• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

C25テール完成 AB7にて納品

C25テール完成 AB7にて納品昨日の強風で作業にてこずり、失敗を追加しながら、
昨日AB7に参加し、C25テール納品しました。

しかし寒かったす。

私はC25のテールの取り付け方法を知らないし、依頼主のまな&ゆなパパさんもしたこと無いで(アハハ。大体は想像できますが人のなので...)と思っていたら、かずごんパパさんが「何度もやってるから知ってるよ」で、交換依頼、あっという間に換装。
人垣件、見物していただいた皆様ありがとうございました。
そして、無事動きました。

まな&ゆなパパさんに、紙なしの口頭取説を実施し、引渡し完了。

2x6点灯パターン切り替え機能(自転車風に言うと12段ですか。決して切り替えを楽しむものではなく、お任せで作成したので好きなパターンを選んでもらうためですよ。(^_^))、夜間減光(キャンセルスイッチ付き)搭載、車種不明化テール納品完了です。

夜間減光は、皆さんから効いてないというお言葉。(60%も電流カットしても強烈に光るLEDですね~)

誰からも、大人しいとは言ってもらえませんでした。(少し、反省)

なにはともあれ、記念写真です。 日産ノアと日産ステップワゴンです。

帰りがけに一緒に走りましたが、何かキラキラしてよかったすね。(自画自賛でした)
あとは、壊れるなよ。と思いながら帰宅しました。
Posted at 2008/02/24 14:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年02月22日 イイね!

依頼品テール 発光ユニット作成

依頼品テール 発光ユニット作成明日は納品予定日ですが、やっと発光ユニットが終わりました。
後は組み付けですが終わるんでしょうか。

明日、用事の合間に頑張ります。

ちなみにこれストップのフル点灯で12Vかけてます。定格13Vで作りましたので12Vだとまだ、大人しいですね。砲弾ですので正面は、(>_<)ですけどね。
Posted at 2008/02/22 22:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年02月17日 イイね!

依頼品テール 位置あわせ終了。

依頼品テール 位置あわせ終了。完了ではなく、終了です。
一寸、上のユニットが立ちすぎですが、根性が付きましたので。(なんでここにRついとんじゃとか、色々ブツブツ言いながら軽く調整しただけです。
依頼主に m(__)m 。何回目でしょう。)

昨日・今日でユニットに配線を通しました。恐らく200箇所位ある半田付けは終了しました。
試験点灯は、制御回路がまだ出来ていないので点きません。
それぞれは、付けてみましたが、一応配線は動いてました。(切れてたら私が切れるのは確実ですが)

来週AB7ですね。間に合いますでしょうか。心配ですが、やっつけちゃいます、きっと。(^_^.)
Posted at 2008/02/17 16:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年02月10日 イイね!

依頼品テール 今週はここまで

依頼品テール 今週はここまで昨日、削りだした5mm厚の発泡エンビ板にひたすら穴あけです。
5mm直接では板を割る危険もあるので、まず3mmで空けて、5mmに拡張。
次にリフレクター状になるように8.5mmのドリルを、ゆっくりゆっくり差し込んで、表面に外径8.5mmの穴が開いた所で止めるという手では絶対出来ない芸当を、簡易ボール盤でやりまして、最後に円錐ヤスリで仕上げです。
作業は単調ですが、44x4=176個の穴に閉口ですね。
LEDホルダーが見えてきました。今は、プラサフを塗って乾燥中です。
明日は家族サービスでお出かけなので恐らくそのままの可能性大です。
今回、板の下から突き出た部分で、ホルダーにホットボンド留めしようと思っていますが、その裏側の防水をどうしようかな~と悩んでいる最中です。
全部シーラントじゃ簡単だけどきっと汚いよなー。。。。もう少し考えます。
Posted at 2008/02/10 20:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年02月09日 イイね!

依頼品テール 挫折とLEDホルダー切り出し

依頼品テール 挫折とLEDホルダー切り出しテールをカット時に傷つけたことが判明。修理は出来ない箇所なので、思い切り落ち込む。

依頼主に連絡して、やり取りし、写真を送って確認してもらいながら作業を続行。

LEDホルダーとなる発泡エンビ板を切り出しました。
切り出し方は、ダイソーで方眼付き発泡ポリエチレン板を購入、カッターでシコシコ切りながら、中に挿入したのち、方眼のマス目を外から確認しながら、アバウトに新しい方眼付き発泡板に書き込んで切り出し、それを型にして発泡エンビに当てて切り出した後、現物あわせという作業で行いました。

相変わらずのRの処理が今ひとつですが、何とか終了。
ガムテープで仮止めしてみました。

前回1個作ってるんですが、今回は裏の処理を変えたんで失敗箇所のカットは初めての作業だったんですが、まさかまさかの失敗です。左右ともです。カットの最後の部分なので注意が足りなかったのかな~。悔やまれる~。

何かシールでも作って隠そうかな~。しかしへたくそですね。



Posted at 2008/02/09 19:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナDIY | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER フロアマットにロゴを追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8321886/note.aspx
何シテル?   08/05 16:08
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation