※ちょっと長めです。すみません。
新しい車、Mazda2に辿り着くまでは紆余曲折がありました。
車種もルーミーやソリオなどのハコ型スライドドアの車を候補にしていたましたが、
現車をみたときに、広さなどはすごくよかったですが、自分のイメージと少し違っていまいた。
結局はYaris、FIT、Mazda2の3車種に絞られました。
個人的にはハイブリッド車である必要はなかったので、ガソリン車狙いで。
Mazda2は代車で借りた時に気に入っており、最低限Mazda2相当の装備は備える。
これが今回の条件で進めました。
ちなみに、下取り価格はおおよそ5万くらい。値引きは渋いが下取り価格で調整というパターンが多かったですね。
①フィット
担当についた営業さんが今ひとつ馴染めなくて、車を見ているときもあまり説明もなく。
見ててつまらなくなりフィットに興味がなくなってしまった。
値引き交渉せずにさらっと帰宅。
割と序盤で候補から外れました。やっぱり営業さんとの相性は大切・・・。
②ヤリス
こちらは本気の値引き交渉で、下取り込みで約26万引き。
身長170cm程度の自分でも後席に座ると、髪の毛がカサカサする感じ。
足元よりもそちらが気になった。全体的な雰囲気は好き。
もう買う!ってなったのですが、少々問題が発生したため断念。
③マツダ2
一番最初、候補から外れていました。
名前は変わっても4代目DJデミオで、2014年の車なんです。モデル後期。
安全装備だって最新とは言えないし。でも、欲しい機能は、ほぼ標準でついています。
マツコネの評判はイマイチだけど、ナビも安い。
以下は最初の見積もり。最終的な価格はあえて載せませんが・・・
自分の想定より安くなりました。それで事が動きました。
そこまでやってくれるなら「買おう」と。
車を買うというのは、営業さんとの付き合いの始まり。
たまたまですが、マツダの担当者さんが凄く良い人で、親身に相談に乗ってくれました。
ホンダはあまり乗り気でない雰囲気?なんか機械を相手にしている感じ。
トヨタは数件行って、ウチ1件は見積もりを間違えている。
Zグレードがあり得ない安さの金額で、それなら買うか!となったのですが・・・
よく見たらグレードが違う(笑。こんなの初めて。
※見積もり画像はその後、別のトヨタに言ってものです。
最後は「営業さん」で買いました。
納車は早くて11月くらいとのこと。待ち遠しいです。
Posted at 2021/10/01 11:10:27 | |
トラックバック(0) | クルマ