• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

私のメインPCの移行がやっと終了

私のメインPCの移行がやっと終了PCを購入して約1か月やっとメインのPC設定が終了しました。
中々苦労しました。
1.PCのバッテリーはさすがに少し経年変化があるようなので、最大充電容量を90%位に設定して長生きさせたいなと思いましたが、dynabookはハードウェア設定ではそんな項目が無い。調べて東芝からecoユーティリティとかいうのがあるらしいとのことで、調べてもダウンロード先が見つからない。色々ネット内をさまよってdynabookセッティングというユーティリティの一部のようだということと、設定は100%充電か80%充電の選択しかないというのが分かりましたが、ほぼAC電源で使用しますので80%で良しとして、導入&設定で80%充電で充電停止に設定。
数日使用していますが、充電が80%になると充電を停止していると表示されますし、AC電源入れ忘れても80%あれば1-2時間くらいは使えそうです。
2.私、不便だと思ったら簡単なものなら自分でプログラム書く人なんですが、Visual Basicで十分だろうと思ったら、Visual Studio が変わってる!!
導入して試したら使い方が分からん!!再度勉強しなおすかとも思いましたが、旧バージョンのVisual Studio Express 2017が無理すれば使えるとのことで、またネット内を徘徊して情報を見つけましたので(https://qiita.com/meeya/items/58d65402d04617070bdc)大分無理やり導入しました
早速1本プログラムを書いてみました。
以前のソフトがWin11で動かなくなったので、その代わりです。
私のユーザーIDやパスコードを格納するためのAES暗号化付きの情報表示プログラムを書きました。(パチパチ)
これで、ほぼ新しいPCで過ごせそうです。
Posted at 2025/03/12 15:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年03月07日 イイね!

PCのキーボード照明作成

PCのキーボード照明作成PCをWindows11に変更しましたが、私はPCを始めたタワーPCのころからキーボードはIBM A01キーボード(おそらく5回位は買い換えています)ノートPCは、キーボードが私にとって一番違和感の少ないThinkpadを使い続けてきました。今回東芝製PCに変えましたが微妙にキーボードレイアウトが違うのに戸惑っています。もはや仕事ではないのでそれほど打ち込みはしていないんですが、目で見ながらキーインしています。
そこで問題なんですが、家の中で電気を点けないでいるとキーボードの文字が見にくいんですね(中古PCで字がかすれているからかもしれませんが)
それで突然、思いついてPC用キーボード照明を作ってみました。
これ、なかなか良いです(自画自賛)
手持ちの2x5x7サイズのLED 4つを91Ωの抵抗でUSBの5Vで起動させます、これを、プラスチックのL字アングルを2枚とサイズの小さいL字アングルを加工して組み上げました。ケーブルは使わなくなったミニUSB用を切って再利用です(写真上)
これを、カメラの辺りに上からかぶせてUSB端子に繋ぐと点灯します。
写真下の右の状態が点灯で、左の写真は未点灯状態になります。
左はスマホのカメラで撮っているので補正されて明るく見えますが、字は正直読みにくいのですが、右の点灯状態では大分見やすくなっています。消費電力は0.4W位でしょう。
Posted at 2025/03/07 20:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年02月24日 イイね!

奥様用PCのセットアップ

奥様用PCのセットアップ私のPCはまだセットアップ途中なのですが、奥さんのPCを先にセットアップしました。奥さんはゲーム用なので2台持ちですがネットゲームなのですが能力はそれほどいらないのでAMZで安いPCを探してWindows 11導入済みを2台購入しました。
東芝Dynabook R73(16GB Mem,256GB SSD 2台で\47600)を購入。
キーボードの文字の消えかけがあったり(キーボードに張るキー文字のシールが付属していました)ですが、ギリこれで良しとします。
ブラウザ使用なのでセットアップは2日くらいで何とかなりました。
しかし、Windows 11対応にお金かけすぎましたね。しばらく節約しなければと思います。
Posted at 2025/02/24 20:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2025年02月16日 イイね!

車庫の駐車ガイドラインを少し変更

車庫の駐車ガイドラインを少し変更以前の車はパーキングサポートとしてミラーがギアをバックに入れると下がったのですがオーラはサポートがありません。NISMOのワイドミラーに換えていますが、Rが車検ギリより少ないようで後輪は少ししか見えません(私の感想ですが)
それと、我が家は地下車庫なので暗いので、夜間や日中快晴時には、車庫の中は真っ暗に見えます。
過去はスライドドアしか乗っていなかったので、少しくらい寄りが少なくても、後部座席の乗り降りには何の問題もなかったのですが、普通のドアの場合には思いっきり左に寄せないとドアの開閉と乗り降りに少し支障が出ます。
写真の位置に停めると、左側はほぼギリですし、ソナーはピーピーうるさくなりますしメーターのインディケーターは赤色の警告ですが、これが理想の駐車位置です。
でも見えにくいので途中から曖昧になっています。
それで、線が見えればいいんだよねということで、写真のように車輪止めを塗ってしまいました。(ついでに地面も剥がれを塗りなおしました。)
前よりはビシッと停められるようになった気はしますが様子を見ます。
Posted at 2025/02/16 18:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫いじり | クルマ
2025年02月13日 イイね!

PCをWindows11に換えようと思いますが...

PCをWindows11に換えようと思いますが...Windows 10の更新が今年で終了と言うメッセージを見て、Windows 11に更新しようかと思いついたのは良いのですが...
写真左が10年ほど経っている私の現状のメインです(Thinkpad E450)
ゲームとかはこのPCではしないので、8GBメモリーで512GB SSDのintel i5の仕様ですがWindows11は導入不可で、バッテリーは充電不能状態でコンセント挿さないとパワースイッチが反応しない状態です。
バッテリー交換しようと思ったら、安くないので、だったら「中古でも良いのでWindows 11のPC買った方が良くない?」となった次第です。
写真右が届いた東芝dynabook R63/DN 16GBメモリー+512GB SSD(\33,800でした)ですが、無秩序に導入したアプリケーションが何なのか覚えておらず恐らく1か月くらい右往左往しそうな予感です
Posted at 2025/02/13 22:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 隙間ボックスのドリンクホルダー部分調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8333671/note.aspx
何シテル?   08/15 14:42
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation