• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

突然ですが、タイヤ交換

突然ですが、タイヤ交換 タイヤどうしようかなー。。。。と悩んでおりましたが、とにかく高いですよね。
ABのチラシに誘われお店に行ってしまいました。
まずはタイヤを見てもらいましたが、スリップマークまであと1mmちょっと、車検は駄目でしょとの意見。うーん買う気が少しアップ。
でも、買えそうな値段は韓国製だけ、しかし、値段はともかく、気持ちが萎えちゃうブロックパターン。「長持ちはしますよ」といわれても「硬いだけでしょ」の心の声。
「やっぱ止めよ。」と決めて店を出ましたが、車で行ったので、そのまま家を通り越してYHに。
やっぱり安いのは、韓国製とYHのタイヤですが、韓国製のブロックパターンがコンフォート系で「以外に好きかも」です。YHの方はパターンがスポーツ系の感じでゴムは固めということで、長持ちはするそうですが、うるさそう。ということで、初めての韓国製タイヤです。
ZETRO S4 205/55 R16V 94V
荷重負荷はダンロップのルマンが89Vでしたので、大分アップしました。
回転方向指定ですので、ローテーションは、前後交換のみ。
リムガードは無くなった(少し膨らんでる、これがそう?違いますよね)のでのっぺり感満載ですが、工賃、窒素充填、バルブゴム交換、古タイヤ処分で\36Kですから諦めます。

ブログ一覧 | セレナDIY | クルマ
Posted at 2009/06/20 15:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 16:50
韓国製、仕事の面では
脅かされています。まさに脅威です…

あ、タイヤの話しでしたね(笑

このパターンなら良さそうですね。
ロードインデックス94ですか!
なんでそんなに高いんでしょ??

ワタシは今年、ネットで中古買いました。
『今年は』というか、
ずっとかもしれません(^^;
コメントへの返答
2009年6月20日 18:41
私の依頼品は中国人時給ですが韓国も脅威ですよね。(韓国レベルまで上げたい(^_^.))

本当は国産ほしかったんですが、、、
LI94は、うーんですね。何せ、良くDry&Snowって書いたバリバリ硬く、ポテンザのようなパターンのタイヤ作ってたとこですから。
2009年6月20日 16:50
こんにちわ!

自分は、ブリヂストン一途ですが、非常に気になります。最近結構海外のタイヤも、安い割にとても良いと聞くので!
インプレ聞かせてくださいね^ロ^
コメントへの返答
2009年6月20日 18:52
こんにちは
乗った感じは、
音はルマン702より静かです。(びっくり、YHから出た良い状態の舗装路では、ロードノイズ聞こえず。)

精度は、ホイルにつけたウエイトの数にびっくり。6-7個並んでます。
ハブリングは必須ですね。

ルマンに比べ、やけに軽い。(径が減ったルマンと比べて軽いのはなぜ?)
ふわふわ感あり。ハンドルを小さく早く切ってみましたが、違和感はなしなのですが、直進時のふわふわ感あります。ルマンの癖だったんでしょうか、左折時の比較的低速時の重い感じ無し。

5年近く前のタイヤとの比較なのでなんとも言いがたいですが、値段を考えたら、良いですね。
もう一度買い換えて、同じ値段ですから。
2009年6月20日 18:52
YHのは、経験ありますが、韓国タイヤは、未経験なので、凄く気になります。
コメントへの返答
2009年6月20日 22:06
こんばんは
ブランドに対する信頼感は?です。
メーカーは↑のハンコックみたいですね。韓国でNO1のメーカーみたいです。
チョコッと走った感じ、軽いですね。
YHのGF金豊より同サイズのホイルなしを持ってずいぶん軽い感じでしたが。
ゴムは柔らかい方ですね、きっと。その感じがふわふわ感になると思います。
でも、値段考えたら、CPは良いかもですね。
今は2.4Kに抑えた空気圧もルマンと同じ2.5Kにそのうち変えると思います。

2009年6月20日 21:59
お疲れ様です。
おいらもこの前交換したので、ブログにアップしておきましたのでよろしかったら覗きに来て下さいね~
それにしても東南アジア製性能もここまで上がって来ているとは思いませんでしたねー
多分次回もこのタイヤかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年6月20日 22:14
こんばんは、
価格からいったら凄い安いですよね。ABのは、これに¥30K出すならルマンで引っ張るつもりでしたが、YHさんのは2種類とも許せる感じで、こいつに決めました。
コンフォート系のルマン702はロードノイズはしっかと出てたのですが、40Km/Hで音無しなのはびっくりです。
後は耐久性ですね。
2009年6月20日 22:17
こんばんは!
こういう機能部品は価格なりなんでしょうね。
価格と性能のバランスに悩むところでもありますよね。何を選択するにしても、自分がその性能を理解し、価格に納得していることが大切だと思います。そういう点では、良い買い物をされたのではないでしょうか。

PS.最近はABやYHでも韓国製売っているんですね。以前は無かったような…。
コメントへの返答
2009年6月20日 23:08
こんばんは、
こだわったら買えませんね。今回、値段優先です。
今回は、バーストしない。減りは国産の半分まではOKで、その範疇に入ったので買いました。
ここから、少しまじめな話、
ただ、少し思ったのは、ある意味ゴムの配合の層別な均一化と中に入れる強化用ワイヤーやネットの確実・均一な位置決めの品質管理を、アメリカの「不良品は市場に出さない品質管理」でなく、日本の「不良品を最初から出さない品質管理」を学んだとしたら、部品点数が比較的少なく、形状は丸のみだが、一発事故とか何かあったら袋叩きにあう世界で、日本やドイツ車の下のレベルとはいえ純正タイヤになっていることに恐さを感じますね。
一寸乗った感じでは、この数年ですさまじい進歩(恐らく日本から技術者も行っているのでしょう)をしているように見えます。ABのタイヤは去年の韓国製、YHのは今年の韓国製って感じですか?(値崩れ恐れて輸入しなかっただけ?)
何か、日本のタイヤメーカー大丈夫?って感じです。
でも、例えば、ルマンには横にまでサイドワイヤーが入っていると思います。これは縁石とかでこすってもバーストしにくくするための構造だと思いますが、今度のには、あるかないか外からはわかりません。(ネットはサイドまで回っていることを祈っています。)
そこまで安全にこだわると高くなるのだろうな~とは思いますが、あのガソリン代高値から、吹かさない癖が付いちゃった私は、このほどほどでも良いかな~が、今回の結論ですね。

長文失礼しました。
2009年6月21日 10:54
日本製のタイヤ(特にブリヂストン)がいいのは判っているけれど高すぎますよねぇ~
タイヤ交換で10万とか取られるんだったら、ホイールごと買い換えちゃった方が特みたいな感じだし、自分が買い換えるときもやっぱ値段で選びそうです(^o^)
コメントへの返答
2009年6月21日 14:24
こんにちは、
値段の差が数%とかじゃないんですよね。2分の1ですからね。
嫁さんも今日運転して、その静かさにビックリです。
実は私バースト恐怖症というか、
一度、目の前というか、斜め前・隣を走行中のトラックの後輪バーストを見てるんで、「バーストはしないっすよね。」って何度も聞いちゃいました。
さすがに無いって言うので、今回決断です。
バッテリーに続いての韓国製です。

プロフィール

ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation