
9月某日 満月の真夜中に、忘れてた僕の夏休み一日目を忘れないように記録に残しましょ。
今回で4回目、去年も同じ日に初めて旅立って、すっかりはまって年に3回は行かないと気がすまなくなってしまい、きっかり一周年経ってしまい今回で4回目。
旅の目的は、魚釣り 観光 ドライブ等、このバランス感覚は実はすごくすべてに矛盾が生じるもろ刃の剣、いや三つ巴!? そんな感じです。
だって釣りで美味しそうな大物が釣れたら、早めに帰りたくなる=観光、ドライブはおざなりに。逆に観光しすぎて時間がかかると釣りとドライブが残念な事に。ドライブに主力を置くと、絶景を見ながら走るには時間が明るい時間に限られてしまい、釣りが夜釣り位しか出来なくなってしまう。といった具合で、どれも中途半端に楽しむのが吉というのが4回目にして出た結論です。
気軽な一人一泊三日の旅の始まり始まり(<●>ω<●>)

朝の3時、夜も明ける前に出発。ガソリンは満タン。

高速道路もアクアの性能を確かめるため、今回はエコ運転無視のガンガンぶっとばしモード(法定基準で!!)で走りを楽しんでみました。
関越→環八→東名のルートで行きますが、本当は17号→首都高埼玉線→東名ルートの方が若干早く着くみたいですが、自分は前者のルートが何となく好きです。
真夜中の高速道路を走り、やや空が明るんでくるころに海老名SA到着。
ちょっと休憩

そして小田原厚木有料道路を通って、湯河原のすき家で、朝食
たまごかけごはん定食 こもり170円 安すぎ。
小腹を満たすには十分すぎるほどのご飯です。
おなかも膨れたので、そのまま熱海の駐車場に車を止めて、海でもゆっくり眺めましょう。ここは何となくモナコっぽくて好きです。
道路閉鎖してF1熱海グランプリとかやったらおもろいと思う。

やっぱり海は最高。泳げないし泳がないけど。
いろんなお魚が、泳いでますなぁ。
一匹オオカミなさより、青い色したスズメダイ、ちいさい鯵?の群れ、アオリイカのベビーいろんな魚が泳いでますが、釣り禁止!!


さてと場所を網代港にうつし、なかなか良さそうというか結構、釣りしやすそうな感じで、早速支度をして釣り開始。
ルアーを何度が投げるも反応は無し。イナダの群れが押し寄せてきて、あわててイナダが釣れそうなルアーにチェンジ、しかし数回投げたらどっかいっちゃった。
残念。

ルアーをやめて、偽餌で小物狙いにスイッチ。
早速、ちいさいカワハギが連続ヒット。結構引きが良くて、一匹勢い余って船の係留ロープにグルグルドーンって感じで絡まってしまい仕掛けがロスト。
気を取り直して、しばらく粘ってたらかなりいい引きをする魚が掛かって、引き揚げたら珍しい石垣ダイが釣れました。結構、ここの釣り場は良いかもしれない。

さて日も真上に差し掛かりそろそろお昼でも食べましょか?
今回は伊東に初上陸。
入船さんでランチ丼たべました。さすが新鮮で美味しい。

ちょっとぶらぶら観光、ガイドブックに載っている名所を行ってみました。
なかなか伊東も風情があって、東海館みたいな古い旅館とか一回泊まってみたいとか思ってしまいます。

その弐へつづく。
Posted at 2013/10/13 13:11:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域