• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

MPV車検でデミオと再会

MPV車検でデミオと再会MPVを車検に出しました。

MPVはとてもいい車で家族全員が大好きです。
2回目の車検、つまり5年が経過したのですが、もうそんなに経過したのかと私も嫁も驚いています。

で、代車できたのが写真のデミオ。2年前の代車と同じです。
こちらも本当に良くできたいい車。アイドリングストップが素晴らしい。ウチのMPVとロードスターにも付けて下さい。

新鮮なので、家族であちこち出かけちゃいました。あー、楽し。

そしてMPVの車検が終了し、返却。
そしたらウチのMPV、エンジンから微量のオイル漏れがあるとのこと。それで5年まで保障が効くので、エンジンを無償交換してくれるという。正直、「えっ、それくらいで?」と思いました。

うーむ、なんかオオゴトになってきた。

明日、ディーラーが本社に問い合わせをして、了承が得られたら交換の運びになるそうです。
MPV5年目で新品のエンジン。どうなることやら。
また、代車デミオとのお付き合いが始まるのかな。
Posted at 2013/11/10 22:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2012年05月28日 イイね!

ナンバープレートの再封印

パスポート再交付申請のあと、時間があったので、ふとMPVで静岡運輸支局に足を運んでみた。
ただなんとなく。気が向くまま。


場内をひと回りした後、なんだか胸騒ぎがして後ろのナンバープレートを見てみると、ナンバープレートの封印が何者かに破壊されていた。
静岡運輸支局に着いたときまでは何もなかった。ここの駐車場で破壊されたのだと思う。いやはや物騒な世の中だ。
ただ、破壊された状態で公道を走っていなかったことが唯一の救いか。

しかし案ずることは無い。ここは静岡運輸支局。ここで封印を取り替えればいいのだ。

こんなこともあろうかと、”自 動 車 登 録 番 号 標 の 再 封 印 申 請 書”を用意していたワタシ。
しかも必要事項は記載済み。


早速、16番窓口で車検証と一緒に提出して申請。

言われるがまま封印金具を購入。\50だった。安っ。


後で担当の人が封印を施しに来てくれると言う。
それまでに封印金具を付け替えて待機していればいいらしい。
そうだ。ついでだから、この前ヤフオクで手に入れたナンバーフレームを付けちゃおう。


と、ここまで嘘を書いてきた天罰か、モノ凄い豪雨が降りだし、カミナリまで鳴り出した。


当然ワタシはズブ濡れ。
それでもナンバープレートの封印を外し、ナンバーフレームを付ける作業を続けた。

封印を付ける担当の人はとっくに来ていた。
車検証と車体ナンバーを照合し、その後、ワタシの作業をジッと見つめている。焦る。

                                      ↑外した封印

もう、作業の写真を撮る暇なんてありゃしない。

あー、ナンバープレートの再封印をする時は天気予報をよく確認してから行きましょう。






おまけ。
ワタシとおんなじことを考えている人が結構いるらしい。
↓傘立ての前にこんなのがあった。

Posted at 2012/05/28 20:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2011年11月12日 イイね!

代車、デミオSKY-ACTIV

代車、デミオSKY-ACTIVMPVが初車検を迎えました。

で、代車で来たのがデミオSKY-ACTIV。

こんなにいいクルマがくるとは思わなかった。

しかし、ワタシは夜中まで仕事だったので、デミオが来たその日には乗ることが出来ませんでした。


でも、どうしても乗りたかったので(と言うか、目が覚めてしまって)、朝、5時に起きて出勤前のドライブに出かけました。

アイドリングストップ、楽しい・・・。乗り心地もイイ感じ。最近のクルマってよく出来ているなぁ。


そして今日、MPVの車検が修了して、デミオはディーラーへ帰っちゃいました。
あ~あ、もう一日くらいウチにいてくれても良かったのに。
Posted at 2011/11/12 00:10:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2010年08月07日 イイね!

高速バス

高速バス嫁さんの実家のある東京からワタシ一人、静岡へ帰る事になりました。
(べっ、別に家族離散ってわけじゃないんだからねッ!)
それで交通手段として今回は高速バスを選択。実は初めて利用します。だって値段が安いから。
通常、新宿-静岡で\2,850なのですが、いろいろな割引があって\1,900にまで安くなるんですって。
実に新幹線の1/3。その分、時間は3倍掛かりますが(^^;)
エアコンの効いた場所でゆっくり読書する時間が確保できたと思えばいいんです。

で、そんなポジティブシンキングで交通費の節約を喜んでいたら、嫁さんがMPVの横っ腹を擦った。板金代\30,000コース・・・○| ̄|_
Posted at 2010/08/07 08:24:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2008年11月29日 イイね!

楽しい工作 『MPV LED テールランプ4灯化』

楽しい工作 『MPV LED テールランプ4灯化』みんカラ MPV の方々のパーツレビュー,整備手帳を見てすっかり洗脳されてしまいました。
ビックリするくらいたくさんの方々がテールランプの4灯化を実施しています。そんなのを眺めているうちに、今ではテールランプが4灯じゃなきゃ物足りない、というより『配線が切れているんじゃないの?』て思うくらいに、テールランプ4灯がワタシの脳内で『フツーなこと』と感じるようになりました。

【MPVの後姿が思い浮かばない方への参考画像】


【4灯化の参考画像】


でもこの4灯化、当たり前だが運転している自分には全く見ることが出来ないです。テールランプ点灯はライトをつけた状態で車を降りれば見ることが出来るけど、ブレーキランプの点灯は自分で見ることは出来ない。ウチの奥さんにブレーキを踏んでもらってはじめて見ることが出来るような代物です。まさに人に見せるためのドレスアップ。自己顕示欲のカタマリです。

それに万が一、オカマ掘られて潰れた場合には、また自分で作り直すしかないんだろうなァ。


・・・そんな独り言をブツブツ語りながらも、テールランプの4灯化に着手しています。
いやー、久しぶりの工作はとても楽しい。
ホットカッターで切ったり、ドリルでLEDを埋め込む穴を開けたり、ホットボンドでくっつけたり、はんだで配線したりしていると時の経つのも忘れます。そしてバッ直で点灯チェックをした時、ちゃんと光ってくれると感激で声を上げてしまいます。ヨッシャー!

こういう工作の時には、まず片側のランプを最後まで作ってみて、1個目のランプの失敗や気に入らないところをフィードバックさせて2個目のランプのを作ると完成度が高まるし、作業も早いし、いい感じになりますね。

そんな感じで晩秋の夜長、ワタシは独りでシコシコ励んでおります。完成したら整備手帳にアップしようかな。
Posted at 2008/11/30 19:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation