• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月16日

初滑り

初滑り やってきました車山高原。
知る人ぞ知る、ビーナスラインのど真ん中にあるスキー場です。
ココのスキー場は抜群の晴天率を誇りますが、裏を返せば雪が降らないと言うことで、つまりは人口雪がメインのスキー場になります。
でも、小さい子供たちを連れて行くならコレで十分なのです。



やー、久しぶりのスキー。
子供が小さかったり、スキー友だちが出向しちゃったりしてしばらく足が遠のいていたんですヨ。
でもゲレンデを見たらいてもたってもいられなくなって、すぐさまリフトに飛び乗っちゃいました。
最近ではクルマに興味なくなる若者が増殖するのと同様に、スキー離れも深刻なようで昔のようなリフト待ちはほとんどありません。おかげさまで快適、快適。
ついーっと、てっぺんまで向かいます。


さて、てっぺんに着くとヘタッピながらも虚勢を張って上級者コースへ向かいます。


早速、玉砕覚悟のコブアタックに飛び出しました!
あっ、あれ??・・・コブがない。
ウチの嫁と同じくらいペッタンコの斜面です。

くっそー、せっかくスキーをやりに来たのに!久しぶりで楽しみにしてたのに!
コブがないスキー場なんて、クリープのないコーヒーと一緒じゃないか!!

でもせっかく1日券も買っちゃったし、元を取らないともったいないので、ちゃんと滑りましたヨ。
リフト1回券は\500で1日券は\3,900なので、8回リフトに乗れば元が取れる。
こうなるともう、スキーをするのが目的なのか、リフトに乗るのが目的なのか判らなくなっちゃってる。

さてさて、気を取り直してワタシの華麗な滑りを披露しましょうか。


・・・まぁ、基本、家族サービスが主な目的なんでね、こんなんばっかでした。

リフトは8回を大幅に上回り、数え切れないくらい乗りましたけど。

滑った後は利休庵というお蕎麦屋さんへ。


ここのお店は大きなかきあげ丼で有名なお店です。


でーん。ウチの娘のカラダが隠れちゃうほどの大きいかきあげ。

マトモにいったら食べられないので、別の皿に移してほぐしながら食べます。
野菜中心のヘルシーなかきあげでしたヨ。お腹いっぱい。

なんだかんだ言っても家族との雪遊びは楽しかったですよー。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2011/01/16 20:32:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

気分転換😃
よっさん63さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年1月16日 20:38
快晴ですが、気温は低そうなので雪質は良いですね。
コメントへの返答
2011年1月17日 20:22
雪質はよかったですよ~。
雪合戦用の玉を握ってもぽろぽろ崩れちゃいました。
ゲレンデは半分氷でガリガリでした。
2011年1月16日 20:38
このかき揚げ丼、タダ者ではないですね。
しかしどうやって食べたのかが気になります。
車山高原、蓼科と合わせて大学生時代のスキーの中心エリアでした。
我が家も今年はスキーにたくさん行く計画をしているのですが、今シーズンまだ1回しか行っていません。
コメントへの返答
2011年1月17日 20:22

かきあげだけを別の皿へ移して、天つゆをちょっとずつかけて食べるんですヨ。
ハリーさんも車山へスキーに行ったことがあるんですね!
スキーの計画がたくさんあるなんて羨ましいです。
我が家はもうMPVのスタッドレスを外しちゃいました。
2011年1月16日 23:04
こんばんわ。

ビーナス途中のスキー場は羨ましいです。
リフトの回数を気にする気持ちよく分かります。(笑)
フリードリンクにも通じる所がありますね。

確かに写真を見ても所々地面が出ているところがありますね。びっくりしました。
北陸地方は吹雪で一般道もスケートリンク状態でスキーに行こう(一番近い所で車で30分位ですが)とも思いませんでした。雪かきがしんどいです。

このかき揚げ凄いですね。1人前いくらですか?つゆもかけながら制覇するんですか?
こちらもびっくりです。
コメントへの返答
2011年1月17日 20:22
こんばんは!
リフトの回数もフリードリンクやバイキングも”元を取らなきゃ”と思ってしまいますよね~。

北陸のほうでは毎日雪に接しているので、なかなか雪で遊ぶという気持ちにはならないんですね。
5時間近くかけてスキーに行く私たち、そちらでは考えられないことなのかも(笑)。

かきあげはですね~、家族全員で手分けして食べました。\1,200位だったかな。
その後、お腹いっぱいでビールが飲めなくなりました。
2011年1月16日 23:18
最近はスキー場は何処も空いてるみたいですね!
知人も待ちなしでスイスイリフトに乗れるって言ってました!

私はもう20年もスキーやってないので、もしやったら・・・
1週間ぐらい身体がボロボロになるでしょうね(アセ)

イイ天気で気持ちいいスキーを満喫しましたね♪
コメントへの返答
2011年1月17日 20:23
スキー場、何処も空いているみたいですね。嬉しいことです!
昔の休日のスキー場はリフト待ち30分とかはザラで、殺伐とした雰囲気でしたよね(笑)。

ワタシもマラソンのリタイヤで自信をなくしていましたが、結構イケました。
案外大丈夫なモンですよ~。
いい天気で眺めも良かったので、いいストレス発散になりました♪
2011年1月17日 8:26
快晴で最高のスキー日和でしたね。
実は・・・昨年末に,毎年行っている
万座スキー場へ行く途中,エリシオン
を回してしまい・・・。途中で旅行をキャ
ンセルにしてしまいました・・・。
 というわけで,代車生活のため今シー
ズンはまだスキーに行っていません。
コメントへの返答
2011年1月17日 20:23
なんとっ!そんなことがあったんですか!
お怪我はありませんでしたか?
旅行のキャンセルは残念でしたが、大事に至らなかったようで・・・。
エリシオン、早く直るといいですね。
今年の冬は寒いので、エリシオンが直ってからでもスキーに行けますよ、きっと。   
2011年1月18日 1:54
う~ん。突っ込みどころが満載ですが・・・

厳選して突っ込ませて頂くと、クリープのないコーヒーって、ダメなんでしょうか?(笑)

それはさておき、ご家族で楽しまれたようで何よりです。九州じゃスキーは親しみがないので羨ましい限りです!
コメントへの返答
2011年1月18日 21:26
えっ、突っ込みどころ満載でしたか?

> クリープのないコーヒー
これは言葉のアヤで、実はブラック派だったりして(笑)

家族は喜んでくれたんで、長距離を運転した甲斐がありました。
たまには雪遊びもいいもんですね。
2011年1月18日 21:39
車山は、嫁さんと結婚する前に行ったきり…つまり25年も前です(^^;)

晴天に恵まれて、楽しい一時良かったですね(^-^)v
コメントへの返答
2011年1月19日 21:03
青い月さんも車山に行ったことがあるんですね。
私も実は2回目でして、前回はビーナスラインが有料の時でした。

天気も良くって、家族も喜んでくれて楽しかったです!
2011年1月19日 20:05
行きたいと思う気持ちを押さえて、我慢我慢…


でも、1日くらいは…(((^_^;)とか甘いことを考える…

からゆとり世代と言われてしまうのか…

楽しそうですね!やはりゲレンデは晴れてないと気持ちよくないですからね♪

元を取ろうとするのは我が家も一緒です。何でも…(笑)
コメントへの返答
2011年1月19日 21:03
そっか、今年は就活なんだね。ガンバレ!
内定が出たら、パ~っと思いっきり遊びにいっちゃおう!

やっぱりゲレンデは晴れていないと大変だね。
寒くて子供たちも泣いちゃうし。
2011年1月19日 22:22
広瀬香ミの頃には毎週のようにスキーに行ってたけるです。
このかき揚はすごいな~
家でもやってみよっと!
コメントへの返答
2011年1月20日 21:04
先ほどはどうも!
広瀬香美とは懐かしい。アルペンの店内はヘビーローテーションでしたね。

かきあげは中までカラッと揚がっていて、美味しかったですよ。
けるさん、料理が出来るんですか!尊敬。

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation