• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Amisoyotのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

五光牧場オートキャンプ場でデイキャンプ

五光牧場オートキャンプ場でデイキャンプ









2015/10/11 五光牧場オートキャンプ場
10月にはキャンプ!と計画していましたが台風18号による雨の影響もあって野球の試合が次々と後ろ倒しになり当初計画が危うくなってきたため夕方の練習しかなかった10/11に急遽デイキャンプとなりました♪
久しぶりの自然、秋晴れにより心も身体もリフレッシュされました。





###################

先週の台風18号に続き今週は19号が近づいて来ているので外出は少なそう?と思ったもののそうは言っても秋の行楽シーズンの三連休ですから中央道の渋滞予測は約40km(驚)でした。このため気合いの5時半出発で途中自然渋滞がありながらも8時過ぎには長坂ICを降りて”くのパン”さんに到着ー。開店が8時半のような気がしたけど既に開店していて直に買うことができました。
IMG_4776






”くのパン”さんから野辺山方面へカングーを走らせ予定通り9時に到着。シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳に行った時に通った道ですがこの看板には一切気が付かなかったなぁ。
IMG_4778






五光牧場オートキャンプ場の看板を過ぎると未舗装の凸凹道を進み左に池を見た先に管理棟がありました。こちらの道は全体的にかなり荒れていてカングーが右に左にゆっさゆっさ(汗)
管理人さんには事前にデイキャンプの時間を聞いていて9:00から終了の18:00までみっちり満喫する計画。
IMG_4781





いきなりですが設営完了〜♪
キャンプ場一番奥のほうで第二炊事場の先の芝が綺麗な場所に設営。八ヶ岳の山並みなど雄大な景色が素晴らしい!
IMG_4785





谷側からは山は見えませんが木々と青空、白い雲が映えますね。
IMG_4787





写真では木が生えている方向とカングーの位置関係がかなり変ですが、それもそのハズ実際にはこの写真ぐらい傾斜があります。
IMG_4786





そして、これだけ広い草原ですから遊ぶのは野球です♪
親の我がままで行くデイキャンということもあって子供達と一緒に楽しめるようにと遊具ではなく、キャッチボールができる広いキャンプ場を考えてました。いつもの”ふもとっぱら”もありですが、今回は一度行ってみたかった五光牧場が目的にピッタンコでした♪
IMG_4812






設営の時から二人で広々と野球をしてます!
IMG_4792






ノックの練習ですが、この瞬間では良さげなバッティングフォーム♪
IMG_4807





お兄ちゃんもノックを受けて楽しんでます♪ガイロープに引っかからないよう気を付けて〜
IMG_4810





ひと遊びした後はDS(笑)
IMG_4800





デイキャンプということで料理は作らず冷凍の鍋焼きうどんを暖めるだけ。そしてノンアルコールチューハイをプシっ♪
IMG_4806





そして、手作りジャグ台もようやくフィールドデビューできました。なかなか具合よいです。
IMG_4795





五光牧場オートキャンプ場は広大な敷地にも関わらずトイレが1カ所でふもとまで降りないといけないのでついでに他のキャンパーさんを偵察しました。トイレに比較的近い場所は林間にも平坦な場所がありこの辺りがとても人気(というか仕方なく?)のようです。
IMG_4816




一方で自分たちが張っている場所は、、、これだけ斜めってます(笑)。とりあえず設営場所を探すのにクルマが通りますが”景色いいね〜、でも・・・”というように何組もの方がスルーしていきました。。。
そのおかげで殆ど人のいない、静かな場所でデイキャンができました!
IMG_4817





夕方17時にもなると何とも言えない雰囲気に。強者どもが夢の後・・・という感じ。
IMG_4826




18時前には八ヶ岳側に日が沈んで幻想的な雰囲気が堪能出来ました〜♪
IMG_4838





ふもとまでカングーでおり管理人さんにご挨拶してチェックアウト。ありがとうございました!




ついこの間も来ましたが、清里なのでまたまたまたROCKカレーを満喫。ハロウィーンの飾り付けが可愛くされていました。
IMG_4855





この後はいつもの温泉コースですが、今回ははじめての場所のアクアリゾート清里 天女の湯で春秋冬の期間は大人780円 子供420円ですが、19時以降は大人620円 子供310円とお得になるため行ってみました。露天風呂もあって一日の疲れを癒せました〜♪






☆☆Amisoyot☆☆
Posted at 2014/10/14 09:27:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2014年10月04日 イイね!

IKEA de デスクトップ環境刷新!

IKEA de デスクトップ環境刷新!
まえまえから改善したかったMacデスクトップ環境をIKEA家具で刷新しました!!
(クルマ&カングーネタではありません)







子供達が野球を始めた関係でキャンプになかなか行けなくなりました。反面、土曜夕方と日曜午前中は自宅で時間を持て余すことが多くなったり、子供達もそろそろ個別にベッドが欲しいというリクエスト等もありまずはスペース確保のため片付けが家庭内ブームになっています。そのついでに自分の机周りも刷新することとしました。





###########





というわけで早速IKEA港北に行ってきました。10/1は都民の日で小学校が休みでしたので自分も有給を取り久しぶりのIKEA港北ー>ららぽーと横浜パターン♪
この日は平日水曜日なのに親子連れも多くスモーランドは大渋滞でした。
事前にIKEAのサイトで必要なものを確認しショッピングリストを作っていたので商品のピックアップはいつになくスムーズにできました。ショッピングリスト機能はログインなど無くてもリストが作れ、選んだ商品の店舗在庫を確認出来たり、作成したリストをメール送信やPDF作成ができて凄く便利でした。
IKEA港北 | トップページ - IKEA







▼before
数十年?!前に購入したMUJIの机にiMac 27インチをデーンと置いていました。MUJIの机は幅80cm奥行40cmのためとても窮屈な環境ですしモノもゴチャゴチャ(汗)
IMG_4755







▼After
いきなりですが変更後のデスクトップ環境。天板サイズが幅120cm奥行60cmという巨大スペースですのでキーボード手前のスペースが大きく取れていてゆとりができました〜♪これでタイピングも楽になります。
IMG_4768





▼ディスプレイの右側は文具・書類(なんてあるのか?)立てのスペース。
IMG_4771





▼ディスプレイ左側は趣味のスペース。今はガンプラ・ミニカーを置いていますがデジイチでも飾ろうかと検討中。
IMG_4770





▼この機会にデスクライトも追加しました。中学、高校時代の勉強机を思い出します(笑)。
このデスクライトもIKEAですがお値段なんと999円!(電球別売りですがw)
IMG_4774





▼デスクライトを点灯してみたところ黒いワークトップということもあってか大人な雰囲気を醸し出してます♪
IMG_4775





この環境を作るのに買い物したものはLINMOMテーブルトップ(120x60)OLVO(脚) 2本TERTIALワークランプLEDARE LED電球 E26です。
お値段締めて5297円でした。安い、満足度高いIKEAサイコー♪





ちなみに、机の下はまだゴチャゴチャしていてお見せ出来ません(汗)
今の環境には引出しが少ないのでIKEAのHELMER引き出しユニットを追加で購入しようと思っていますがラインナップにブラックが無いのが悩みです。塗るか!?



おしまい。



☆☆Amisoyot☆☆
Posted at 2014/10/04 16:30:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ONEDAY | 日記
2014年09月22日 イイね!

待望のiPhone6

待望のiPhone6iPhone6発売日から遅れること約2日、昨日ようやく我家にiPhone6が到着致しました〜♪












Apple - iPhone 6







先日のブログの通り予約開始日の9月12日16:00:32に予約完了していたのですが、その後の本申し込みメールがなかなか来ませんでした(汗)iPhone5の時には発売日前日に本申し込みを済ませ発売日翌日に到着した記憶があります。Twitterでも本申し込みメールが来ない、という呟きが多かったので安心しました(爆)
実際に本申し込みメールが来たのは発売日当日深夜1:30頃でした。朝にはメールに気づいて申込みするも最短納品は21日午前中ということで仕方なく21日(予定があったので)14:00-16:00指定で申込み。




9月19日発売日は朝からテレビでも”新型iPhone発売に行列”のようなニュースが何回も流れていましたので、いてもたっても居られず発売セレモニーが開催されたアップルストア表参道に行ってみました。
営業ですから仕事を作り、それが済んだあとに行ってます(言い訳)




▼アップルストア表参道は大混雑でした〜♪iPhone6を手に取りふむふむ、、、、4.7インチでもデカいですが、やっぱりPlusはデカかった。。。
IMG_3478





表参道で何とか気を紛らわせ21日を待ち佐川さんが時間より少し前に届けてくれました♪



▼早速開封〜。
誰にも開封されていない化粧箱のビニールを綺麗にカッターで切り取ることに幸せを感じます。そして2日遅れのご対面〜♪開封即本体が鎮座している姿とのご対面は毎度のこととなりますがワクワクします。
IMG_4719





▼付属品の確認。いつもと一緒なので取出すこともなくこのまま箱に仕舞ったままとなります。
IMG_4720





▼変わったといえばiPhone本体が載せられているケースの右上に穴が〜、これが噂のカメラ出っ張りによる穴ですね。
IMG_4721





▼iPhone6のカメラ部分が本当に出っ張ってる(汗) でも”あの”appleがカメラ性能に拘った故のデザイン上の副産物ということですから、、、、許せます(偉そうに?!)。
テーブル等に置いた状態で操作するとカメラが無いほうとの段差でカタカタしますが、このシチュエーションでクリックすることがどれだけあるか?!と自分の使い方で考えると全く持って問題ありません。
IMG_4722




▼左がiPhone5 ブラック&スレートで右がiPhone6 スペースグレーです。iPhone5Sをスルーしたためスペースグレーがこんなに明るいとは知りませんでした(汗)手に取ったあとにシルバーと間違えた?!と思ったぐらいです。もう少し濃い色が好みです>appleさん
IMG_4723





ファーストインプレはこのぐらいにして、もう少し触ったらまたUPします♪





☆☆Amisoyot☆☆
Posted at 2014/09/22 19:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | apple | 日記
2014年09月01日 イイね!

キャンプ用のジャグ台自作

キャンプ用のジャグ台自作
相変わらずカングーネタが無いのでキャンプネタの投稿です(汗)













igloo(イグルー) ウォータージャグ400S 2 ガロンを購入したもののジャグ台については悩んでいて、ワインの木箱を流用したら奥行きがイマイチ足らず不安定、手持ちのテーブルでは低すぎるのでどうしたものかと悩んでいました。
イグルー、ジャグ台といえば赤い脚が可愛いカステルメルリーノの折畳みサイドテーブル&チェアを使われているお洒落キャンパーさんも多いですが、いきなり真似するのも何なのでトノボード兼キャンプ棚を製作の時に余った木材を使って手作りしてみました〜♪





#############





↓お洒落キャンパーさん御用達!目指すはこんな感じ。

イタリア製 折りたたみ木製チェアー








で、ジャグ台いきなり完成〜♪
image





ジャグ台の天板は木材の余りをスノコ形状に作成して、いつものロゴ転写技(今回は新しくしてみた)を施した上でキャンプ用の棚製作に使った塗料で塗り塗りして完成。サンダーで角も少し丸めてみました。
image




脚は何の加工もなく買ってきたままの状態。釣具の上州屋で安〜い持ち運び用の折り畳みイスを買って座面と背もたれの布を剥ぎ取ったものです。せっかくなので赤い脚にしようと染めQは購入済み。
image





脚部分を普通に組み立てた状態。まんま椅子ですね(笑)非常時には椅子として使えるかな。
image




背もたれ部分のパイプを平行に倒してジャグ台として使います♪天板まで約40cmあるので高さも充分。
意外にイイね(自己満足乙)
image





並行にしたパイプ部分にはS字フックでスポンジなど物を引っ掛けて使う予定。
image



手間暇除けばジャグ台が1000円で完成!
不具合あれば、天板はテント前の靴を脱ぎ履きする場所に使って素直に赤い脚のお洒落なヤツを手配したいと思います♪






☆☆Amisoyot☆☆
Posted at 2014/09/01 23:58:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2014年08月21日 イイね!

南相木村・立原高原キャンプ場 8/9-8/10

南相木村・立原高原キャンプ場 8/9-8/10













ずいぶん遠い記憶で今更感いっぱいですが備忘録的にUP(汗)
お盆休み突入の8/9-8/10に一泊二日でいつものカングーな方々と一緒にキャンプをしてきました~♪
この日はノロノロな台風11号が日本に向かっている状況でしたので相当な雨キャンを覚悟しましたが、キャンプ中は何とか天気も持ちこたえ涼しく(ちょっと肌寒い)、楽しい高原キャンプとなりました。




長野県 南相木村 立原高原キャンプ場 オートキャンプ場 林間キャンプサイト設備 ログハウス19棟完備 ・ 施設紹介









#########



お盆の連休、帰省や通常レジャーと重なり中央道も大渋滞すると思い気合の5時起き、6時出発。
普通だと八王子ジャンクション付近から相模湖にかけて渋滞しますが、この日は八王子ジャンクションで既に事故渋滞・・・、この先相当時間がかかることを覚悟しました。 ・・・が、逆に八王子ジャンクション付近で渋滞したためか事故ポイントを過ぎるととても快適に相模湖付近を抜けることができました。




いつもは談合坂で軽く朝御飯を食べるため休憩しますが、子供達ももう少し後が良いということで一気に最初の目的地”くのパン”さんへ向かい開店すぐの8:30に到着~♪この界隈で有名なくのパンさんにはクルマがひっきりなしに出入りしてました。
IMG_3351




カングーを何とか停めることができましたのでパンを買うためにお店へ。一軒家のパン屋で建物も洋風メルヘンチックな感じでした。ここでご一緒するgeronimo家と合流しました。
IMG_3354




早速買ったパンを食べながらレイちゃんや妖怪ウォッチの話で盛り上がった後、関越経由で向かっているjacbau家と合流するためスーパー・ナナーズ小海店へ向かいました。ナナーズには既にjacbau家が到着されていました。
田舎のスーパーだから品揃えもたいした事ない、、、と思ってたら立派で都内では見ない商品も置いてあり侮れないお店でした(笑)Jac&gero野球教室で素振りのコーチを受けたり、スケボーしても時間を持て余すため早めにチェックインできないかとキャンプ管理人さんへ電話したところ”いいよー”と快諾でしたのでそのまま向うことに。
もう一家族のフニョン家を待ちますが峠を攻めている最中でもう少し時間がかかりそうということで先にキャンプ場へ向かうことにしました。




スーパーナナーズからひと山超えてキャンプ場の管理棟へ無事到着♪通常チェックインは14:00ですがかなり早めにチェックインさせていただきました。(管理人さん有難う御座います!)
IMG_3355





事前予約の際にグループ&人数を伝えオートキャンプサイト<A大><A>の2サイトを確保していました。キャンプ場パンフレットとサイト位置の案内は既に郵送で頂いていました。予約後当日まで時間がある場合には予約金の振込みも必要となります(念のため)。
IMG_3320





今回お世話になるオートキャンプサイト No.15<A大>です。
IMG_4671





No.15を見たときはあれっ、意外に狭い?!と思いましたが入り口付近にカングー3台並べても3家族のサイトを作ることはできました。
IMG_4667





設営途中に無事フィニョン家が到着され、ムーンライト+REVOタープを手馴れた感じで設営され既に完了~、スゲー早ッ。
IMG_4666




geronimo家はシャン3+ペンタという超コンパクトスタイル。キャンプ慣れした感じに憧れますね~。
IMG_4663





jacbau家はBA+XPタープ。スクエアで大きいタープは使い勝手も良く雨でも大活躍。宴会場所でお世話になりました♪
IMG_4662





我が家はMSRマザハバ+Zing。黄色は荒天の際にはタープ下が暗くならなくて良いです♪その分直射日光は・・・(汗)
IMG_4670




前回の小田急山中湖フォレストコテージでgeronimo家が使っていたスマインルランタンを真似して我家も購入。今回jacbau家と合わせて8体も揃ってました。(残念ながら集合写真なし・・・)
さらにgeronimo家は赤い花のようなテントマーカーも投入。IKEAで売ってるそうなので探そう!。
IMG_4664



我家のスマイルランタンはカングーと同じイエロー。ちょうどWorld Cupだったのでブラジルカラーになっています。帽子部分を反対側に付けると真下を照らすこともできます。
untitle_Fotor_Collage




夜のサイト☆☆
それぞれで夕食を食べた後はjacbau家のタープ下でダラダラ&楽しい会話がキャンプの至福の時間です♪
IMG_4678




台風が徐々に近づいているのか夜半から時折強めの雨が降ったり止んだりで、朝までそのまま降り続いた感じです。
IMG_4681IMG_4682



雨の中徐々に撤収を始めていると途中から雨も止み、雲間からは太陽が見えるような奇跡的な天気に!
その間にとっとと撤収完了し、ずぶ濡れは何とか免れることができましたー。



最後に管理棟へご挨拶して引き上げました。
IMG_4683


この後、清里と言えば萌木の村、萌木の村といえばROCK!
ということでみなさんとROCKでお昼をご一緒させてもらい解散となりました♪
(我家はそのまま帰省で大阪方面へ)



夏休み、お盆の繁忙期ということで混雑を覚悟してましたが、自分達以外は数組程度しか入っておらず、さらにサイト間が段差等で上手く遮られているので、この時期でもゆったり過ごすことができとても良いキャンプ場でした~。整備も行き届いているのに不思議な感じ。



☆☆Amisoyot☆☆



Posted at 2014/08/21 13:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAMP | 日記

プロフィール

「カングー&パンダキャンプ in 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 http://cvw.jp/b/1830451/37838851/
何シテル?   05/07 11:45
ブログはコチラ↓でやってます http://amisoyot.blog.fc2.com Amisoyotです。 幸せの黄色いカングーでキャンプにもハマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WING MIRROR MAN ウィングミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/09 23:53:25
自作 ゴルディーニ風ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:29:21
パナソニック カオス WD 71-28L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 08:06:28

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ジョンアグリュムのカングーです

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation