• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoriNori_nsの愛車 [カワサキ Ninja250SL]

整備手帳

作業日:2023年1月7日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はバッテリーを交換します。型式はYTX9-BS。
純正のバッテリーを5年以上使用しているので限界です。純正のGSユアサから台湾ユアサの製品に換えます。現在の走行距離は15850kmです。
車と違ってバッテリーは簡単には取れません。まずはリアシートを外して、ネジを2本緩めて取ります。
2
続いてリア下部のクイックリベットを4つ外します。
クイックリベットは写真のようにドライバーなどで真ん中を押し込むと外せるようになってます。
はめる時は真ん中をつまんだまま差し込んで、最後に真ん中を指で押すとはまります。
簡単で便利ですね。
3
ネジとクイックリベットを外すと、リアの左右のカウルが外れます。
ツメもあるのでやや固いですが頑張って外します。
両側を無事外せたら次へ。
4
カウル下のボルトを六角レンチで緩めて取ります。
ボルトを外したらくっついてるバーも外れるので取ります。
反対側にもあるので、2本外す。
これでシートを外せるようになります。
5
シートを後方に引っ張りながら外すといよいよバッテリーとご対面。
ただ、このままだと狭くて取れないので、ヒューズボックスの固定を外して端に移動させ、バッテリーについてるゴムバンドも外します。
そしてバッテリーの端子はマイナスから外す!鉄則ですが確実に行い、念のためビニテ絶縁もしておきます。
最後にプラス端子も外してバッテリー本体を引っこ抜く。
6
で、新しいバッテリーをはめようとしましたが……
取れたのはいいが、入らなくなった……w
ということでもう少し分解を進めます。
リアシート下のパーツを外すので、ネジを4つ外す。
そしてツメも外すと取れます。
なお、4本中2本だけネジの形状が違うので、混ざらないように気をつけます。
7
続いて、サイドのカウルを外します。ここはネジなどはないです。
ただ、大きい部品なので、全体を均等に引っ張るように気をつけて取ります。
一部に力入れると割れそう……
8
これでバッテリー脇のボルトを回せるようになるので、六角レンチで外します。
するとバーが取れるので端子の可動域が広がります。 これでもギリギリバッテリーが入ったくらいですが……
あとは逆順でパーツを取り付けて交換完了です。
おつかれさまでした~😃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン交換

難易度:

ドラレコつけた。Primeセールの誘惑に負けた。

難易度:

ハンドル周りを整理する!

難易度:

サイドバックサポート(続き)

難易度:

自作スクリーンわれちゃった!

難易度:

サイドバックサポートつくってみる!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

普段は東京都内の会社で、事務仕事をしています。 土日がお休みなので、土日中心にドライブ・ツーリングをしています。 長らく放置状態にしていましたが、ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夜風が心地よい今日この頃… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 08:43:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2022年1月22日、所有していたデミオの車検切れに伴う買い替えで、3年落ち走行距離17 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
初めてのバイクです。キビキビ動くし燃費もいいのでなかなか気に入ってます。 2015年式を ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2019年10月、譲渡により取得しました。 一時的な所有の予定でしたが、一度車検を通し、 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アテンザからアクセラへの乗り換え。 平成16年式、グレード23S、5速MT、2.3L、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation