• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

依頼のルームランプ ほぼ完成

依頼のルームランプ ほぼ完成AB7が近づき、さすがにやばいということで、依頼されていたルームランプをシコシコ。
何とか作成しました。
全て同じ回路構成で、動作電圧12V~24V 1系統につき26mAの定電流制御回路。プラマイ極性なしで、エルパラのFLUX 8個をドライブします。


配線をあえて前面に持ってきた2-3列目ランプのデザインは、意外に気に入ってます。
サンプルは依頼主に見せているので、OKだと思うのですが。
Posted at 2008/09/25 00:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年09月23日 イイね!

依頼品、切り取り終了。

依頼品、切り取り終了。依頼の切り取り作業は、入れる発光ユニットのほうも削るので、どこまで切ったら良いのかわからない部分も多く、削りすぎると戻らないので、恐くて削れません。これで、終了としました。
土曜日に時間を見て、洗浄して、確認のため、マスキングを剥がして(保護はしますよ)持って行きます。
まだ、少し汚いところもありますが、ユニット組み込みで削るか切るかしなければならないと思いますので、見て判断ください。m(__)m

しかし、このセンターの境は大変ですね。
絶対2度と切らないと決心させるのに十分なものです。(単に道具が揃ってないからかもしれませんが)
よく皆さん切り取ったよな~と関心。技術が違うんでしょうね~。
といいながら、バックランプ作らねば。

それから、Mさんのルームランプ6個セットは、今4個がほぼ終わって、最後の2個作成中です。
Posted at 2008/09/23 18:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年09月21日 イイね!

依頼品は穴あけ、もう1本。。。。。

依頼品は穴あけ、もう1本。。。。。今週は会社の歓送会があるので完全金欠、来月も歓迎会があるのでこの金欠は悪化の一途。。。としょげていてもしょうがないので依頼品の切断を始めました。
始めたころは雨降ってなかったんですが、お昼前から見事な土砂降り、でも進めねば。。。。
で、ここまで。
左は後はバリ取り位かな?
中に入れるユニットは削らない約束なので、下手に削りすぎてもいけないと思いこの辺で終了とします。写真で判るようにまだロックピンのベース残ってます。こいつさえなければ楽だとは思いますが、これが無いとテールが車体から浮くという話なので無理やり残してます。
右は、後ろは切り取りましたが、横と真ん中が残っています。

明日は会社なので、あさっての休みに出来ればいいのですが。
Posted at 2008/09/21 18:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年09月17日 イイね!

依頼のバックランプ

依頼のバックランプ依頼のバックランプをコツコツ。。
LEDの数しか言ってなかったので、
こんな感じになりますとの報告を兼ねて、m(__)m
左手前から、
・メイン発光ユニットです。3チップ白FLUXを16個(前4個、横12個)
・サブ発光ユニットです。これは左右分で2個のみです。主ユニットの底に貼り付け予定。
・C25のランプホルダーのかけらです。どう見てもこの穴にはユニットが入りませんので切ってます。ロック用の出っ張りは削ってしまいました。この穴にその後ろのネジでしがみつきます。
・後ろの2つは電源ユニット左右分です。主ユニットとサブユニットにそれぞれ400mA強と180mAを供給します。

ここで、依頼主にお断り。
主ユニットのみで受けましたが、気分でサブユニットを追加しました。千葉のOさんからの頂き物のおすそ分けということで、信頼性の確認が出来ていないLEDですので、電流を書いてあった定格の3/4に押さえた上で、発熱を抑えるために、基板裏側に銅版をあてて放熱させていますので大丈夫だとは思いますが、切れても文句なしということで。色合いも気づくほどではないですがLEDが異なるのでほんの少し違います。m(__)m
(LEDの実力は、前のブログに載せていますが、今回は電流を少しあげています)
Posted at 2008/09/17 22:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2008年09月15日 イイね!

今日はこの位しかできませんでした。

今日はこの位しかできませんでした。午前中は雨模様で、LEDを半田付けしたりしておりましたが、午後は曇りになったので、開腹作業の続きを、
真ん中の境を切り取るために、上の椅子の上においてある方向の無い糸鋸の刃だけ買ってきて試してみましたが、、中々食い込みは良いのですが、食い込んだとたんエライ固くなって引けないので止めにして(上手くいくかと思ったのですが。。。。。)

半田ごてでばっさり行きました。

今日は暗くなったので、夜目が利かない私では目を瞑って切るようなものなので、今日はここまででした。
Posted at 2008/09/15 17:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナDIY | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 隙間ボックスのドリンクホルダー部分調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8333671/note.aspx
何シテル?   08/15 14:42
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 456
789 101112 13
14 1516 17181920
2122 23 24252627
282930    

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation