE TOPOLINO』さんにおじゃましました!

目的は、学生時代から妙に惹かれた『FIAT PANDA』についてプロに聞いてみよう!という訳です!

イタリア車と言えば、故障が憑き物で、お金のかかる趣味の車ってイメージでした。

また、ガタピシして、日常的に使いにくいの?とか思ってましたが...。

買うかも分からないのに、代表の鈴木さんにとても丁寧に教えて頂き、試乗までさせていただきました!(^_^)/

試乗する前は色々聞いてみようと考えていたのですが、乗ったら言葉はいらない!パンダが全て教えてくれました!

10万キロ?パワステ?パワー?電子制御?

そんなのはどうでも良い!(^_^)/

乗って思ったのは、私が好きな言葉『ゆっくりいこう!』にぴったりでした!

感じたのは、相棒?車と対等。人車一体感です。

ひとつひとつの動作で車が嫌がることをしたくない。という車を思う心みたいのが自然と出てきました。

この車とならどこまでもいける!いきたい!と心から思いました。

更に、この車は面白いことにスピードを出したいとか思わないのです!

街を走る、ただそれだけすら楽しい。

法定速度で楽しい!

おかげで、試乗中に変なハイエースに煽られました(^^;

しかし、パンダならそれすら許せます!

いつもの私なら煽られたら、引き離すのですが、パンダなら「煽られてるな~♪」で終わりです。

追い抜かれようが、後ろに憑かれようが、ご自由に!ただし事故らないでね♪って感じです。(^-^)/

もしかしたら、パンダが合ってるのかもしれません。

なので、購入希望車種一位はパンダに変わりました!

やはり、車はfeelingで乗るものですね!


Posted at 2013/12/07 23:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月24日 イイね!

2シーターでもいっかな?

こんにちは、おはようございます、こんばんは。

最近、やたら更新回数が多いですね....(^^;

今日は、中古車屋さんでMR2 GT-S(SW20)を見に行きました。



何となく取り回しが悪いのでは?と思ってましたが、メチャクチャ良かったです!(^^)d

室内も2シーターなので運転席は広いです!

トランクも以外と広い!

総評は、以外と広い!思っていたより快適そう。

どうせ4人とか乗らないし、
走り屋はロンリードライバーだし、
乗員増えると燃費悪くなるし、
第一私のナビシートに乗りたいなどと思う命知らずはいないハズ!(`・ω・´)キリ

なので、候補車にMR2とロードスタークーペが再浮上しました!

うん、70スープラより維持は大丈夫だろう!?

大切なのは、乗り続けること!

1995年以降の車とかはパーツ的にまだ安心感があります。(^-^)/

AE86やクラシックミニみたいな例外はありますが。

まあ、思い込みで選択肢を減らさずに済んで良かったです。

ああっ!また悩みが増えたわ(-_-;)

Posted at 2013/11/24 23:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

オーダーしますた!

昨日、自転車をオーダーしてきました!

車種は悩みましたが、ずっと長く、いつまでも使えるものということで、

ブリヂストン アンカー RNC7 にしました。

理由は、歴史ある本物のクロモリ(最近はハイテンション剛を使用してクロモリを名乗ることがあります。注意しましょう。)を使用していること、国内工場で作成していること、見た目が神々しいホリゾンタル!

RNC3とRNC7は同じクロモリですが、どうせならコストの掛かってるものに乗りたいと思いました。

何故価格差があるのか?
ハイグレードにはその理由が必ずある。
それを感じ取りたかったのです。(^^;

また、あまり機能美をRNC3からは感じませんでした。

どうせなら、7のような特殊な形やルネ・エルスの様に美しきラグを表現したものが良いと思いました。

そのうち、ルネ・エルスのランドナーに乗りたいです。

まあ、多分本物は厳しいので、完全なるレプリカをお金を掛けて作ってきたいです。

また、物か届いてから詳細をうpします。

痛い仕掛けもありますし(^^;
Posted at 2013/08/04 22:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気がつけば29万km…
12万kmから乗り始めてるので17万kmも乗っているのね…」
何シテル?   02/10 23:15
解体行き寸前の茄子色の4枚ドアとくすんだ白い2枚ドアに乗ってます。 趣味は、ドライブ、車維持(イジ)り、自転車、キャンプ、散歩、A.SAX、サブカルチャー(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オーディオにAUX入力追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 20:16:09
日産(純正) 1dinオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 06:42:20
ベントモードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 14:42:47

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
妖しい茄子色した4ドアサルーン。 知り合いがミニバンに乗り換えるため登録抹消解体手続き ...
日産 シルビア 日産 シルビア
エンジンが縦置きで後輪駆動でドアが2枚足りないプリメーラだと思ってます。 通りすがりの中 ...
日産 パオ パオ丸 (日産 パオ)
何やらもう一台増えてしまった。 キャンプ用と言えなくもない…さて、どうしたものかw 20 ...
BMW X1 BMW X1
実家の車で教習車(コンフォート)以外で初めて運転した車。 免許取った翌日から就職が決まっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation