• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミャンチのブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

VTRツーリング

VTRツーリング久々にVTRに乗りツーリングへ行ってきました。

と言うのは実はVTRは
自分の失態で入院してしまいまして…
今週無事に退院しました♪

とりあえず南へ向かいました。
オリロー付近です(笑)


良寛の里わしまより


あれ?と思った方…!
鋭いです!
実はオクでタンクを落札し交換していました^^;


ただ難点がありまして…
端っこが錆びているのでタッチペン塗っています>_<
近くで見ないとわからないと思うので…良しとします(汗)






道の駅で小休憩後…
どこに行こうかなと思っていたら
近くに ルパンさんが!
ハイタッチ頂きました!


近くの駐車スペースで待機したのですが
気づいてくれたのかな?
ハイドラがどんどん遠ざかっていくので
自分もそこを後にしました。

海沿いを走りたくなりまして
刈羽村から海沿いに出て新潟市へ向かいました。
途中小休憩。






そして無事に帰宅しました。



久々のバイクだったので楽しかったです♪
ただ腕の関節が痛いです>_<
そして長袖&フルフェイスなので暑いです…
早く涼しくならないかな?
と思った今日でした^^;
2014年07月20日 イイね!

新潟県道207号大栗田村上線

新潟県道207号大栗田村上線休日出勤でしたが、
思ったよりも早く上がれたので
モンキーでプチツー行って来ました♪

行き先は特に決まっていなかったので…
新潟県道207号大栗田村上線を走ってきました^^;


207号までの道はバイクにとって非常に楽しい道でした♪




そしていざ207号へ!




雨が降った後なのか
路面が濡れてました。

そして苔が生えてて滑ったり…
ドキドキしながら走りました(;´Д`A

門前川沿いに走ります。












カーブミラーに名前が!




道幅は狭いです。







なんとか転けずに完走しました^^;

感想として、
数年ぶりの走行でしたが
車で走った時は道の狭さにドキドキ…
すれ違いができない所があります。
かと言ってバイクで走ると路面状況にドキドキ…

あまりいいドライブスポットでは無いですかね^^;

林道好きな人は是非一度!

2014年06月14日 イイね!

あてもなく…

あてもなく…今日は天気が悪かったのですが…
ギリギリ雨が降らなそうだったので、
あてもなくぶらぶらしてきました。


とりあえず箱岩峠を走ろうか!
と思ったけれど、なんと全面通行止め…
てことでR7号からR113号の関川村方面へ。

花立頭首工より


関川村に入りまして丸山大橋。








せっかく関川村に来たので行っちゃいますか山形県!(笑)


県境付近のダムで休憩






新潟県に戻りまして途中の道での風景。








せっかくなんで大石ダム寄って来ました〜。











ダムには放水の写真を撮っているカメラマンがいました。
ちなみにみん友さんの間でダム巡りが流行っている模様です(笑)


帰り道は胎内平へ向かおうとしましたが…全面通行止め…またか…>_<

てことで脇道の農道へ。









この道を走って無事R290号へ出れまして
新発田市方面へ向かって帰宅しました。


今日は天候が悪かったのですが
ドライブ中は雨が降らなくてとても良かったです(^ν^)
ちょっと寒かったですが^^;
Posted at 2014/06/14 17:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記
2014年06月07日 イイね!

岩船北部広域農道

岩船北部広域農道岩船北部広域農道を下見ついでに走ってきました。


入り口写真


国道7号大毎からスタートです。






走るにつれてどんどん標高が上がります。




全線二車線になります。

途中の名水ポイント







うーん漢字読めないです∑(゚Д゚)

名水ポイントより


どんどん登って行きます〜





なんとかの橋到着
漢字読めません…






上の方には休憩ポイントがあります。


いつの間にか下りになってました。
どんどん下って行きます。


棚田の所にて






景色がイイですね〜でも雨が降りそうな…





さらに下りまして高根集落到着。
高根川で釣りしたいな…


という感じで走行して来ました。

感想としては
きついカーブは無いのでとても走りやすいと思います。

峠好きな人には物足りないかもしれないですがいいドライブスポットです。。

車もほとんど来ません^^;
すれ違った車は…2台くらいでした(笑)

皆さん機会があれば是非〜。
2014年04月14日 イイね!

ハイドラモンキー

今日は疲れ休みで有給取ってました。。

そして有給を有意義に使おうと
ハイドラを使って新潟市へ!

とりあえず目的地は新潟中央部品で(笑)


写真の向こうにはNS-1が(≧∇≦)
しかも黄色の◯内市ナンバー!
とても親近感が湧きました^_^

中央部品では特に買うものも無くふらふら。。

駐車場に戻りどこ行こうか〜?
と考えていたらハイドラでZepiさん発見!

合流しました〜プチオフ会♪






そこにはAstrayRedさんも!
AstrayRedさんはじめまして^_^
海老ヶ瀬インター付近でのハイタッチありがとうございます。。
お話し出来てとても楽しかったです(≧∇≦)

プチオフ会後…
目的地は白根の南海部品へ!

しかしここでも買うものは無し…

また新潟市内をぶらぶら…

コンビニでガソリンの量を確認したら
結構減ってる…!
すかさずガソリンを入れました。。

エンジン回しすぎでとても燃費が悪い仕様になっています(汗)
リッター40キロも無いかも…?
計っていないのでなんとも言えないですが…

ガソリンを入れた後、
すご堀の桜を見に行って来ました。










花見をしていた皆様、
ゆっくり静かに走っていたつもりなんですが…騒音撒き散らして申し訳ありませんでした…!

花見後、
ハイドラポイント取りに新発田まで行きました。

新発田へ行く途中のニコタンで写真を!






新発田でポイントを取った後…
帰宅しました。

本日のハイドラ結果




ハイタッチしてくれた皆様ありがとうございました。。

長距離走ってみた感想は…
メチャ疲れました>_<
特に腕がすごく疲れました。
振動でまだ手が痺れてます。
寒かったのも関係あるかもしれません…

それでもモンキーは楽しい乗り物です!

また課題が見えて来たので整備始めます^^;

はやくもっと暖かくならないかな…




Posted at 2014/04/14 21:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 日記

プロフィール

「約20年ぶりに東海道新幹線乗車」
何シテル?   08/19 17:41
訪問ありがとうございます。 運転が好きでたまに長距離行きます。 時間と体力が許す限り…下道でドライブです。 最近はほとんど日記は上げてなく 燃費とつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS Silver Vision 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:21:08
異音退治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 20:46:58
モンキーとiPhoneをつなげてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 22:25:08

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタiQから乗り換えました。 見た目が可愛らしく4WDなので 冬場も安心して乗られそう ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
家にあった雨ざらしスーパーカブ C50 12Vを 修理しその1年後カスタムしました。 ノ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250 初期型です。 日々運転技術向上のために努力しています。 ○装備 タイヤ ...
ホンダ モンキー Z50Jz-I ホンダ モンキー Z50Jz-I
スクラップ寸前の車体を修理してカスタムしました。 よく見ると色々なパーツが付いている ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation