• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナッパパのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

3年目の車検に行ってきました

3年目の車検に行ってきました3年目の初回車検に行ってきました。朝10時の入庫で、終了が17時半でした。
初回ですのでディーラー車検にしましたので、事前にスペーサーは取り外しました。
面倒だとは思いましたが、どうなっているかの確認もあり、サクッと取り外しましたが、左右同じような位置がスプリングで押しつぶされていました。うーん取り付け方考えた方が良いかもです。天気予報では横浜は雪が降りそうもないのでゴムスペーサーは外したままにしておきます。
車検はブレーキ洗浄ブレーキフルード交換は依頼し、燃料系洗浄剤も入れて。
勧められたエンジンオイル、フィルター交換、ウィンドウ撥水、エアコンフィルター、バッテリー交換は、自分でやったので不要ということで依頼しました。
まあ「がんばれ日産」ということで少しは売り上げに貢献しましたかね。
Posted at 2025/02/08 21:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ | クルマ
2025年01月16日 イイね!

作業用照明作成?

作業用照明作成?作業用に照明が欲しかったのですが、車庫の照明を変えたり、懐中電灯を使用したり、スマホの照明アプリを使ったりですが、ケーブル付きで、奥の方を照らす照明ってないよな~ということで、ずーっと来たのですが、ネットでUSB Type-Cのメスのプラグ(AMZで10個セット\899写真右。10個の基盤が1枚で届きましたので10枚にカットしました)を見つけたので、ついポチッとしまして左のような回路を作成してみました。
USB Type-Cを使用したケーブル付きの照明LEDです。ケーブルがついているので、少し奥の方にも照明を突っ込めるので便利かな~ということで作成しました。
試してみると、画期的ではないですが、奥の方の状況を見る時などに便利かなーという感想です。
まあ、最初にUSB Tyoe-Cのメスプラグを見つけたので作ってみた感じではありますが、作業時のバリエーションは増えましたかね。
Posted at 2025/01/16 20:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2025年01月13日 イイね!

塗装作業用カバー作成

塗装作業用カバー作成今日、天気が良いのでスプレー塗装作業をしたのですが、私はずっと新聞紙でカバーした三脚の上に(写真上の左)塗装したいものを置いて塗装してきましたが、今日のそれほど強くない風で飛んでしまいました。
何度もこうなりますので、覚悟して塗装時の置き場を作成しました。(写真上の右)
三脚の上にかぶさるように2.4mmのラワン合板をタイラップで留めて作成です。
使用する時にはかさばりますが、使い終わったらタイラップですのでたためますので保管には場所は取らないようにという狙いです。(写真 下)
これで飛ばないでくれることを祈ります。
今日のコストは\471でした。
Posted at 2025/01/13 16:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 趣味
2024年12月21日 イイね!

腕時計が止まってしまいまして

腕時計が止まってしまいまして会社勤め時代に使用していた腕時計(ソーラー・電波)が止まっているのを見つけてしまいまして、どうしようかと思って、説明書をダウンロードして読みましたら、充電すれば動くような記載がありまして、AMZでソーラーウォッチ充電器(\3150、写真の左)を購入して充電を試みました。見た感じは1WのLEDを1つ積んでいるようです。
9時間で切れる設定の機器なので適当にスイッチを入れ直しながら2日ほどで電波を受信して時計が正確になりまして、めでたしめでたしと思っていたら、秒針が動いていません!
時計の取説では秒針は充電が一定基準に達しないとパワーセーブとして停止しますとのこと、じゃあしばらく充電継続だな~と構えて5日経過しても、動かない。時計の取説では直射日光が最強と読めますが、今は冬で時計を屋根にでも置いておくわけにはいかないので、こうなったら目指せ直射日光!!では無いですが、1WのLEDに対抗して右の汚い物体を作成。
1WのLEDがおおよそ100ルーメンと見なして、合計200ルーメンのLEDを配置してみました。
本当は12個くらい突っ込んでやろうかとも思いましたが、USB電源がMax1Aなので、溶ける危険があるので、ほどほどにということで...
現在、4時間ほど腕時計に光を当てていますが、秒針が動き出しました。パチパチ。
何も気にしなくて良いやと思って買った腕時計ですが、使わないとこうなるんですねと反省。
Posted at 2024/12/21 18:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2024年12月15日 イイね!

車庫の部品入れ作成

車庫の部品入れ作成車庫の整理のために、工具や部品を整理するためのトレイボックスを作成しました。
写真の左下赤枠のトレイボックスでA4の大きさx5cm弱の高さで10個のトレイを新設です。
まずは、ダイソーでA4サイズのトレイを10個購入。1件目のお店で4個しかなくて全部購入して、2店目で山ほどの在庫がありましたが、合計10個購入(\1100)



DIYの店で12mmx300mmx900mmのラワン材を購入、2.4mmx300mmの端材と、ブラスチックのL字アングル(20mmx182mm)を3本、木ネジを購入で合計でおおよそ\2500。合計で\3600強ほどかかってしまいました。

12mmのラワン板を外枠として、L字アングルをスライドのレールにしてボックスを作成しました。

これから格納場所を整理しようと思います。
Posted at 2024/12/15 19:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER 隙間ボックスのドリンクホルダー部分調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/18331/car/3249991/8333671/note.aspx
何シテル?   08/15 14:42
ズーッと3列シート・スライドドアを30年近く乗ってきましたが、30年ぶりの2列シート・普通のドアの車です。 後部座席の乗りにくさに慣れるまでまだまだ時間がかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
車を替えました。30年間スライドドアしか乗ってきませんでしたが、子供も大きくなったので、 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
18年間乗り続けたセレナからの乗り換えです。
日産 セレナ 日産 セレナ
前のセレナを10年乗って、このセレナに2002年に買い換えました。嫁さんの両親とか乗せる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation