• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

マルハモータースのセールに行ってきた。

マルハモータースのセールに行ってきた。 今日は娘の参観会の終了後、マルハモータースさんのセールに行ってきました。
何度かマルハさんには伺ったことがありましたが、新社屋は初めてです。



で、プレ予約をした人には粗品が配られました。
結構イイモノ。

パーツクリーナー,オイルフィルター,NGKのステッカー,エコバックとなぜか花の種(もとはユアサバッテリーの粗品)。
特に最初の2個はありがたいッス。マルハさん、太っ腹。

店内で売っている部品は概ね20%off。
なんとレカロまで20%off。買わなかったけど。持ち合わせも無かったし。

それで何を買ったかというと、”パワーウィンドウレギュレータ”(爆)。

どんだけパワーウィンドウレギュレータ好きなんだよ?って感じですけど、これはもう消耗部品と捉えている部品なので、ストックとしておきたいと思います。何より20%offだし。

あとはマルハさんご自慢のベンチテストを拝見しました。

来年早々に発売予定のVVT(可変バルブタイミング)とフリーダムECUのマップの適正値を探すのに役立つということでした。
もちろんそれ以外にも色々説明していただきましたが長くなるので割愛・・・、な~んて、ついていけないワタシには後は馬の耳に念仏でした。

何かすっかりその説明に感心しちゃって、
『エンジンがおかしくなったらマルハさんに行けば安心だね。ついでにVVTも頼んじゃおうかな。』
って気になりました。すぐにって訳じゃないですヨ。今は機関好調なので。

行ってよかった、マルハさんのセール。毎年やってくれないかなぁ・・・。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/11/21 19:25:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2009年11月21日 21:12
近くでいいですね~!

1度は行ってみたいです!

広島に行く元気があることは分かったのですが・・・(爆)

イイ買い物できて良かったですね♪
コメントへの返答
2009年11月21日 21:56
なーちゃんのところからだとかなり遠いですもんねー。
何かこちらに用事があったら、ゼヒ寄ってみて下さい。
熱心にお話してくれるスタッフの方々が親身になって相談に乗ってくれますヨ。
2009年11月21日 21:30
広いですねー

飲み物もサービスしてたのかな?

そろそろ部品のストックし始めた方がいいのかなぁ。
オイラ的にはゴム物が心配で。。。
コメントへの返答
2009年11月21日 21:57
コーヒーとかスープとか軽食のサービスがありましたヨ。
でも、ひとりでボーっと飲んだり食べたりするのもなんだかなー、って感じだったので何も貰わずに帰りました。

toyo。さんは明日、まーにいさんのところに行くんですね!ウラヤマスィ。
2009年11月21日 22:13
あら、結局二兎を追ったんですね(^^)

近くに、こういうショップがあるというのは、非常に頼もしいですね!

さすがにこんな太っ腹なセールを毎年やってしまっては、営業が成り立たないでしょうけど^^;
コメントへの返答
2009年11月22日 1:56
二兎追っちゃいました。行ってよかったです。
本当に頼もしい限りです。純正部品もストックされていますし、技術も確かですし。

毎年とは言わないまでも2年に1回、3年に1回くらいはやってくれたらなぁ・・・。
2009年11月21日 22:40
いきたかった~!!


もう少し近ければ・・・うぅ・・・(;~;)


率直な今の気持ちです。
コメントへの返答
2009年11月22日 1:57
もっとくんが来れば、もっと楽しめたのになぁ。
学生のうちに機会を作って訪れてみては?

ワタシもまーにいさんちに行けない理由のひとつが”もう少し近ければ・・・”です。
家族サービスの後に行ける距離だったらと悔やむばかり。
2009年11月22日 2:57
マルハさんの新社屋。私がお世話になっていたころはまだできてませんでした。
一度行ってみたいですね。
コメントへの返答
2009年11月22日 17:16
HAPPY BONさんもマルハさんに行ったことがあったんですね。
ワタシも以前 行った時にはビックリしましたが、今回も別の意味でビックリしました。
また行ってみるといいと思いますヨ。
2009年11月22日 8:03
時間帯ちがうので、お客さんも入れ替わってますね。

名簿チラミすると、ぱきゅんさんの名前もありましたね、確か。
全部で60~70人が事前予約というところでしたね。

コメントへの返答
2009年11月22日 17:16
もろっちさんの名前も名簿にありましたが、まだ来られていないようでした。

今回のセールは客寄せのためで、実は新社屋と技術力を披露する機会だったような気がします。
これで整備のオーダーが増えるんでしょうね。
2009年11月23日 15:32
マルハさんのセールに行かれたみたいで、20%offでゲットでしたか!
こりゃ壺をおさえた消耗品パーツのお買い上げですね。
私もここの部分は気になっているところです。
それしても、広い所ですね。
以前静岡にいたときは、
マルハさんまで3㌔位で行ける距離に住んでいました。
静岡市は今でも1番住みやすかったところで好きな街です。
コメントへの返答
2009年11月23日 21:06
>マルハさんまで3㌔位で行ける距離に住んでいました。
そんな近くに住んでいたんですね!
鯨が池で釣りを楽しんだりしていたのでしょうか?
子供を育てるのにはのどかでいいところですよね。

パワーウィンドウはいずれ必ず壊れるので、青い月さんもストックしておくことをおススメしますよ!

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation