• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

日本平桜マラソン

昨年の12月に挑戦した富士マラソンフェスタのハーフマラソン。
私が怠けたばっかりに屈辱的なリタイアを喫してしまいました。

そんな私は性懲りも無く、捲土重来を期すべく、日本平桜マラソンに挑戦することにしました。
今度はハーフをさらに上回る23kmコース。しかもタイトルにもある”日本平”という山を超えていく
超過酷なコースなのです。

だが同じ過ちを繰り返さないのがこの俺よ。

今回は仕事から早く帰ってこられる日には10kmを走り。
休日には予行演習ということで、実際に日本平の山道を走ったりして、その過酷な道のりを噛み締めつつペース配分を考えました。

練習した日本平のコースは往復でちょうど10km。

高低差は253.4m。

10kmというのは平面での距離だから、高低差を踏まえ、三平方の定理を使って実走距離を算出すると10,013mってことになる。
ウーム、走るとかなりきつい道のりなのに、平面距離との差は13mしか無いのか。誤差の範囲にしか見えないな。

しかも燃焼する脂肪量は53.4g。意外と少ない。消費するカロリーはごはん3杯分か。こちらも微妙。

そんな感じでITを駆使して地味に練習に励んでいたのに。 のに。 のに。。。














  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ・・・  ふーっ





























中止・・・か。



しかも、
返金は致しません。



まあ、しょうがない。
参加料の一部を義援金として…、というのが唯一の救いかな。

でも来年までこのモチベーションは続かない・・・な。






【2011.3.23追記】
日本平桜マラソン以外にも軒並み中止になっています。
スゴイことです・・・。

マラソン大会中止情報:https://runnet.jp/form/fm/runnetevent1103
Posted at 2011/03/21 21:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月25日 イイね!

アコードワゴンのホイール売却

アコードワゴンのホイール売却MPVの前に乗っていたクルマはアコードワゴン。MPV購入時に下取りに出しましたが、ウッカリ純正ホイールを出し忘れ、家の裏のタイヤラックに置きっぱなしにしておりました。
このホイール、アコードワゴンを購入した直後に社外アルミに交換したので、時間が経過している割にキレイな状態を維持していました。
スタッドレスタイヤに換装して時々使っていたものの、それでも使用頻度は数えるほど。
そんなホイールが仕様用途を失ったまま、2年弱のあいだ放置されていた訳です。

ところが最近、MPVのスタッドレスタイヤを新調しまして、その保管場所としてタイヤラックが必要になり、つまりはアコードワゴンのホイールを追い出さなければならなくなりました。
そのままコレを野ざらしにしておいても仕方がないし、家の裏にはすでに3setもタイヤが置いてあるので、嫁の顔色も気になりはじめていました。

で、ヤフオクを使って売却しようと。
最初は”送料負担で引き取ってくれればありがたい”という気持ちで開始価格を\100×4本=\400にしました。
そんな虫のいい話に乗ってくる人はいないかなぁって思っていたけど、意外にも\9,010もの値が付きました。これはラッキー♪


こんな形で得たアブク銭でこんな物を買っちゃいました。

キックスケーター2台(笑)
子供たちも大喜び。ホント、最後までありがとう、アコードワゴン。


ヤフオク落札者は業者でした。福井港に着荷後、海外に輸出されるそうです。
10年以上経過したファルケンのスタッドレスタイヤだけど、現役として使い倒されるんだろうなぁ。
Posted at 2010/09/25 19:17:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月23日 イイね!

富士マラソンフェスタ申し込み!

富士マラソンフェスタ申し込み!昨年は”富士スピードウェイを走る。”なんて釣りタイトルのブログでPVが異常に伸びるという小賢しい真似をしてしまったので、今年は普通に。

さて、やってきました、富士マラソンフェスタの申し込みの時期が。
ワタシ、去年も出走しておりまして、現地までクルマでいける便利さやコースの楽しさにスッカリ魅了されてしまいました。


今年はハーフマラソンに挑戦します!
去年は2周(8.8km)コースに挑戦しましたが、出走者数を見るとどうやらこちらはマイノリティのようで、メインはやはりハーフマラソンだったようです。
ハーフマラソンは4周するので”飽きる”と一部で言われているおりますが、まあ、いいでしょう。

最近はマラソンがブームのようで、東京マラソンなんかは申し込みが殺到し、8.9倍の倍率で抽選になっていたり、横浜マラソンはわずが4時間で定員に達してしまったりしているようです。
かくいうワタシもそのムーヴメントに乗り遅れないように体型維持のためにぼちぼち走っていたわけで、その日々の積み重ねの結果を記録として残したいということでマラソンに参加します。
目標があると頑張れます。”昨年の記録を超える”という具体的な目標があればなおさら。


マラソンは12月19日。今から約3ヶ月あります。その時間があればみっちり鍛えられて体型も変わってきますので、興味のある方は参加されてはいかがですか?
Posted at 2010/09/23 05:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2010年09月04日 イイね!

カマロ、カッコいい。

カマロ、カッコいい。ディーラーで屋外展示してあったカマロ。
思わず写真撮っちゃった。
カッコイイ、マジで。
マスタングやチャレンジャーなんかもあるけど、コレが一番いいな。




でも、自分が乗っている姿が想像できない。
ワタシのような中肉中背オサーンが乗ってもサマにならない・・・○| ̄|_

やっぱりワタシにはロードスターが一番身の丈にあっているのかな。



結局、カマロは”乗りにくい”,”燃費悪い”,”日本の道路に合わない”なんて言われるんだろうなぁ。
でも、『別にいいじゃん、カッコよければ。』っていう潔さを感じる。
フェラーリだってランボルギーニだってポルシェだってそうじゃん。
Posted at 2010/09/04 15:12:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年07月10日 イイね!

すんぶ夢ひろぱ復活

すんぶ夢ひろぱ復活ローカルネタでスミマセン。
ワタシのお気に入りだった入浴施設”すんぶ夢ひろぱ”が復活するそうです。
過去、2回閉店してしまい、その度に大変残念な思いをしていましたが、今度は東京 お台場にある大江戸温泉物語により再出発となったようです。
大江戸温泉物語はお台場だけでなく、全国各地にその勢力を伸ばし拡大しているようで、その食指が静岡にも動いたようですね。

やったー。またあのお風呂に入れるのかー。楽しみだなー。

でも気になるのがそのお値段。
前回、入館料\1,150ほどを徴収していて閉店してしまったにもかかわらず、今度は\1,500(土日は\1,800)を徴収するそうです。
どんな勝算があってこんな価格設定にしたのか疑問です。
サービスが向上するのか?追加設備があるのか?それともこの値段にしなければ経営が成り立たないのか。
どちらにしても厳しい船出となりそうです。

そして何より気になるのが、
お茶福”は復活するのか です。


ごく一部のArtvinredsメンバーから好評を博していたので、またその喜びを分かち合いたい。
Posted at 2010/07/10 08:35:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation