• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミャンチのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

ハイドラチャレンジの旅

ハイドラチャレンジの旅本日ハイドラチャレンジするために山形県へツーリング行ってきました。


写真を見ると分かるのですが、
結局ヘルメット買い換えました^^;
前のヘルメットは練習等に使います。

早速出発。
目的地は「月山花笠ライン」と
チェックの入れていない道の駅訪問。

せっかくなので
色々チェックポイント巡りました。

山形県小国町「横川ダム」






そして「山形鉄道 フラワー長井線」
の駅チェック。
バイクなんでスイスイ到達します(笑)


道の駅「白鷹ヤナ公園」到着。


さらに進みまして
道の駅「おおえ」の近く?到着。





おしんのロケ地みたいです^^;
釣りしている人がいました。

山形の道の駅は残り一つ!
残りはどこかな?
と調べたら…最上峡でした。
(下調べせずに向かってました)

月山花笠ラインのポイントを取っていくと
とんでもなく遠回り…

他にハイドラチャレンジポイントないかなと探した結果…!
近くにありました!
河北町「北口通り」

最上峡への向かう途中のところにあって本当に良かったです。。

無事取れました(≧∇≦)


そして残すは道の駅コンプリート!
どんどん進んでいきます。


道の駅「とざわ」に着きました!






そしてこちらも無事取れました(≧∇≦)


目的は済ませたので帰りは海沿いから帰ります。
鶴岡市に出て新潟県入り。
途中のコンビニで小休憩。

笹川流れから帰ります。










そして17時半頃
無事に自宅に着きました。。

思いつきなツーリングでしたが
約400kmと結構走りました^^;
燃費は30km以上…!
イイっすね(笑)

ほぼ乗りっぱなしで結構疲れましたが
車とは違う楽しみがあったので新鮮でした♪
Posted at 2014/09/23 18:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2014年09月21日 イイね!

VTR250 復活しました!

VTR250 復活しました!18日に戻ってきてました!

前より綺麗になってます(笑)

タンク中古品使用。
前回のは実は外装サビが酷かったですが、
今回のはとても綺麗です。
ちょっとえくぼがあったりしますが
よく見ないと分からりません。


フェンダー新品。


ハンドル新品。


ヘッドライトリム新品。
ヘッドライトは今までのを使いましたので転倒傷があります。


マフラー中古品。
中古なので転倒傷があります。
そして戻ってきたその日に立ちゴケしたので傷が買った時より増えてます(笑)
コンパウンドで磨きました。


マフラーは個人的にノーマルマフラーの方がいい音してます。


ノーマルに戻ったことで
Vツインの鼓動を感じれるようになりました。
音はTRDマフラーな感じです♪
低音がすごく響きます^_^

パワーは前のマフラーに比べて
やはり落ちている感じです。


3台?並べてピース。


右のカブ…
地に帰りつつあります…
直してあげないと…

あとステッカーチューン(笑)


そして
部品取りで買っていたステップから
ブレーキペダルとバンクセンサーを移植しました。

来月ライディングスクールに参加予定です。

うまく乗れるようになるために頑張りたいと思います!
2014年09月15日 イイね!

DRIVERS HIGH 下越プチオフ会

DRIVERS HIGH 下越プチオフ会9/15(月祝)
DRIVERS HIGH 下越プチオフ会を開きました。

きっかけはグループ掲示板(´▽`)
集合場所は「はまなすの丘」

そして私は遅刻しました>_<

遅刻した理由は前日の疲れでの寝坊ではないですよ^^;

理由はこれでした…!


マフラー塗装が思った以上に時間がかかって遅刻してしまいました>_<
すみません……!

遅刻しつつ無事に到着。

今回の参加者は
鍋ボズさん、
樫野さん、
超☆一番さん&Jrくん、

超さん遠方からの参加ありがとうございます!

そして今回はサプライズゲストとして
H(´・ω・`)さんがお見えになってました。
はじめまして♪
いつもハイドラで見てました(笑)
忙しい所来ていただきありがとうございました♪

とりあえずお昼なので
昼食タイム。
場所は新発田市「三宝茶楼」
三宝グループの中華料理店です。

歓談しながらのお昼。
楽しいですね♪

自分は四川麻婆麺大盛りを頼みました♪


辛いけれど良い味(´▽`)
ご馳走さまでした!

昼食後は
海沿いの公園へ、

「臨海西公園」と言う所です。





Jrくん滑り台楽しそうです♪

この公園に来るのは何年ぶりだろうか…
近年は通り過ぎたり自販機に行ってただけ…
公園内に入るのは実に20年ぶり位かもです(笑)

昔の思い出に浸っていました^^;

近くにもう一つ公園があるので
そこも行ってみることにしました。
「はまなす公園」です。
残念ながら隣接のはまなす館は休館日でした。






ここも懐かしい…
この芝生を歩くのもおそらく20年ぶり位…。
当時は遊具などがあったのですが
今は何も無くなっていました。
時代の流れでしょうか…
なんかさみしかったです。

またまた思い出に浸ってました^^;

公園を後にし
レースで有名?な場所を見学(笑)
そして海へ向かいました。




ここの船溜りは昔とずいぶん変わりました。

自分が高校生の頃は
湾内の駐車場は自由に入れてました。


ちょいと海へ行きました。


よく見るとハゼがいます。
今はシーズンですからね。

と色々回って夕方になったので解散となりました。

なんか自分の思い出の地巡りみたいになっちゃいました^^;
すみません。

でも皆さんも楽しめたんじゃないでしょうか??(汗)

また色々企画して行きたいと思うのでよろしくお願いします^_^
2014年09月14日 イイね!

iQ ドライブオフ会 in 碓氷峠

iQ ドライブオフ会 in 碓氷峠9/14(日)碓氷峠で
iQ ドライブオフ会を企画しました。

集合場所は長野県「道の駅 ほっとぱーく浅科」

何故集合場所をここにしたのかと言うと
以前 くまたかさんのブログに出てて、
とても気になる自販機があったのです。

そして以前から行きたいと思っていた碓氷峠も近いな〜と思っていましたら
vinさんのブログに碓氷峠が出てたので
ますます行きたくなりまして…
計画を立てました^^;

新潟からの参加はいつもの3人(笑)
そしてただ走るのは面白くないので
集合場所は長野県「道の駅 オアシスおぶせ」朝6時になりました(笑)

自分は早速前日の夜10時半過ぎに出発しました。
そして上越市に着いたのは深夜1時半過ぎ…
低燃費目指してゆっくり走っていたのに
やはり夜なのか早く着きました。
何故上越周りにしたのかと言うと…!
ラーメンショップに行きたかったからです(笑)

コンビニでくらむぼんさんと合流しました。



いざラーメンショップへ!
が………!
到着したのが2時過ぎだったので閉店してました>_<

ラーメンショップは次回に後回し…
目的地目指して出発しました。

途中休憩を挟みながら走行し
道を間違ってリンゴ畑を抜けたりしましたが…(笑)
無事に「道の駅 オアシスおぶせ」到着しました。


ハイウェイオアシスなので
食堂に期待したのですが…
営業してませんでした>_<

仕方なく?
中身が見えるコーヒールンバ自販機でコーヒーを買いました(笑)

Zepiさんをハイドラで見つけてたので
到着するまでしばし仮眠。

朝6時前Zepiさんが無事に到着しました!


ここで少し歓談。

そして「道の駅 ほっとぱーく浅科」
へ出発!

長野市内を避けるルートで
菅平高原を抜けました。
久々の峠道で楽しかったです♪

時刻は何時だろうか…?
おそらく7時半位に到着しました!


道の駅の駐車場は狭い&混んでいて
駐車場で並べることは出来ませんでした>_<

早速自販機を探しに…
見つけました!




ラーメン缶自販機です(笑)
そうこれを食べてみたくて集合場所をここにしました(爆)
皆さん怒らないで下さい>_<
新潟にもあるんじゃね??
↑たぶんあります(爆)

朝ごはんに食べました。


トッピングはチャーシュー&メンマ
麺はこんにゃくです。
スープはしょっぱいです。
そして脂っこい。
ラーメンと言うより肉じゃがです(笑)
非常食に良さそうですね^^;

ここでは
くまたかさんと合流予定。
今回の参加者は
くまたかさん、くらむぼんさん、Zepiさん、私の予定でした。

しばらく待っていると
iQが到着!
あれ?色が違う…?

なんとnimojiさんがサプライズで登場!
なんと言うサプライズ(´▽`)
眠気も吹っ飛びました(笑)
ありがとうございます!

nimojiさんが到着後
くまたかさん到着!

集合写真は…
残念ながら撮ってませんでした>_<

くまたかさんとZepiさんは初対面。
自己紹介を済ませて
今回の目標「iQ5台並んで走る所を見せつける!(笑)」
その思いで碓氷峠へ向けて出発!

軽井沢のコンビニにて休憩&歓談。


先頭を走っていたのは私、
iQ5台で走るのは初めてでドキドキ&楽しかったです。
先頭だったので対向車や歩行者の反応はあまり分からなかったのですが
絶対注目されてるだろ〜と思いながら
ヨダレ垂らす勢いでした(爆)

休憩後、
碓氷峠へ向けて出発!




渋滞にハマりました…


半端ない渋滞…

予定変更
碓氷バイパスを下りて先に
お昼を取ることにしました。
他の車の真似して側道突入してバイパス到着(笑)
皆さんビックリさせてすみません…^^;
(くまたかさん助言ありがとうございます)

長い下り坂を走り上信越の橋をくぐって…


ドライブインおぎのやに到着しました!




運良く駐車場が空いていまして
5台並べることが出来ました♪
注目度抜群(笑)

達成感?に浸りながら昼食。
もちろん釜飯です(笑)


久々の釜飯美味しく頂きました♪

お土産を買って駐車場へ戻り
食後のデザート♪

釜飯アイスです(笑)

駐車場で歓談後、
Zepiさんがお帰りになりました。

台数が減ってさみしいけれど
碓氷峠へ向けて出発!

目指すは眼鏡橋、
眼鏡橋の駐車場到着前にハイドラを見てたら
近くにみん友さんがZepiさん以外もう一人いる…?

誰だろうと見たら…
なんとvinさんが松井田妙義付近に!
私達を追っかけて来てくれました(´▽`)

眼鏡橋駐車場到着、
分かりやすいようにiQは端っこに固めて駐車!(笑)


眼鏡橋に登りて
歴史に浸りながらvinさんの
到着を待ちます。






vinさんが来ました!!






上から見るとまさにチョロQ♪

早速会いに駐車場へ戻りました。




また5台に復活!
駐車場での注目度ナンバーワンです(´▽`)

vinさん2日連チャンありがとうございます♪
もうご近所さん気分です(笑)

駐車場へ歓談後、
さらに上にある熊ノ平駅へ向かいます。

碓氷峠をiQで走るのはとても楽しいです。
2速で踏み込んでいきます!

熊ノ平駅駐車場に到着しました。
車が少ないので横並びに!




羽ばたいています(笑)


熊ノ平駅にて、








歴史に浸りながら楽しんでいました♪
でも本当に楽しんでいたのは私とnimojiさんだけかな??^^;

駐車場に戻りまして歓談♪
上からの眺めイイですね〜(゚ω゚)
良いアングルです!


ここの駐車場での歓談後、
解散となりました。

解散後はくらむぼんさんと一緒に
新潟目指して碓氷峠を登ります。

途中にハイドラチャレンジ達成しようとして旧中山道に向かおうとしましたが…
旧軽井沢は歩行者天国でした(汗)
くらむぼんさん曰く…
結構注目されてたみたいです(笑)
(実は帰り道にもう一つポイントがあったのですが気づかず通り過ぎてしまいました…)

国道に戻りまして
ひたすら新潟目指して走ります。
夜の7時過ぎに上越市到着。
夕食を取り
くらむぼんさんと別れて
自宅を目指します。

そして日をまたぐ前に無事に帰宅出来ました。

この日はほとんど寝ないで走っていました(笑)
けれど眠たくならなかったのはやはり楽しすぎたから!!

くまたかさん
くらむぼんさん
Zepiさん
nimojiさん
vinさん

この日は参加してもらえて本当にありがとうございます♪
iQでのドライブオフは
とても良い思い出になりました!
またこういうオフ会したいですね♪

最後に2枚




最近流行りのコミック化しました(笑)

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

2014年09月13日 イイね!

iQ プチオフ会♪

iQ プチオフ会♪本日 道の駅 豊栄で
みん友さんのvinさんとプチオフ会しました!

横浜と新潟!
太平洋と日本海!
夢の共演(´▽`)











そして自分の家から近い所でのプチオフ会…奇跡です(笑)
vinさんありがとうございます^_^

この時は大雨が降ってて大変でしたが
とても楽しかったです!
お土産ありがとうございます(^_^)

また新潟にお越しくださいませ♪

プロフィール

「さらば名古屋」
何シテル?   08/22 11:00
訪問ありがとうございます。 運転が好きでたまに長距離行きます。 時間と体力が許す限り…下道でドライブです。 最近はほとんど日記は上げてなく 燃費とつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHILIPS Silver Vision 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:21:08
異音退治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 20:46:58
モンキーとiPhoneをつなげてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 22:25:08

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタiQから乗り換えました。 見た目が可愛らしく4WDなので 冬場も安心して乗られそう ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
家にあった雨ざらしスーパーカブ C50 12Vを 修理しその1年後カスタムしました。 ノ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250 初期型です。 日々運転技術向上のために努力しています。 ○装備 タイヤ ...
ホンダ モンキー Z50Jz-I ホンダ モンキー Z50Jz-I
スクラップ寸前の車体を修理してカスタムしました。 よく見ると色々なパーツが付いている ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation