• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

くらがみのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

DEデミオでおでかけ

今日、出かけたときに撮影。
103,379kmも走ってくれて、家族の思い出も乗せています。
MAZDA2の納車は待ち遠しいですが、手放すとなると寂しい気持ちもあります。
alt

MAZDA2の後席は狭い!長距離には向かない!
知っていますとも。DEデミオも狭いですよ。
それと比べれば狭くなるわけじゃないので別にいいかな?って感じです。
身長171cmの自分で、まぁまぁギリギリです。
お金に余裕があればCX-5、CX-8に乗り買ったですねぇ。
alt

助手席はフルに後ろに。
これは子供でも座れないですね(汗
後席にスピーカーがあるように見えますがありません。ダミーですw
とにかく音質が悪くて、フロントスピーカーは社外品。
かつ、ダッシュボード上にツィーターを追加しました。(最初のメーターの画像にある丸っこい影です)
alt
Posted at 2021/11/27 23:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2021年11月22日 イイね!

記憶の中の車

私自身、マツダ車との関わりはDYデミオが初めて。
・・・と思っていたのですが、よく考えると親戚にいたかもと思い出しました。

ただ、小学生のときの記憶でかなり曖昧なんです。
記憶の破片をかき集めると・・・・
①ヘッドライトが大きくて、グリルが狭かった
②~ LIMITEDって書かれていたおような気がする
③燃費がかなり悪く、燃料計がみるみる下がっていくとぼやいていた

ネットで探してみると、ルーチェとコスモも2台が記憶の中のものと一致する気がします。
ロータリーなら燃費が悪いという部分も当てはまりますよね。

ただ、以下の画像。
2台とも似ているため、どっちだったのか?全然思い出せません(笑
Wikipediaの情報では姉妹車・・・そりゃ40年位昔の記憶なので切り分けができないわwww

ルーチェ?コスモ?
記憶に違和感がないのは「ルーチェ」です。(特にグリルの形状)
もう、ルーチェだったってことにしておきますw
今となってはですが、名車に触れてたんですねぇ。
記憶がぼんやりなのが悔やまれます。勿体ない。

よく考えると、この親戚。。。フォードのフェスティバに乗ってたぞ!?
デミオじゃん!?

alt
Posted at 2021/11/22 15:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年11月21日 イイね!

MAZDA2の生産日が決まりました!

以前も書いたと思いますが、車を購入する際に3か月待ちは初めてで。
半導体不足や工場の稼働停止など不安なニュースも多かったです。
気持ち的に抑えられず、あたふたしていました(笑。
皆様に色々な情報をいただいて、気持ちを落ち着けることができました。

本日、連絡があり12/3生産で決定したようです。
営業さんは「年内納車に光が見えました」と言っていただけますが・・・
個人的には難しいのかなぁと思っています。そう思うことにしていますw
生産日が決まれば納車は見えたので、年内へのこだわりは無くなりました。
(納車されたらラッキーっ程度に考えています)

家庭内稟議に向けてプレゼンの準備をしないとwww

Posted at 2021/11/21 20:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2021年11月21日 イイね!

トヨタのグレード設定

モーターファンに「グレードの違いでそんなに変わるの?」という記事がありました。
本文ヤリスクロスに関するものですが、トヨタのグレード設定は絶妙だと感じています。
自分はヤリスを検討しているときに散々悩み倒したので(笑。
装備にある程度のこだわりがあるなら、結局上位グレード(Z)を選ぶ方が効率がいいんです。

うちの場合、ファーストカーとしての選択なのでなるべく妥協はなしで考えました。
最初は「G」をベースに考えていたのですが、欲しいオプションを選択すると結局「Z」を選択するのと変わらなくなりましたw
そこから優先度の低いものを消していっても、「Z」を買った方が得じゃない?ってなったんです。
選択肢があるようで絶妙にないなぁって思いました(笑

妻はヤリス推しでした。
納期&金額の最終交渉でうまくいかず、ヤリスは諦めたのですが。。。
最新装備はいいなぁと思ってのですが、リアフェンダーより後ろのデザインが私の好みではなく。
(つるっとしたシンプルなラインが好きなので)

初代ヴィッツに乗っている頃に思っていたこと。
トヨタの内装は、ぱっと見は悪くないのに細かい部分をみると「ん?」ってところがある。
そのあたりはヤリスでも変わってなかったですね。
価格はヴィッツより高くなっているのに、こんなもん?って感じでした。
安全装備の分だけ価格上昇しているだけで、根本はヴィッツなのかもしれないですね!
Posted at 2021/11/21 14:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月19日 イイね!

MAZDA2に付けたいもの

車のオプションについては妻との意見があまり合わず。。。
コテコテにしたい自分と、シンプルで余計なことをしたくない妻。

なので、納車時にこっそりと変えておくことを計画中。
ただ、ネックになるのが・・・
妻は元ディーラー勤めで、車に詳しいという点w
多分、カタログと比べられたらすぐわかってしまうwwww

今、おひるごはん等々を節約しながら貯金中ですが、現状の計画は・・・。
・バンパープロテクターを黒から銀に変える(危険度・大)
・エンジンのスタートスイッチを銀縁のやつにかえる(危険度・中)
・ウィンカーバルブをステルス化(DOP)(危険度・小)
・タワーバーを仕込む(危険度・大。ボンネットを開けられたら終わるw)
・ナンバープレートホルダー(危険度絶大。妻は絶対いらないと言っている)

ちなみに、オフィシャルで家庭内稟議中は、
・マフラーカッター(DOP)
・フットレスト(DOP)※アルミペダルは高いので・・・
・リアスポイラー(DOP)※これは無理っぽい・・・

こんなんウキウキしながら見てても、生産計画にすら入ってないからかな。。。
仮に今日決まったとしても、もう年内納車は無理かなと思い始めてます。
奇跡は起きるか!?
Posted at 2021/11/19 10:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 リアフォグランプ(純正) https://minkara.carview.co.jp/userid/1829975/car/3176892/8335914/note.aspx
何シテル?   08/17 00:46
くらがみと申します 1973年製におっさんです笑 MAZDA2はノーマルで乗るつもりでしたがカスタムの師匠にであったことで開眼 年次更新のノリで色々や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
789 10111213
1415161718 1920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] 現行シフトノブの革仕様とウレタン仕様の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:56:54
[マツダ MAZDA2] 第7世代シフトノブ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:43:51
4WD用純正リアフォグの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:50:33

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation