• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qちゃむの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2016年5月6日

YZF-R125の車高調整をノーマルに戻してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
YZF-R125を買って500km程度走ったとこで交換した車高調整リンクプレート。
足の指先、ほんのちょん、ほどしか着かなくて通勤に不便だったから3cmほど下げていたのですが、便利さよりも、ちょと走り優先させてみたくなったので、ノーマルリンクに戻してみる。


まずは、リンクプレート固定のナットを緩めておく。
車両を持ち上げる前に必ず緩めておく
2
リンクプレートを取り外すにも、入れ替えるにも
調整が必要なので、写真の通りジャッキをタイヤとリアの間に挟む
タイヤ回ると困るので、ギア入れておく。
※ほんとはエンジン後側の下がいいと思う

ちょこっと持ち上げるとプレートは簡単に抜ける。

抜いた後は、車体を支えているのは、ジャッキのみなので、注意!
3
アンダーカウルは取っておいた方が楽
4
抜いたWR’Sのプレート
よく仕事してくれた。
いつかまた使うと思う。足が付かないのはやっぱり不便
5
入れ替えたノーマルリンク。
跨ってみたが、やっぱり足の指先がちょんしか着かない。
フロントの突出しもとに戻さないといかんな。
突出し3mm出したまま少し走ってから考える。
6
ショートしてたスタンドもノーマルに戻す。

このショートスタンドは、ぶった切って接着剤でくっつけたもの。
実は、先週くらいに接着し直したんだけど、乾燥を1日しかしなかったから、強度が足らずすぐに接着が外れたw
写真でも分かるとおり、分離できる。これではいかんね。
※写真はあえて引っ張って間を少し開けてみたとこ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

書類収納

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月6日 21:03
つま先ちょんちょんに戻ったわけですね(^O^)

これでタイムが**秒アップですね

そう言えばスタンドぶった斬りもやりましたね~
途中で分解されずに済んだんですね
コメントへの返答
2016年5月7日 0:48
今日久々にノーマル状態で運転しましたが、つま先ちょこん、、、ですね。風吹いたら倒れますw
軽いから立ちごけはしないだろうけど、やっぱり相当疲れます。

これで少しは走りが変わればいいんだが、どうかなぁ。

曲がりやすくは間違いなくなりました。
ローダウンしたとき、曲がり難くなったと思ったけど、間違いではなかった。
引っかかりがなくなった感じで、ステアリングが素直になったよ。

スタンドぶった切り、耐久性もそこそこありましたね。
中に芯になるステンレスを入れたのが良かったみたい。
接着剤はきちんとじかんをかけて接着させればかなりの強度がある事がわかりました。
2016年5月7日 13:21
Qちゃむさんバイクもですけどリアの車高の調整でかなり走りは変わりますよ!(^-^)3センチもおとしてたのでしたらタンダーステアが強かったのではないですか?σ(^_^;ノーマルの車高のほうがナチュラル動きはすると思いますよ~(^_^)/
コメントへの返答
2016年5月7日 23:34
そうなんよね。アンダー気味で膨らんでたよ。乗りやすくもあったけれど、小回りは苦手だったなぁ。
今はノーマル+フロント突出し3mmだから逆にちょっと怖いことになるかもしれない。
フロントからズサーってならなければいいが、、
2016年5月7日 23:51
3ミリでしたらそんなにかわないですよ~(^-^)自分なんてNSRで20ミリ以上突き出してますから(^_^)
コメントへの返答
2016年5月8日 2:00
確かに(^o^)丿
3mmですからね。
めっちゃ前傾で腰痛いので、
早めにポジションを確定させたいな。

明日走ってみてあまり変わらないようだったら多分またローダウンすると思う。
走るのに調子よさそうならそのままノーマル続行ですな。

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YZF-R125のウィンカーLED化計画 リレー交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:37:14
CBR600F(PC25)冷却水だだ漏れ(T0T)ラジエターキャップ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 08:25:04
不正受給がダメなのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 11:25:39

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation