• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

ボクシングを見に行った。

ボクシングを見に行った。 白い~ マットの~ ジャーングルに~ 今日も嵐が~ 吹きあーれーるー♪

ということで、ボクシングの試合を見に行ってきました。
場所はボクシングの聖地、後楽園ホール。

すべての欲を断ち切り、ひたすらストイックに、体脂肪を一ケタまで落とした若者たちがひたむきに戦う姿を見て、何かを得ようと考えて来ました。
汗をかけばビール、お腹が空けば高カロリーな食事を摂取し、反省を知らない肉体を作り上げてきた自分を戒めるためでもあります。

対戦カードはこんな感じ。




ゴメン、全員知らない人(笑)。

でもね、経験が少ない人、有名でない人のほうが面白いこともあるんです。
上り詰めようと必死になっている人、ダイヤモンドの原石を発見、なんてこともあるかもしれないじゃないですか。

で、ワタシは試合開始の17:45から食い入るように観てきましたヨ。
試合は全部で9試合。中には女性の対戦カードまでありました。

相撲と同じで対戦カードの序盤はデビュー間もない若者たちの試合です。観客もまばらでした。

若者はイイ・・・。
勢いがあって、4ラウンドという限られた試合時間の中で精一杯コブシをブン回して、必死に勝ちを狙ってきます。

考えてみれば、ボクシングって怖いスポーツなんだなァって思います。
対戦相手のことをブン殴って、意識がなくなったり、戦意を喪失させるんです。
実はワタシ、柔道を少々経験しており、黒帯なんかを締めていたこともありますが、そこまで相手を叩きのめすことはありませんでした。
(締め技で意識をなくさせたり、戦意を喪失させることはありますが。)
だからこそボクシングは、しっかりとしたルールでお互いの命を守るような仕組みが確立されているとも思いますが、それにしても危険なスポーツだなって思います。

試合の回数が増えていくにしたがって、選手のレベルも上がっていきます。
パンチのキレが格段に上がっていくのが素人目にも判ります。
勢いだけじゃない、テクニックを駆使した試合運びが見れるようになり面白くなっていきます。

観客もそれなりの知識を身に付けた人たちが多いようです。
絶妙な間合いで掛け声を入れたりして、その場の雰囲気を更に盛り上げます。

そして、本日のメインイベントになるとサスガに一流の試合を見せてくれます。
会場も気付けばほぼ満席。
贔屓の選手のコールを繰り返し、必死で応援しています。

最終ラウンドは8ラウンド。この長い時間を戦い抜くのは本当に辛いことだと思います。
柔道の試合なんか、3分やったら呼吸が間に合わないくらいセツナイ状況になるのに、それをボクシングでは8回もやる。正直、想像を絶します。


結局、この日の全9試合、約4時間を観戦しました。KOは1回だけ。後は最終ラウンドまでもつれ込んだ上での判定勝負。
選手の皆さん、本当に良く頑張ったと思います。
この日の試合のために、8ラウンドを戦い抜くためにどれだけ自分を鍛え抜いてきたのでしょう。

同じことをやって体を鍛えようなんて、ちょっと無理。いや、とても考えられません。
メディアでボコボコにやられた亀田兄弟だって、一朝一夕であそこまでの体を作り上げたわけじゃありません。
人の見ていないところでも必死で頑張ってきたんだということを改めて気付かされました。

ワタシの場合、今回の観戦でちょっとボクシングの見方が変わったかな。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/08/14 23:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年8月15日 17:50
後楽園までボクシングを観戦にいったんですか!
無名というか、こちらが名前を知らない選手でも、
白熱して結構熱の入った試合だったようですね!
女性のボクサーの試合もあったとは!

いよいよばきゅーんさんも「明日のジョー」化!
コメントへの返答
2009年8月15日 22:18
嫁さんの実家が練馬なので、帰省したときに見に行ったんですヨ。
漠然とボクシングの試合を見に行こうかなと思って、たまたま目にしたのがこの試合でした。

青い月さんも千葉へ戻られて時間が出来たら、ゼヒ観に行ってみて下さい。
熱い試合が見れると思いますヨ。
2009年8月15日 22:35
書き出しの選曲がシブいです^^

私は観戦したことないですけど、やっぱり間近で見る迫力は違うんでしょうね。私も機会があったら観てみたいです。

あと、自分のたるんだ体を反省しています・・・
コメントへの返答
2009年8月15日 22:56
この歌、タイガーマスクなので”プロレス”でしたね。
(でもcdkanu@SRさんの心には響いたようで良かった。)

生で見ると、テレビ放送のようなリプレイがないので、大切な瞬間を見逃さないように懸命に見るようになります。
その結果、決定的瞬間がスローで見えてくる時があります。なかなか面白い体験です。

> たるんだ体
ワタシも同じです(汗)。
2009年8月16日 5:17
サンド〜 バッグに〜 浮かんで〜消ええ〜る♪…
じゃ無いんですか?この場合(;^_^A
コメントへの返答
2009年8月16日 8:23
叩け!叩け!叩けぇ~っ!おいらにゃ~♪
http://www.fukuchan.ac/music/anime/ashitanojoe.html

うぅっ、懐かしい…。
ペッパーさんが正解ですね!
2009年8月16日 22:24
ボクシングは素晴しいスポーツですね。
しかしぱきゅんさんが寝業師とは!
コメントへの返答
2009年8月16日 22:36
ホント、ボクシングって真面目でタフなスポーツだと思います。

> しかしぱきゅんさんが寝業師とは!
はい、結果、2人も作ってしまい・・・、って何のことでしたっけ?

シャツ、明日完成するそうです。
火曜日くらいには発送しますんで、また連絡しますね。
2009年8月18日 20:12
格闘技系は相撲しか見たことないです。相撲は取引の世界かもしれないですが、肉体は同じように鍛えられてますね。

コメントへの返答
2009年8月20日 17:40
相撲も昔に比べて筋肉の付き方がだいぶ変わってきたような気がしますね。
小錦のような脂肪ばかりの巨漢はいなくなりました。
日本人力士の活躍を期待したいですね。
2009年8月18日 22:21
自分自身が空手をやっていたこともあり
格闘技は好きです。が、自身が大けが
をしたこともあり、それ以来、ちょっと距
離があります。
 子供のころは、ずっと「あしたのジョー」
を見てました。
コメントへの返答
2009年8月20日 17:40
もろっちさんは空手をやっていたんですね!
でも大怪我をなさったんですか・・・。
格闘技に怪我はつきものですが、色々大変ですよね。

今のワタシは草食動物のように穏やかな性格です。
2009年8月21日 0:28
寝技師だったんですか!?

友達がキックボクシングやってて、後楽園ホールに応援に行ったことがあります。よくわかんなくても結構興奮が味わえますよね。

自分は、会社でサンドバックになってます。。。
コメントへの返答
2009年8月21日 3:23
> 寝技師だったんですか!?
ご存知の通り、今ではその雰囲気のカケラも御座いませんケド・・・。

ワタシも同じく会社でサンドバックです。
最近では”うまいこと言うなァ~”ってドMな性格になってきました。

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation