
今日はアメ車じゃありません。
BMW E60です!
とある先輩に頼まれて雨漏りの原因解明と対策です。
ここ最近、後部座席の足元がビッチョビチョになってきたらしい。
そして先日の雨のあと遂には運転席まで浸水してきたので緊急で作業します。笑
写真じゃ分かりづらいですがマット上まで濡れています。
とりあえずマット引っぺがしてみると。。。
もうすごい水溜り。。。笑
後部座席から運転席まで浸水してるのでとりあえずシート外して全体的に引っぺがします!
レールの四隅のカバーを外すとトルクスのボルトがあるので4つ外せばシートは外れます。
カプラーを、はずしてシートベルトよ付け根はそのままでシートを邪魔にならないところに避難!笑
スピーカーのカバーを、はずしてマットを引っぺがします。
前もすごい水溜り。。。笑
スピーカー周りは水没!
しかも運転席下にはコンピューターらしきものがありこれも水没寸前!!
このままほっといたらかなりやばそうですね(。-_-。)
マットの下のプラスチックの蓋をを取るとドレンのようになっていて水が輩出されるようなので前からジャッキアップして流すと。。。
バケツ一杯ぐらいの水が溜まってました!笑
あとはひたすら水を雑巾で吸っては絞りを繰り返し〜
ある程度水を取ったところで
雨漏りの原因を見つけます。
サンルーフはないので怪しいのは
ドアモール、ガラスのシール、ドア内張りの中のブチル
水をかけまくってみたけどドアモールやガラスのシールから漏れなし!
という事はドア内張りの中ですね!
右後部のドアを見ると水の流れた後を発見!
内張りを取ってみるとブチルが取れて下のほうがペラペラ〜
また水をかけると。。。
やっぱりここから垂れてきます!
まあ多分ここだと思われます。笑
古いブチルを撤去して新しく貼り直し〜
これで大丈夫でしょう、きっと。笑
ついでに他のドアも内張り外してチェック。
これであとはひたすら雑巾とドライヤーを使って乾かすだけ!

これが一番大変。笑

ひと通り乾かしてあとはシートもどすだけ〜
これで雨漏りしないはず!
BMWでドアの下の部分やスカッフプレートの部分が濡れたり水が垂れてくるようになるとそこからフロアの下にうまく水が流れ込むようです。
BMWの場合は要チェックですね!
こんな作業をディーラーに頼んだらいったいいくら取られるのでしょう?って感じ。笑
恐ろしくて出せないね。
Posted at 2015/04/18 16:44:30 | |
トラックバック(0)