• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

本当にこんなのいるのかしら。

本当にこんなのいるのかしら。寒かったですが、家に誰もいないので、アルミ削ってバックランプとウィンカー用のLED取り付けベースを作成しておりました。
長いほうが、ウィンカー用で短いほうが、バックランプ用です。
発熱量の多いバックランプのほうが小さくなってしまいました。
元々の奥行きの違いで、仕方ないとはいえ、放熱しきれるか不安は不安ですね。

それとバックランプ用の電源回路。上のLED側の放熱対策の不安を補うために、ちょっと凝った電源回路です。
こちらは放熱対策もばっちりなんですけどね。
しかし半田づけがどんどん汚くなってきています。細かい仕事がおっくうなので、まともに見ていない(見えていない)ので、加減がいい加減になっています。
Posted at 2010/02/14 19:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | 日記
2010年02月06日 イイね!

クリアテールの補修を細々と始めようかと思いまして。。。

クリアテールの補修を細々と始めようかと思いまして。。。秋に修理しようかと一旦壊したクリアテールでしたが、どうしようか考えているうちに、色々な用事と、冬の寒さに負けて放置プレイ状態ですが、暖かくなる前に少しでも始めようかと思っていたら、ネットで見て「おっ安いじゃん」と思ったのが運のつき、また無駄遣いです。

新しいLEDを仕入れてしまいました。
1個¥300の秋葉原の秋月物です。上が黄色、下が白です。黄色は50lm/350mA , 白は80lm/350mAとのことですが。。。(フォグに使用しているCreeは1発\1000近いですから値段はとにかく安い。)
見ての通りのエミッター系ハイパワーですね。

試験点灯として、120mAで点灯させましたが、一応全部点灯しました。目はだいぶ焼けますね。

フルパワーで点けば、30W級のウィンカーと、60W級のバックランプができますが、何せ熱に弱そうなLEDで、85℃以下に抑えなければなりません。(Creeは150℃というさすがの耐久性ですが、この温度差はでかい(^_^.))
一応、今手持ちの20mmΦのアルミ棒に貼り付けて実装してみようかという安易な考えですが、なんかテールの再生の時期はまた延びそうな予感が。。。。。。
Posted at 2010/02/06 23:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEDテールランプ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

ルームランプ、交換終了。

ルームランプ、交換終了。何とか、今日フットランプもつけました。
天井から、マップランプと、ドア上のランプにそれぞれFLAT FLUX x 12、ルームセンターはx8。
足元は、運転席助手席用がそれぞれ青のFLUX x12。
2列目用は、青の砲弾x6を左右それぞれ2個。
フットは運転席は、高い位置に発光ユニットを付けたので(ハンドル右の小物入れの裏側)配光は良いんですが、後はちょっとですね。今度夜に確認しながらですが、暖かくなったらでしょう。
Posted at 2010/01/10 21:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2010年01月09日 イイね!

今年の作業は、ルームランプ再作成から

今年の作業は、ルームランプ再作成から新年を向かえての初作業は、暗いと思ってしまったルームランプの打ち換えから(ご存知の方はご存知ですが、あれでも、だめなんです。もはや鳥目状態ですので)、すでに天井5つのルームランプは全て白で再作成・装着しました。
今度のは、カレントミラーを止め、LEDも同じものに、明るさもこの前まとめ買いしたLM317LZで定電流制御、で統一。天井はすっきりしました。(まあ、私の作るC25用のパクリですが。)
ちなみに、嫁さんの第一声は「眩しい!」でした。(私は、ご満悦(^_^))

で、次は、足元のフットランプを強化。1列目は、不用意に5cdの青FLUX LEDを12発、定電流制御で目一杯光らせます。ケースは箸入れです。
それで、1列目足元を照らしていた丸いビーズケースものを2列目にプラス。2列目を各2灯で倍の輝度を稼ぎます。
今回の変更で、足元とか色々配線がグチャグチャになるので、端子ボックスを作成しました。
ギボシの化け物みたいですが、常時電源と、ドア連動と、ポジ信号の電源が取れます。
ポジは、ナビからのポジ信号横取りなので、リレーを動かして常時電源から電源供給させます。リレーを小さくしたかったので、定格0.5Aなのが残念ですが、まあ大丈夫でしょう。


Posted at 2010/01/09 18:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナDIY | クルマ
2009年12月31日 イイね!

本年もお世話になりました。

本年もお世話になりました。本年も、絡んでくれた皆様にお礼申し上げます。
来年は、子供が大学受験ですので、色々あるとは思いますが、セレナは買い替えできないのは決定事項ですので、C24のままです。
何はともあれ、来年も、よろしくお願い申し上げます。

今年の暮れは、嫁さんから、汚い、整理がなっていないと散々のお小言を貰いまして、急遽、出窓に棚を作って、部品等を納めました。
まだ、完全に整理していませんが、夕方になってしまったので、後は来年ユックリやります。しかし、部品の多さに少しあきれています。(抵抗だけで、ケース4つも必要でした。)
Posted at 2009/12/31 18:33:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 隙間ボックスのドリンクホルダー部分調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8333671/note.aspx
何シテル?   08/15 14:42
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation