• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

くらがみのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

プチカスタムをしてみた!!!

最近は無理力気味で休日はずっとゴロゴロしていましたが。
少し元気だったのでプチカスタムです。

まずはAピラーを外していきますよ。
alt

で、準備したものはコレ。
あらあら、セクシーなアイテムですね☆
So.これを履きます。ってことはありませんw
alt


おわかりですねっ!!!
定番のアレです。
Aピラーを黒化してみた!!!ってやつです。
20分くらいで作業でき、かつ低予算のカスタムですwwww
必要なのは女性用のタイツを買う勇気だけwww
alt


実は、これを取り付ける作業のついでだったんです。
いただきもののレーダー探知機です。
配線をAピラーの根本から引き込みたかったんです。
去年いただいたものを取り付けずにいたので、今日作業した次第です。
alt


久しぶりのカスタムはとても楽しかったです!!!

明日からまた仕事でクタクタモードなのでしばらく消えると思いますw
Posted at 2024/01/28 20:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2024年01月23日 イイね!

お知らせです(追記あり)

本業が忙しくなってきたため、みんからを見る頻度が少なくなると思います。
メッセージの返信が遅くなるかも知れません。

落ち着いたら戻ってきます!

追記)
X(旧Twitter)の方は今の所続ける予定です!
Posted at 2024/01/23 15:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日 イイね!

第2世代のマツコネ(マツコネ2)

私の型のMAZDA2は初代マツコネです。
全てにおいてマツコネ2の方が良いのですが、唯一のアドバンテージはタッチ操作が可能なところ。
2年も乗っているのに未だにコマンダーの操作にイライラすることが多いですw
とにかく遅い。コマンダーをクルクル回すのですが、カーソルがワンテンポ遅れて移動するイメージ。
もっと快適に動いてくれないものかなぁ。。。

このあたりマツコネ2は快適操作になっているのでしょうか?
(試乗車で体験したのですがコマンダーは触らなかった💦)

マツコネ2って画面も綺麗だし、2画面にしても広々。
とても視認性が良い画面なんですよね!
そもそもタッチ操作しにくい位置にあるのでコマンダー操作のみというのも納得です。
ただ、古の車乗りとしてはタッチ操作に勝る操作なしって思っています。
とにかく直感的に操作できるし。
文字入力もカーソル移動よりタッチの方が簡単!!!
MAZDA2もマツコネ2が選べるようになったようですが、地元マツダには試乗車が来ていません。
そのあたりも体験させてもらおうかな?と思っています。

起動から挙動まですべてが重たい初代マツコネですが、個人的には困ったことがないので必要十分です。
(モニターは安全確認と最終的な位置確認でしか使ってないのでw)

あ・・・オーディオにイコライザーは欲しいかもw
Posted at 2024/01/10 10:46:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2024年01月09日 イイね!

近況でございます

詳しいことは書けないのですが、去年末からのプロジェクトは解散になりました。
そのため、今は人間的な生活に戻りましたwww
ストレス解消で買い物をしてしまうため、貯金が全然できておりませんwww

つぶやき系はXで、長文系はみんカラにする方針にしていますが、長文ネタがない!!
そんなわけでみんカラはちょっと過疎ってます(涙
長文を書く気力がまだ戻らない感じですw

最近、ちょっと買い物をしちゃいまして・・・
ウィインドスイッチのメッキ化ですwwwwwwwwwwwwwwww
元々中華製パーツでスイッチはメッキになっているのですが、丸い部分は黒のまま。
そこをメッキ化するためにわざわざ変えます!!!
この地味パーツを選択するあたり自分らしいなって呆れてしまいますね(笑
来週あたり取り付ける予定です。
alt


他にも、インナードアトリムも取り付けてないですし。
ネットで購入した爆安でクソ怪しいワイパーブレードも未着手。
そして地味に狙っているエアコンルーバー(黒)
まだまだ貯金できそうにありません(涙。

MAZDA2も元気です!!!
alt

Posted at 2024/03/25 08:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2024年01月09日 イイね!

エアバッグを外すためのサービスホール

エアバッグは3か所で止まっています。
作業するにあたりマイナスドライバーでもイケると思いますが、もっと棒状のものが良いです。
私は下の穴に通るくらいの大きい六角レンチを使いました。
(角がまるいやつが偶然あったのでラッキーでしたw)

下の穴は突っ込むだけなので超簡単です。
ここで外れたときの感覚をつかんでおきましょう。

問題は上の2つの穴です。
ガイドらしいガイドがないので爪が外れる位置を探す必要があります。
前回書いた通りですが、写真の向きだとステアリングの中心側に入れると坂になっているので凡その位置には誘導してくれます。
そこからぐっと押し込むと取れました。
まず、隙間があります。ここから少し押し込むとバコっと取れます。
「バコっ」という感覚がないときは外れていません。

2か所までは割と簡単に外れます。
3か所目は挑戦していると他の場所の爪がハマりなおしますwww
私は棒を挟んで戻らないように細工をしました!
既に他の箇所が外れているせいか、3か所目は外れにくいです。
でもコツは同じなので外れた感触があるまでは頑張るしかないです。

alt


私の備忘メモとして残しますwww
Posted at 2024/03/04 08:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「マツダR&Dセンター横浜まで後15分というところで待機中です!」
何シテル?   11/26 09:30
皆さま、よろしくお願いします。 私の周囲には車について語れる人がいなくなりました。 ふと「みんカラ」を思い出し、チマチマと日常でも書いていこうかと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1 234 56
78 9 10111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] 現行シフトノブの革仕様とウレタン仕様の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:56:54
[マツダ MAZDA2] 第7世代シフトノブ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:43:51
4WD用純正リアフォグの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:50:33

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation