• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

型紙ではありません。

型紙ではありません。型紙をとっても、中の深さとかの関係で上手いことは入らず、結局発泡エンビ板で現物あわせ。
こいつに穴開けて、リフレクター兼LEDホルダーに仕上げることが出来るかが問題です。
結局上部のRは1枚では入らず、2分割なので中で合体させる算段も必要になりました。
一寸気楽に始めたことを後悔してますが、こうなったら意地もあるので、いきますよ~。(でも、まだLED仕入れてない)
後、輝度調整用のボリュームのダイヤルをどこにすれば干渉しないか、実車が無いので分からず。今度のAB7でC25のメンバーに採寸させてもらおう。
Posted at 2007/09/23 21:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2007年09月22日 イイね!

なるほど、難物です。C25テールにてこずる。

なるほど、難物です。C25テールにてこずる。覚悟を決めて、ぶった切りました。
我が家にあるカッターと名の付くディスクを総動員して、「このままじゃお前、嫁に行けないんだよ」と、嫌がるC25テールに無理やり穴あけ(いかん表現がおかしい)

始めましたが、難しいですねこのテール。
まず、浅い、狭い。知ってはいましたが、やってみるとつくづく実感。
今日は、ここまでしか出来ません。
エンビ板が、上部のRを回りきれないのでこんなになっちゃいました。
でも深く切ると、ロックピンが折れちゃうし、やっぱり2枚で作って中で合体というめんどくさい作業しなきゃ駄目かな。。。。(ーー;)
発想変えようかなー。。。今夜一晩考えたら良いアイデアでないかな~。
Posted at 2007/09/22 19:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2007年09月19日 イイね!

HIDが!!!!!

夜に高速を走行中点灯していないのに気づきました。
以外に気づかないですね。
回りの皆さんに迷惑をかけてしまいました。危ないアンちゃんにでも間違えられたかも。。。。。
でも、高速のインター入り口までは、前の車が私の光で照らされているのを確認していたので、インター入り口のパッシングで逝ったか?
20Aヒューズが左右両方とも逝ってしまっています。
ヒューズを替えても一瞬でヒューズを焼ききります。
イグナイターが逝っているようです。
まだ保障期間なのでHID屋さんにメールしましたが、さてどうなるやら。

で、今、ハロゲン4100Kです。黄色いですが、まさか無灯火ではいけないので。
Posted at 2007/09/19 22:07:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年09月16日 イイね!

無用の長物

無用の長物「LEDテールって何がいいの?」
「人と違うのって面白くない?付けてみれば分かるよ」
「でも俺には作れない」
「作ってやろうか?俺も興味あるし。」
といった話がありましてポチッとしましたが、奥様の合意が得られないとの事(以上の話、大分デフォルメしましたが)ということですが、ポチッとしたからには物は届いてしまいます。
届いたら、開けてみたくなりますし、開けたらLED仕込みたくなるのが私の性分です。それと、友人には「LED仕込んでオクで売るから問題ないよ。」と言ってはあるんですが、売れますかね?
C24用を嫁に出した(=オクで売却)した経験はあるのですが、あの時は物はあって、ですので...C25乗りの皆さんの周りで欲しいという話、まだありますか?
AB7では、ほとんどみんなLEDな気がするんでいきわたっちゃってるかな~という気もするんですが。
ニーズありそうなら、行こうかなーと思っています。
今、見た感じでは、幅はないし、奥行きも上の方がとにかく無いので、発泡エンビ(私のテールに使用しているものです)の板にリフレクターのように穴を開けて、普通に方眼上に配列が一番似合いそうですね。横縞系かな~?
やるとしてもレンズのイボコロリは無理そうですし、ウィンカーとバックランプのホルダーの小ささにはびっくりで、ここもいじれませんね、自分用ならともかく、保証できない。

今回の教訓。
物事は良く確かめてしましょう。
Posted at 2007/09/16 17:02:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2007年09月09日 イイね!

子供のPCが壊れて

子供のPCが壊れて子供のPCが壊れて、先週末から今日までズーーーーーーーーーーーッと、修理です。
というか、1台PC寄せ集めで作ってました。
事の始まりは、PCのCPUファンが止まり、温度警告がずーっと出てるのに子供が無視して使っていたために(CPUは焼き鳥の異名を持つAthron Thunderbird)CPUは耐えたみたいですが、熱にあおられてマザーのコンデンサがパッカリ割れてました。
他のコンデンサも膨らみたいだけ膨らんでます。この夏をファン無しで耐えたCPUにはびっくりですが、マザーはお釈迦です。火事にならなかっただけ良かったと言える位ひどい。子供を怒りましたが、さあ、困った。。。Athronを動かせるMicroATXのマザーが無い。

PentiumⅢ時代のマザーを物置から探し出して、CeleronのCPUを探し出し、メモリーは今までの512MBで、ビデオはPCIのRADEON9200流用で、USBは2.0の追加カードでOSはWindows2000と、もはや時代を跨いでの組み合わせです。(だって、どれをいつ買ったのかまったく覚えていないんで)
CPUの近くにあったHDDも期限悪しで、これは子供の小遣いを徴収し購入。(Hitachi製80Gで\5080)でした。

これが、もう全然ダメで、入れなおすこと6回くらいかな?導入途中でフリーズで、クリーンインストールの繰り返しです。部品が全て古いので、挿しなおすと接触不良で掃除したり、もう大変。。。
もはや死語になりつつあるマザーのジャンパ設定でクロックを固定したり、CPUをPentiumⅢに交換したりして何とか基本環境は復活しました。
イヤー、大変。。。。。。
今、お子様に引き渡しました。「今度壊したら自分で直せよな!」の一言をつけましたが、子供に弱いんですよね親ですから。嫁さんにも弱いんですが、こちらは何なんでしょう?????
Posted at 2007/09/09 12:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER フロアマットにロゴを追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8321886/note.aspx
何シテル?   08/05 16:08
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation