• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa爺の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

まあ とりあえずデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
こそーっとやってましたが、一様記録みたいなモノ的に書くことにしました。
キッカケは元車は某外車に乗っており故障が重なりDIYで直せなくなり急遽買い替える事に、で元々これにするつもりだった車を買いました。某外車のオーディオはデッドニングなどしなくても、ま~あそこそこの音を出してました。・・・そこそこですよw
ステージアの音を聞いてびっくり、これ~~~~って・・・あww
まずHUDの移植から2年前に替えたサイバーナビを移植、まだカスカスな音wwwそれならスピーカーをそこそこにと。
前にSTE-G170S 後ろにSTE-G170Cを画像がなくすいません。
全くダメダメで軽くドアデッドニングチュ~ンでエーモンボーカルはっきりキットをであまり変わらずで途方にくれて、エトセトラでデッドニングもかれこれ3回目に
2
まあ とりあえずデッドニング
3回目のデッドニングの頃には月日は6月になり毎週ドアを分解してる有様でした、今度は完全にと一大決心でまずフル分解w
制振材が気は心程度に2枚程貼ってありまする;;
3
まあ とりあえずデッドニング
外ドア部にレジェトレックス全面貼りビーム部にも少しw、思ったより多く使いすぎ残り少なくなったので。
4
まあ とりあえずデッドニング
その上にエプトシーラー防音材を貼り、スピーカ裏は波々スポンジをいっぱい、
5
まあ とりあえずデッドニング
内張り裏には、ボンネット裏に貼る防音材をこれは賛否両論あるかと思いますが、自分なりに水がかなりかかってる跡があったのでこれに、意味ナイかもって思いもありましたが、少しは防音、防振にもなるだろうとwww
6
まあ とりあえずデッドニング
あとは内張りの表に制振材元々に貼り増しだからベタベタ貼り;;
7
まあ とりあえずデッドニング
バッフルにも傘を水掛からないようにね。
貼り方が雑なのは、ご勘弁で。
後記になるけど防水スプレーを色んな所に吹いてます。
スピーカーもレベルアップさせて DLX-F17S にして低音バリバリ
ボーカルはっきりで涙がでそうでしたよ~~~
まだまだ続くのですけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

触媒コンバーター(純正キャタライザー)取り外し

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スポーツカー好きですので日産のZシリーズかな過去3台所有してました http://cvw.jp/b/1829444/43991329/
何シテル?   05/11 20:05
masa爺です。よろしくお願いします。 皆さんを参考にさせてもらって、車を軽くイジらさせてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

masa爺さんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:43:28

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
最近はオーディオに凝りだしてしまい、深~い迷宮に入り込んでいます。
ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
巡り巡って今はフィットシャトルに仕事用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation