• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月24日

やっぱりインパクトでしょうか?

やっぱりインパクトでしょうか? セブンのオルタが死んでるので復活させようとばらしにかかったのですが、苦労してボルト3本抜いたもののやっぱりばらせない!

やっぱりプーリーはずさないとダメみたい。ここはインパクトでしょうかね?

夜中じゃ無理なので明日トライしてみます。ブラシだった場合はどこで調達できるんですかね??ちなみに三菱製。ダイオードの場合は・・・・一応同じようなのに交換してダメならあきらめて徳井技研セット(3万円)に交換??

やっぱり修理はだめかなー。近所に車関係の電気屋さんがあるけどOHは幾らくらいとられるのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/24 23:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

ハスラー50
avot-kunさん

お宝巡り
野良猫モッチーさん

この記事へのコメント

2008年10月24日 23:34
ブラシは先週のブログでZAKIさんが外してましたよ。

オルタの種類は違いますがこれに近いのでは?
http://homepage2.nifty.com/alfreds_garage/lab/alt/alt_1.htm

ブラシそのものはそんなに高いものではないはずですが・・・
手に入るようならハンダで交換できると思います。
コメントへの返答
2008年10月25日 5:17
そういえばそうでしたね。




←これわかり易い!こういうの良くさがしますねー。参考になります。
2008年10月25日 0:11
あまりがんばりすぎたらダメですよ (^_^;)

いい歳なんだから・・・(笑)
コメントへの返答
2008年10月25日 5:19
そうか、あと2Wで誕生日です。ちょうど日曜かー。プレゼント募集中(笑)
2008年10月25日 7:35
ボッシュのオルタ、オーバーホールの経験あります。
パーツが単体で引けましたのでDIYです。

ダイオード(レクティファイア)は導通を確かめて、パンクしていたならアッシー交換が原則ですが、ほとんどの場合ダイオードのパンクでしょうから、アメ横辺りで同規格のものに交換。
ブラシも半田ゴテがあれば、ばらして同様のもの(ホームセンターの電動ドリルのブラシを流用)が使えます。
スリップリング(ブラシが接触しているベアリングみたいなやつ)だけは他のものを流用できませんので規格を調べて純正しかないのかな?!
このスリップリングの交換にはベアリングプーラーが必需品です。

本体のカバーを外すには、ファンプーリーの脱着が必要です。インパでやりますが、なければ、本体を固定して45度のディープメガネレンチにパイプを突っ込んで力任せに緩めます。
私はタイヤのホイールナット交換するときの電動インパクトレンチを使ってます。(2000円くらいでカー用品店にあります)
本体のカバーを外すときに、長い3本のボルトで固定(固着)されていますので、頭をなめないようにインパクトドライバーの使用をお勧めします。
通常、動作不良の原因はブラシの磨耗、ダイオードのパンクの順ですが、エンジンオイルがオルタにつくケースでは、スリップリングが偏磨耗しているケースがあります。(家のBMWはそうでした)

判りにくければ私信ください。
コメントへの返答
2008年10月25日 8:55

アドバイスありがとうございます。

さっきバラシテみました。ブラシはOK、なのでダイオードでしょうね。

もうちょいバラシテみます。
2008年10月25日 7:46
ベアリングのチェックもしてくださいね。

オールドタイマー誌の「パーツ別旧車再生テクニック」が参考になりますよ。
電装屋に持ち込むと、パーツ代別で2万くらいだと思います。(2年前確認)

ヤフオクで、三菱車のを求めて流用するのが手っ取り早いかなあ・・・。
ただ、中古の場合目視が絶対ですよ~。
コメントへの返答
2008年10月25日 8:56
ベアリングはかすかにシューって音がしますがまあ掃除して使えるレベルだと思います。
2008年10月25日 13:04
馴染みの解体屋で探しましょうか?
コメントへの返答
2008年10月25日 19:01
どうしても困ったらまた相談します。
2008年10月25日 16:18
さっき確認したけど、家のは今日は発電していました。
ダイオードを換えてケチケチ、インチキ修理やりましょう♪
コメントへの返答
2008年10月25日 19:02
今日、師匠のとこへ相談に行ったら、知り合いの電気屋さんに行こうということになり何が悪いか調べてもらうことにしました。

プロフィール

「あと2日で1961年 AZUが来る! http://cvw.jp/b/182969/43551031/
何シテル?   12/17 12:50
◆セブンとの関係は29歳の時、それまで乗ってたTE27レビンを手放し、生命保険を解約してロータスセブンSr4を購入。その後結婚してセブン禁止令が出て我慢してまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第19回 幸手クラシックカーフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 12:59:37
涙のリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 07:52:07
NHK 風立ちぬ 制作ドキュメンタリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:33:00

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1961年 425CC フルゴネットです。
ジャガー その他 240 (ジャガー その他)
68年式マーク2の最後の頃の240です。
その他 その他 その他 その他
フキプランニングの自転車バイクです。
その他 その他 その他 その他
ナンバー付きカート(YAMAHA)です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation