• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼味噌のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

さ、寒い…

さ、寒い…つい先日、インチキで有名な館林市に次いで、日本で二番目に暑かった福島ですが、
今日も暑かったので避暑に山の上へ逃亡。






そしたら、20℃を切っていて避暑を通り越して寒い寒い(笑)
もちろん薄着だったので一服して早々に退散。


帰りは下りなので、調子に乗って飛ばしてたら、
霧がかってきたと思った瞬間に猿の群れと遭遇!
写真では2匹?2頭?しか映ってませんが、10匹近くいましたね。
轢きたくないので安全運転で!


最後はラーメンで〆ようと思っていたら、
夕方18時ごろなのに、ことごとく営業終了と品切れを喰らったので、
福島名物、金谷川ガンダムを撮影だけして地元に帰りました…。


ガンダム、(福島の)大地に立つ。

Posted at 2015/07/19 21:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年03月28日 イイね!

ご無沙汰してます。

ご無沙汰してます。もう雪は降らないだろうと見越して、
久々に本気で洗車してやりましたよ!

今シーズンは何度も雪国に遊びにいったので、
塩カルが厄介でしたね~


内装の乾燥すると復活するゾンビ汚れは、
どうやって落としたらいいんでしょうかね~

犬を乗せてると、どうしても汚れちゃいますよねー
鼻水なのかな?水滴の後が、そこかしこに…。
まぁ、犬のやる事なので、おおめに見ますがw

きっと子供ができて、ジュースこぼしたりしても、
同じ感覚なのかなー?

あ、子供と言えば、先日結婚しましたw

打ち合わせで訪れた結婚式場で勝手オフ☆


ついでにかなり前に会社で勝手オフした写真もw


これからは奥さんのハスラー君もいじっていきたいと思います~
Posted at 2015/03/28 17:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | グリーティング | 日記
2014年02月09日 イイね!

新潟旅行記.2

新潟旅行記.2道中、様々な場所に寄りました。







会津なのにとんこつラーメン!
玉ねぎのザクザクとした食感が新鮮でした。


宿の近くの瓢湖屋敷の杜ブルワリーの中の五十嵐邸。





あれ、こんなに量があるなら、フォトギャラリー機能使うべき?


白鳥の飛来地として有名な瓢湖。
ただし、鴨多めw


陶芸体験ができる窯と、吹きガラス体験ができるガラス工房にもいったんですが、
夢中になり過ぎて、写真をほとんど撮っていませんでしたw
なんだこの怪しいヒゲ野郎は…。


そして帰りは記録的な大雪に見舞われ、高速が通行止めだらけ…。

仕方なく、一般道でスキー場がたくさんあるレベルの峠を越えたんですが、
地吹雪でホワイトアウトするし、ワイパーは凍るし、ランクルは転倒してるし、命からがら帰ってきました…。

大雪を見にいったのに、地元の方がよっぽど大雪だったっていう…w


10年振りの大雪らしく、昨日は1日中雪かきでした(;´Д`)
現実逃避はこれくらいにして、車の修理の見積書と向かい合いたいと思います…。

Posted at 2014/02/10 00:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年02月09日 イイね!

新潟旅行記.1

新潟旅行記.1スリップ事故の事はひとまず忘れて、お隣新潟へ現実逃避旅行へ行きました。

いや、忘れてなんてないんですけどね、修理代の見積もりが恐ろしいので贅沢できないんですが、旅館が予約済みだったもので(苦笑)

あえて、真冬に豪雪地帯に赴き、雪景色を楽しもうという無茶ですw
スリップ事故を起こした直後なので笑えませんが…。

今回は村杉温泉の角屋旅館さんにお世話になりました。
正直、私のような若輩が利用したら生意気なのですが、お風呂と部屋があまりにも良くて、リピーターでございます。

下手なりに何枚か写真を撮ってみました。
玄関付近です。




階段から見える池です。
寒さからか、鯉は全く動きません。

4つある貸切風呂のうちのひとつです。

レトロな冷蔵庫が印象的でした。

あれ、こんなに量があるなら、フォトギャラリー機能使うべき?

夕食も朝食も部屋食で、気兼ねすることなく、お喋りしながら楽しめます。

部屋にも囲炉裏があるので、熱燗を頂きました。


ちょっと私には背伸びした値段ですが、のんびりできて本当にいい宿だと思います。
というほど、色んな宿に泊まった事があるわけではないですが(^_^;)

長くなるので、つづく。
Posted at 2014/02/09 22:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2014年01月20日 イイね!

あけまして色々取り付け2014

あけまして色々取り付け2014遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年末にASXサンタさんから届いたパーツを取り付けました。
なんとクリスマスイブに届くというサプライズ(゚∀゚)


まずはASX⽤リアバンパープレート。
こちらは特に難しい事はなく、じゅうぶんに脱脂した後、
両面テープで貼り付けるだけです。


お手軽施工ですが、ステンレス製で質感も非常に良く、
見栄えの良い品だと思います。

リアビューカメラにさり気なく?見切れてるのがお気に入りですw




続いては、ASX用フロントバンパーガード/リアスタイルガーニッシュです。
海外のSUVだと、この手のガードがよく付いてるイメージでしたので、それらに近付ければと購入しました。
イメージとしては、X1等ですね。
黒バンパーが大好物ですw


こちらも貼り付けるだけのお手軽施工のハズだったのですが、ちょっと苦戦したので、こちらに記しておきたいです。

まずは、リアスタイルガーニッシュですが、左右対称デザインのパーツですので、そのまま中心に貼りたいところ。
ですが、バンパーはマフラーの関係で左右対称ではありません。
中心に貼るとマフラー側が浮いてしまいます。
なので自分の場合は中心から、少し左にズラして貼り付けました。

よーく見ると気になりますが、言われないと気付かないレベルだと言い聞かせましたw
もし町中で私を見つけても、指差して、アレ曲がってるよね?とか言っちゃダメですよ?w


続いてはフロントバンパーガードです。

こちらはフィッティングに難がありまして。
寒い季節なので尚更でしょうか。
そのまま貼り付けると、このように中心部の先端が浮き上がってきてしまいます。


ですので、手持ちの3Mの両面テープで増強し、さらにヒートガンで暖めてから貼り付け、
さらに写真のように数時間固定して圧着させました。



少しは画像のX1みたいになりましたかね?
なんにせよ、またカッコ良くなって大満足です(●´ω`●)
ASXさん、いお。さん、協力していただき、ありがとうございます!


あとは、ASXさんのご厚意で頂いた、大量のコレをどうしちゃおうかな~♪
貧乏性なので、勿体無くて勿体無くて、悩んじゃいますw


Posted at 2014/01/20 16:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「RVR、今までありがとう!」
何シテル?   07/07 22:32
鬼味噌です。よろしくお願いします。 車のカスタムは自分ではした事がなかったのですが、RVR購入を期に色々と挑戦してみたいと思ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CarDongleセットアップ手順 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:06:06
CarDongleセットアップ手順 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 22:05:48
[ジープ ラングラー]中華 リアウィンドウガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 18:18:34

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初アメ車です!
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
初バイクです。 まだほとんど純正ですが、ちょっとずつカスタムしていきたいです。
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
8年半お疲れ様。
三菱 RVR 三菱 RVR
初めての新車です。 悩んで悩んで、思い切って赤にしました。 いかにもイジッてますという ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation