• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミャンチのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

Okky 奥清津発電所

Okky 奥清津発電所日本最大級の揚水発電所「奥清津発電所」へ行ってきました。
すみません自分の趣味に付き合わせてしまって^^;
駐車場から二居ダムが見えます。
ロックフィルダムです。




水がエメラルドグリーン色です。
水が流れてくるトンネルが気になります(笑)






ちなみに放水の時は…!
こうなるみたいです(^_^;)
やばい見てみたいです(笑)




早速 奥清津発電所(Okky ミュージアム)へ行きます。
もちろん見学は自由です♪


◯展示ルームにて、


ダムの発電の仕組みをテレビで見れます。
下の「二居ダム」と上の「カッサダム」の水が行ったり来たりするみたいです(^_^;)


詳しくはこれで…!


ちなみにこれの表はスタンプラリーです(笑)
あとダムカードもゲット!


ゲーム感覚で発電機を作ることが出来ます。。
ただし…時間がかかります^^;




◯組立室にて、
天井クレーンがついています。




ぴちょんくんではありません!
Okkyだと思います(笑)


◯発電機室にて、






◯水車室にて、

残念ながら軸は回っていなかったです。




巨大な入口弁!


一通り回った後…
外に出て水圧鉄管を見に行こうと思ったのですが…工事中で断念。

駐車場に戻りました。


修学旅行気分でなんか楽しかったです♪

あっ…自分だけでしたかね(^_^;)

http://www.jpower.co.jp/okky/


:追記:
ネットで調べたところ、
映画「ホワイトアウト」で撮影に使われたダムらしいです。
Posted at 2014/07/13 22:12:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年07月12日 イイね!

キャリパー塗装

キャリパー塗装暑い中頑張ってキャリパー塗装しました。


シリコンリムーバーで脱脂します。




高級な馬毛刷毛を使用…
けれどもこれは太くてなかなか細かいところはうまく行かず…
新しい刷毛を買いに行くのもあれなので…

綿棒投入しました(笑)


そして完成!






注意!!
近くで決して見ないでください(笑)
塗装が下手です>_<
それとタイヤのサイドに細かいヒビが発生してました…
このタイヤは空気の減りが早いので原因は空気圧の可能性が…?
まだまだ全然使える範囲なので(レベル1位)オイル交換毎の空気圧調整以外にもマメに空気圧を見ようと思います。

そして塗装を乾かす為に車に乗れなかったのでモンキーでドライブ!


1日お疲れ様でした!


2014年07月05日 イイね!

酷道459号 探検隊 オマケ

酷道459号 探検隊 オマケ探検の集合場所に行く途中に加治川治水ダムへ行って来ました。


信号機付きトンネルを二つ抜けます。








着きました!「加治川治水ダム」














注目のハイドラチェックポイントは…!

電波圏外で取れませんでした>_<

時間が無いので足早にダムを去りました^^;

途中の線路廃橋




渡るのは…無理です>_<

電波圏内に入りまして位置確認した所、
同じ道を後ろに走っていた涼さんに完全に追い越されていました(笑)

このブログから①へ続きます。

なんだかドラクエ3みたいな展開でした(笑)
↑意味分からなくてすみません>_<
2014年07月05日 イイね!

酷道459号 探検隊③

酷道459号 探検隊③②の続きになります。

このブログは探検はあまり関係ないです^^;
ほぼオフ会です(笑)

車を停めていた所に戻ったら、
ハイドラで駆けつけてくれたREZZAさん到着。
遠くからお疲れ様です♪


早速お昼ご飯へレッツゴー♪

「懐石そば かわまえ」






中に入って驚き…!
普通の家でした^^;




コース品は高かったので裏メニュー?の
そば(税抜き1500円)を注文。



コースの値段と差があったので
もしかしたら量は少ないのかな?と思いましたがとんでもない!ボリューム満点でした!
そばはもちろん
天ぷら、刺身こんにゃく、山菜、
とても満足でした(´▽`)

昼食を終えまして「道の駅 喜多の里」へ向かいました。


ここへ来たからにはこれを食べなきゃ…!
ラーメン大福です(笑)





食いかけ写真すみません^^;

ここの道の駅でしばらく雑談した後、
解散となりました。


解散後は各自バラバラで帰りました。
涼さんと私は山形経由、
越後さんは49号経由、
ばけつさんとREZZAさんは磐越道経由、

ナビの指示通り走っていたら
これまた結構な険道を選んでくれました(笑)


と思ったら
今度は白川ダム経由の113号への指示。


そのおかげで涼さんとはぐれてしまいました>_<

でもナビの指示の方が早いはず!
追いつくだろう!



残念ながら涼さんには追いつきませんでした>_<


そして関川村で八ツ口の例の廃道を横目に見ながら無事帰宅しました。


参加したみなさん、
この日はありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
色々な話が出来てとても楽しかったです!

探検は楽しいですね♪

またよろしくお願いします(´▽`)
Posted at 2014/07/06 21:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探検
2014年07月05日 イイね!

酷道459号 探検隊②

酷道459号 探検隊②①の続きです。

駐車場に戻りまして次なる目的地へ行きます。

ここから酷道を堪能できます(笑)










福島県境も狭いです。





福島県に入りしばらく走り…
着きました宮古トンネル横 旧道。


ここには美味しい水が湧いています。




早速旧道へ行きます。


道幅はやはり狭いです。


カーブミラー…
なぜこんなことに…?


崩れています。
おそらく雪の影響かと。


横には川が流れています。




険しい地形です。




看板は生きてます(笑)


カナヘビ発見!


カーブしています。


現道との接続点。




現道の宮古トンネル。


ロボットに見えます(笑)


帰りはこのトンネルを通って行きました。
登り&カーブです。





この後は昼食になります^^;

続きは③へ…

Posted at 2014/07/06 15:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 探検

プロフィール

「250ccの住所変更するには新潟運輸支局行けば良いのね!」
何シテル?   11/19 22:01
訪問ありがとうございます。 運転が好きでたまに長距離行きます。 時間と体力が許す限り…下道でドライブです。 最近はほとんど日記は上げてなく 燃費とつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PHILIPS Silver Vision 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:21:08
異音退治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 20:46:58
モンキーとiPhoneをつなげてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 22:25:08

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタiQから乗り換えました。 見た目が可愛らしく4WDなので 冬場も安心して乗られそう ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
家にあった雨ざらしスーパーカブ C50 12Vを 修理しその1年後カスタムしました。 ノ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250 初期型です。 日々運転技術向上のために努力しています。 ○装備 タイヤ ...
ホンダ モンキー Z50Jz-I ホンダ モンキー Z50Jz-I
スクラップ寸前の車体を修理してカスタムしました。 よく見ると色々なパーツが付いている ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation