• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堅パンのブログ一覧

2022年06月01日 イイね!

ワイパー交換しました!

ワイパー交換しました!運転席側のワイパーがちょっとビビる。

見て見ぬふりをするにはちょっとビビリが大きい。

12ヶ月点検でワイパーを純正品の新品に交換しても治らない。
と言うことはフロントガラスに塗った撥水剤 が原因かもしれない。

ただ、それを剥がして再施工するのも面倒だ。

と言うことで、ebayで注文し、待つこと3週間(BOSCH、エアロツイン A726S)

ようやく届きました。

早速交換してみました。






ホースで水を掛けながら試してみました。
かなり改善しましたが微妙な感じ。😅

雨の日に改めて評価します。
Posted at 2022/06/01 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月13日 イイね!

タイカンを体感!

タイカンを体感!「タイカンを体感!」とは「ふとんがふっとんだ!」と同じくらい日本中で繰り返されているであろうフレーズだと思われますが、とにかくタイカンに試乗してきました。

ネットで抽選でポルシェタイカン1day試乗が当たります的な広告を見て、まあ当たることは無いだろうと思いつつ、エントリーだけしてみました。

エントリーした事さえも忘れた頃、当選しましたとのメールが。

と言う訳で、車好きな友人とタイカン1day試乗にポルシェセンター福岡まで出掛けてきました。

今までポルシェのディーラーは敷居が高すぎて足を踏み入れたこともなく、恐る恐るでしたが、1day試乗にきた旨を告げると、受付嬢がにこやかに迎え入れてくれました。



広々とした店内


911GT2RS



室内にはタイカンや911GT2RS(と書いてありました)が鎮座、外にも911やケイマンなどがズラリと並んでいて、なんともアウェイ感テンコ盛り。

因みに帰宅後911GT2RSをググってみたら中古で4000万円以上の値段が付いている超スーパーポルシェであることを知りました。😅

一通り書類にサインして、車の操作のレクチャーを受け、試乗開始です。
満充電で走行可能距離が330キロなので、ギリギリ湯布院まで往復できますよと営業氏に言われましたが、さすがにそこまでは。。。

閉店時間の18時までに戻って来ていただければ、何処へ行かれても結構です。と太っ腹な営業氏。さすがポルシェ、気前が良い。(笑)

何処へ行っても良いですよと言われると、貧乏性な私達は却って行くところも思いつかず、とりあえず高速を南下しようとなり、九州自動車道を南下しました。







走った感じの第一印象はまるで岩のような剛性感と結構ロードノイズが侵入してくるなぁと言うものでした。
ガッチリしたボディに囲まれて、コレなら事故っても相手はともかく、コチラは絶対に大丈夫だと思いました。

高速でアクセルを奥まで踏みつけると頭が後ろに持っていかれて、ムチウチになりそうです。
さらに加減速すると車内には宇宙船のような合成音で満たされ、なんとも未来感満点でした。

一般道では持てるパワーの一握りしか発揮出来ず、感覚的には以前乗っていたパサートGTEと同じ感じでした。(あくまでも感じです)

もちろん、絶対的な動力性能は比較になりませんが、それを発揮することが出来ない一般道では、GTEもタイカンも同じような乗り味です。




そうこうするうちにお腹も空いて来たので、久留米ラーメン「丸幸ラーメンセンター」で腹ごしらえ。

さすがポルシェだけあって、魅力に溢れた車でしたが、自分が普段の生活で乗っている姿が想像出来ず、意外にも欲しいとは思いませんでした。もっとも欲しくても高くて買えませんが🤣

でも、良い経験をさせていただきました。
ポルシェセンター福岡様、ありがとうございました。😊

帰りに友人のM5に乗ったらホッとした昭和なオジサン2人でした。
やっぱり車はエンジンやろ!






Posted at 2022/04/13 17:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

新阿蘇大橋へ初めて行きました。

新阿蘇大橋へ初めて行きました。2016年4月の熊本地震で崩落した阿蘇大橋の下流600メートルの地点に、2021年3月に新たに架設された新阿蘇大橋を初めて訪れました。




わずか5年でこれだけの橋を架設する人間の力は凄いなぁとしみじみ思いました。
橋を渡った所に駐車場が整備され、展望台が造られています。



新阿蘇大橋のすぐそばに熊本地震で崩落した橋がそのままの形で震災の遺構として残されています。
地震の恐ろしさを感じさせます。



今晩の宿
界阿蘇へ到着


正直なところ、コロナのマンボウが発令されている中、行くの躊躇いましたが、宿泊場所が全て離れた一戸建てとなっており、密が極力回避できるようになっているので、思い切って来てみました。

今回は東京オリンピックのチケットがキャンセルとなり、まとまった金額が戻って来たので、ちょっと贅沢をしてしまいました。😅















美味しい料理についついお酒も進みます。



サプライズで誕生日のお祝いもしていただきました。



翌日はチェックアウトタイムが12時なので温泉に入ったり、読書をしたりしてゆったりと過ごすことが出来ました。



湯布院まではやまなみハイウェイを通って行きましたが、標高が1000メートルを超えているためか、路肩には雪がかなり残っていました。


往復で400キロほどのドライブでしたが、ストレス発散何出来ました。

早くオミクロンが収束して、あちこちへ自由に出かけられるようになってほしいものです。




Posted at 2022/02/13 16:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

伐株山(大分県玖珠町)へ行ってみた。

伐株山(大分県玖珠町)へ行ってみた。週末に大分県玖珠町へ行ってきました。

玖珠町と言っても、何処にあるのかわからない方も多いでしょうから、下記の地図をご覧ください。


日田市と由布院町の丁度間に位置しています。
日田と由布院は何回も行ったことがありますが、玖珠町はいつも通過するだけでした。

いつも大分道から変わった形の山が見えていたのですが、それが伐株山(きりかぶさん)です。


この画像ははネットからお借りしました。

車で15分ほどで山頂へ行くことができます。
山頂へ行ってみると、どうやらパラセーリングのメッカのようで、10人前後のパラセーラーが空をふわりふわりと飛んでいました。



パラセーラーのお一人に、下まで降りるのに15分くらいですか?と尋ねたら、何と『今日はいい風なので、2時間くらい飛べますよ。風がない時は15分くらいですけど。』とのこと!2時間も空の散歩が出来るなんてビックリです!

山頂にはJR九州の豪華列車「七つ星」をはじめ、数々の列車をデザインしているインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏がデザインした「KIRIKABU HOUSE」があります。
中で、コーヒーを飲みながら、しばし休憩。





木がふんだんに使われていて、いい雰囲気です。




パラセーラーの中には女性も数名おられました。(高いところが苦手な私には無理ですが。。。。)

次に「慈恩の滝」と滝を見ながら美味しい蕎麦が食べられる「水月」さんへ
ここも初めての訪問です。


玖珠の地下水だけで打った十割蕎麦は細くて繊細な味でした。美味しかったです。
天ぷらもサクサクで最高!



慈恩の滝

帰りに「木の花ガルテン」へ寄りました。
木の花ガルテンのある大山町は梅の実の産地で、棚には梅干しがずらっと!



その後も帰り道に道の駅に寄り、美味しそうな新鮮な野菜を大量ゲットしました。



ソフトクリームも食べましたよ!



久々のロングドライブ楽しかったです。
コロナが再燃しないうちに、また出掛けたいです。



Posted at 2021/11/28 16:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検1ヶ月ほど早いですが、12ヶ月点検を受けました。

エンジンオイル交換
前後ワイパー交換
ナビの地図更新
その他諸々の点検をしてもらいました。

代車はQ5TDIのスポーツバック
今流行りのクーペSUVです














色がすごく鮮やかですね。

内装はグレー、シックでなかなか良いです。







エンジンを始動して、真っ先に感じたのは、
コレってディーゼル?

走り出してもその印象は変わりません。

ディーゼルと聞かされていなければ、多分ガソリンエンジンと勘違いしたかもしれません。
そのくらい、音、振動などのネガがありません。

エンジンフードの裏にも特にインシュレーターなどは貼ってませんでした。





アクセルを少し踏み込むと、グッと車が前に出るのはトルクフルなディーゼルの特徴ですね。
アイポイントの高さと相まって街中で、とても運転しやすいです。

ただ、曲がる時のロールはやはり大きめ。
まあ、背が高い車なので、その辺りは仕方ない部分ですね。



後席にもシートヒーターが付いていました。




タイヤは20インチ!



元祖、スタイリッシュSUVのハリアーと


納車から11ヶ月で走行距離は約7000キロ
コロナ前の半分以下です。😰

コロナが収束したら、日本中あちこち行きたいですね。


Posted at 2021/11/19 20:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いろんな意味で楽しい車です http://cvw.jp/b/1831433/47974032/
何シテル?   09/18 12:02
車の運転が大好きで美味しいものを求めていろんなところへ夫婦で出かける還暦のオヤジです。 楽しくワイワイ飲むお酒(特に日本酒)が大好きです。 どうかよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CarPlayアダプター CarlinKit for Tesla 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 22:58:31
堅パンさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 20:44:36
トト王子さんのアウディ A6アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 19:46:24

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
初のアメ車(生産は上海工場ですが)、そして初のEVです。 以前、乗っていたパサートGT ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
この度、パサートGTEヴァリアントからアウディA6アバントへ乗り替えました。 約4年ぶ ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
この度、VW Passat GTE Variantへ乗り換えました。 初めてのHV車です ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
色々ありまして、AudiA5SBに乗り換えました。 2014年5月23日に納車されました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation