• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

くらがみのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

FIT4について

FITは序盤に購入候補から外れました。
今回、私はデザインより居住性を重視していたので、FITは当然最初の候補でした。
ただ、デザイン面で妻が難色を示したこと。
何より、良い営業さんに当たらなかったことが一番の理由です。
私の考えは、車は購入して終わりではなく。
そこからお付き合いが始まるものだと思っています。

デザインを去年みたときは、なんだこれは?と思ったのですが。
見慣れるとそんなに悪いようには見えなくなりました。
運転席の視界は良好で、後席も広い。

alt


インテリアは極めてシンプルだと思いました。
個人的には2スポークのステアリングはどうかな?とは思いましたが・・・
あと、メーターが液晶で先進的だなぁと思ったのですが、ディーラーに通って何度か見るうちに「折角ならもっと派手でもいいのかな?」と少し物足りなくなりました。
着座姿勢も、私は深く座り込めて足を投げ出せるような運転席が好きですが、
ちょっと足奥が狭かったと記憶しています。(ちょっと座りにくかった)
alt


印象は移動手段としては最高の車だと思いました。
YarisやMAZDA2が後席を蔑ろにしているのにFITは使える後席を準備。
日常で何も困らないいい車だと思います。

ただ・・・欲しい装備のグレードに乗ろうと思うと、ちょっと高い。
ディーラーオプションのナビを付けるだけで20万くらいプラスになってしまう(汗。
FITもなんやかんやで250万オーバーになり、値引きもイマイチでした。

何度も書いていますが、コンパクトカーで250万以上だすなら。。。
うっかりすると、もう1車格上げられるんじゃないかと。

Posted at 2021/10/16 08:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月15日 イイね!

Yarisについて

車の購入にあたり、MAZDA2を基準して色々と検討しました。
その中で、色々と感じたことを軽く書いてみます。
個人で思ったことなので、寛容に受け止めてもらえると助かります。

今回はYarisです。
最終候補まで残った車で、初代Vitzに乗っていたこともあり原点回帰のつもりでした。
装備も先進的でとても魅力的でした。
お値段も初代Vitzとは比較になりませんでしたが(笑

グレードは迷わず「Z」でした。
ヘッドレストが一体になっていることが気になったポイントです。
また、色々とオプション追加すると、結局「Z」くらいになったからです。
alt

運転席回りは割と好きな感じですが、200万円を超えるのにもう少しなんとかならないのかな?と感じました。
例えばシフト回りはMAZDA2やFitの方が、ちょっと高級感があったり。
インパネが段付きになっている部分も、自分の好みと少し違いました。
メーターは好きなんですが(汗。
alt

あとは後席。
MAZDA2も狭いですが、身長170cmちょっとの自分で天井に髪の毛があたる(汗。
ドアを閉めたときの閉塞感の強さも感じました。(膝回りはよかったのですが)
基本的に2シーター、後席は補助なんだろうなと感じました。
多分、長距離の移動はしんどいです。

そして一番気になった部分・・・
自分「爺」なので3気筒という部分にかなりの抵抗がありました。
以前、3気筒の車に乗って坂道を上った際、「軽自動車みたいな音がした」という記憶が残っており。
今の車は性能が上がっているので、多分解消されていると思うのですが。
試乗車にガソリン車がなかったため、確認できませんでした。

Yarisはオプションなどを含めて、250~260万くらいになって。
下取り込みの値引きで230万くらいになったかな?
最後の岩盤は納期。
来年3月で車検が切れるという状況で、9月上旬時点で3月に間に合わないかも・・・ということでした。
しかもナビのパーツ?も欠品しており、納車時に間に合わないと。
さすがトヨタ車です。よく売れているなと。
ただ、そんなに待てないんですよね(汗。

色々書きましたが、最終候補に残った良い車でした。
最後の最後、納期の詰めですべてがリセットされ、一時期は車検を通すってところまで計画が戻りました。
納期の問題がなければ、多分Yarisだったと思います。

車検切れという切実な問題と、下取りの車も半年で何が起こるかわからないのも怖いので。
待てて年内という想いが個人的にありました。
Posted at 2021/10/15 14:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月14日 イイね!

やっと冷静さを取り戻しつつあります(笑

9月上旬に注文してから、今の所、全く動き(連絡)なし。
10月生産で11月納車と言われていたのである意味予定通りなのか。
いつの生産に乗るのかなぁって感じで、少々熱も冷めつつあります。

冷静さを取り戻してみるとSmat Edition2で良かったのかなぁ。
もしかしたらBlack Toneの方が良かったかなぁとか。
余計なことを考えてしまいます(笑。

MRCCとか360°ビューモニターとか・・・使うのかな?とw
「見た目」を大切にした方が良かったのかなぁ・・・。
色々と迷いが生じている時間を過ごしています(汗
Posted at 2021/10/14 21:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2021年10月04日 イイね!

MAZDA2との出会い

今回、車を購入するのに実は試乗を全くしませんでした。
ガソリン車の試乗車がどこにも準備されていなかったというのが理由です。
今の車は性能・装備が上がっているという理由はありますが・・・
正直、コンパクトカーで車体価格200万を超えるのは抵抗がありました(笑
(金銭的な余裕があるわけでもないので・・・)

実はMAZDA2は、今のデミオが車検の時の代車として運転したんです。
2020年の3月くらいです。alt

多分、15S PROACTIVEじゃないかな?と思うのですが。。。
alt


パッと見の内装がが豪華っぽく見えて、ちょっと大人っぽい。
CVTだらけの世の中でコンパクトカーなのに6AT。シフトブーツがついてるしw
後方から車がくるとサイドミラーにアイコンが表示されたり、ヘッドアップディスプレイがあったり。
DEデミオと比べると全然別物に見えましたね(笑
「でも、お高いんでしょ?」と思ったら、170万弱?
スペックオタクな自分には涎がでる思いでした。

ちょっとYarisに浮気しましたが、あこがれた車に乗れるのは、ちょっと幸せですね。
欲を言えば、Mazda3に乗りたいですが・・・それは将来的な楽しみに取っておきます。
しかし、マツダ車は年毎に仕様を変えてくるので、買い時の判断に困りますね。

今回はSmart Edtion2が決め手になりましたけど。
半年後?1年後?にはもっといい車になりそうな気がしますし(汗。

Posted at 2021/10/04 16:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2021年10月01日 イイね!

Mazda2のグレードってややこしくないですか?

今回の車選びはMazda2に決まってからも難しかったです。
特別仕様車から選択するとなったときに、何を選べば良いか分からない。
とにかく難解だったのがカタログ。
みなさん「ややこしい」って思った事ないですか?(笑)

alt
alt



え?「非装着装備」???
特別仕様車って「足し算」のイメージなんです。
元グレードから装備が「引き算」されるというのがややこしかったです。

最初はBlack Tone Editionっていいじゃん!って思ったんです。
でも、360°ビューモニタが標準装備じゃない・・・窓も何やらカットされてるし。
Sunlit Citrusって内装リッチじゃない!って思ったら、クルコンがない。

オプション盛り盛りにすれば全て解決でしょうが。
今回は極力200万くらいでと思っていたので、見た目よりも欲しい装備を選びました。

1点、かなりの悔いがあるとすれば、ALHをつけなかった事。
欲しかったのは「シグネチャランプ」。そうイカリングもどきです。
これ、前のPROACTIVE Smart Edtionでは標準でついてたんです。
PROACTIVE Smart EdtionⅡではなくなっていることに気が付きませんでした。
(先入観でじっくりみてなかったです)

メーカーオプションじゃどうにもならないですし。
それが無くても良い車ですし、新車を購入できたという贅沢な状態なので。
それらがあったとしても楽しみなのには変わりないです。
Posted at 2021/10/01 13:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 リアフォグランプ(純正) https://minkara.carview.co.jp/userid/1829975/car/3176892/8335914/note.aspx
何シテル?   08/17 00:46
くらがみと申します 1973年製におっさんです笑 MAZDA2はノーマルで乗るつもりでしたがカスタムの師匠にであったことで開眼 年次更新のノリで色々や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 456789
10111213 14 15 16
17 1819 20 21 2223
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] 現行シフトノブの革仕様とウレタン仕様の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:56:54
[マツダ MAZDA2] 第7世代シフトノブ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:43:51
4WD用純正リアフォグの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:50:33

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation