• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ibu1104のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

おやじのドアパンチ・・・

おやじのドアパンチ・・・今週日曜日近所のホームセンターで駐車中隣に止まった車に
ドアパンチ食らって凹みました><;

「大丈夫っぽい」とおやじの第一声。
車降りて見てみると凹んでるやん・・・・

風でドアが開いたから・・・
良いわけで許せ!みたいな感じがヒシヒシと。

いやいや、こんな凹んでるのに許せるか!

警察電話する気もなかったのでこっちが速攻電話。
こんなもんで警察呼ぶな!みたいな感じがヒシヒシと。
待ってる間ため息の連発・・・
こっちがため息つきたいねん!

そうこうしてるうち警察が来て手続き完了。
冷静にと思ってたが最後の最後切れた!!

だってねぇ最後まで謝らないのよ、おやじ・・・
子供でも悪いことしたら謝るよ!全く・・・

近日修理に出すけど色あうかな。。。。><;
Posted at 2016/04/19 21:56:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年12月29日 イイね!

カーオーディオのお話し。

先日ケンウッドの彩速ナビ MDV-Z700が突然死になりました。
音もまずまずで操作性も良く色々多機能で気に入っていましたが。。。

で、この際色々試すことにしました。
ナビはスマホで良いかも?思い1DINで色々探すことに(ジャンクも含めて(笑)
(新品はカロぐらいしかないんですね^^;)



まずはカロのDEH-P630。
中級機なのですが音が良いですね。ガツンと来るという感じで迫力が良い感じ。設定の細かさもそこそこできて4CHアウト&サブウーハ端子、
USB,AUXと今のシステムの組み込みに問題なしです。IPバスがあるので転がってるMDチェンジャーも使える。。。
イルミはブルーでちょっと派手派手ですがデザイン自体はシックな感じなんです。

次はカロのDVH-P550。
こちらはDVD仕様でUSB,IPODコントロールができるタイプです。
リアカメラの件もあるしモニター付けて映像系もありかな?と思い試したんですがDEH-P630聴いた後だと音がだめですね。
調整幅も少ないし出力系も1系統しかない。


次はアルパイン CDA-9886Ji。
USB含め入出力もすべてあり機能的には合格。びっくりしたのは、素のままだと調整幅が小さいのですが(拡張するとかなり広がるらしい)
音がめちゃ良いですね。DEH-P630とはちがった感じで音に厚みがある感じで気に入りました。(拡張するともっといいのか???)

次はケンウッドのI-K900。
こいつの売りは小型モニターがあることです。小さいけどバックカメラも見える(笑)。ファイル操作もケンウッドが一番簡単な気がしました。
文字も5行表示で見やすく綺麗。音の方は700系に比べると若干狭いですがまずまずの出来。個人的にはあっさり?とした良い音的な感じがしました。
インパクトとしたらカロやアルパインに若干落ちる感じがしましたが操作性、機能、音のバランスからしたらこれが良いかな?とおもいました。

試してはないですがDEH-970。
新品で買えるし、音が良いの評判。買って間違いないと思うんだけどI-K900の表示や操作性で比べるとん~。。。。
リアカメラの件もあるしな~。

改めて思ったんですが少し古いけど1DIN恐るべしって感じでした。音が良いのはやっぱ気持ちいいですね。


右往左往しましたがサイバーナビAVIC-VH9900にたどり着きました。
少し古い機種になりますが音質は試した機種の中で1番良かったです。
無理してる感じが全く無く、全体的にクリアーな良い音だと思います。
スピーカーを変えようかな?と思っていたのですがこいつに変えて本来の性能?ってぐらい音の出方が変わって高音から低音までクリアーで歯切れのよい音になりました。
今のシステムの相性もいい感じです。
9900系が人気なのもうなずけますね。
USBやブルートゥースは拡張しないと使えないのでiphone4sを引っ張り出してきました。
iphone経由の音よりもブレインユニットの音の方が遥かに良いので音楽系はブレイン。映像系はiphone。な感じで使い分けですね。
調整がものすごくあるのでちょっと時間がかかりそう・・・・。

凝りすぎると物凄くお金がかかりそうなのでこの辺りでやめとこうかと思います。


個人的な順位は
AVIC-VH9900
CDA-9886Ji
DEH-P630
MDV-Z700・I-K900
こんな感じかな~と思いました。

Posted at 2015/12/29 19:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2015年05月28日 イイね!

ホイールのリペアーとの格闘

ホイールのリペアーとの格闘足元をイメチェンしたいな〜とふと思い色々探してましたて(貧乏なので勿論中古で)
偶然気に入ったホイールを格安でゲットしました。
SSRアーデルというちょっと古くマイナーなデザイン。
ピアスボルト仕様を探してたのでデザインも気に入ってたので良いかな〜
15インチ5.5J+38大丈夫か・・・・(フロントはそのままだとはみ出ますよね)
格安なので覚悟はしてましたが・・・・
1本がかなりひどい状態でガリ傷程度ならチマチマ補修しようかなと考えてましたが甘すぎました・・・・
ガリ傷を通り越して1週にわたり削れて曲がってるーー;
これはちょっと手に負えそうにないので近所のタイヤマンに相談に行きました。(見積もり中)
マイナーすぎて1本だけ中古で探そうにもでないよね。。。
残り3本はガリ傷は無くチョコチョコ傷がある程度なのですが白錆がひどい・・・
分解してバフで磨きまくるか塗装するか・・・悩ましい。
まぁ時間はかかりそうですがちょっとずつ進めようかなと思い。




Posted at 2015/05/28 21:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年04月19日 イイね!

N-ONE OWNER'S パレード 鈴鹿2015

N-ONE OWNER'S パレード 鈴鹿2015 N-ONE OWNER'S パレード 鈴鹿2015 に参加してきました。
みんからのお友達と途中合流して早朝からテンション上がりまくりでした。







適当に撮影しながら堪能してきました。
大満足なのです。
で後ろの方が撮影された動画がyoutubeにアップされていましたので
記念にリンクさせてもらいました。(なんとミラクルw)
ノロノロ運転ですが本人はスポーツモードで熱くなってました^^;










Posted at 2015/04/19 21:20:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年03月08日 イイね!

久々のくるまいじり

久々のくるまいじり雨も上がり3月に入ったので朝からスタッドレスを交換の際
暖めしすぎたサスにマフラー・・・交換してしまうか!と熱が入り作業開始。
途中マフラーの抜き取り作業に1時間ちょいかかり
(途中サンダーで切ってしまうか!と挫折しそうになりました^^;)
気がつけば17時。
飯も食わずに作業してました。
もう腰も痛いし体そこら中が筋肉痛かも・・・
中々熱が入らなかったのですが久々に集中作業でなんか満足な1日でした。
これでノーマルズ プチ卒業です^^

ところで
N-ONEの1本マフラーの置き場どうしよう。。。。
うちの駐車場天井が高いとはいえやはりつっかえて斜め置き。
長過ぎるにもほどがある!
どうしよう。。。
Posted at 2015/03/08 19:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ GRヤリスのシートを付けよう~ https://minkara.carview.co.jp/userid/1831030/car/2825058/6696327/note.aspx
何シテル?   12/31 19:01
最近は人間様よりお犬様と会話してる方が多い気がします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 K&N(純正交換タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:32:15
CAR MATE / カーメイト メモリーキーパー RED / SA202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 19:10:30
[KTM 1290 SUPER DUKE R] グリップヒーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 23:21:55

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
憧れのハーレ~ これは楽しいですな。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ボルボ見に行ったのにminiになっていました(笑) FよりR型の旧型のほうがデザインが好 ...
カワサキ バルカン800 カワサキ バルカン800
KTM1050Adventureから突然の乗り換え。 お友達が883購入がきっかけかなぁ ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
新たなおもちゃゲット

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation