• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

そろそろフェリーの予約を取らなくちゃ。

早いもので、もう3月になるんですねぇ。

前回のブログでガンヲタ口調を使ったことに対して、後で冷静になって読み返してみると、かなりキモッ、さぶっ、と感じてしまっている今日この頃です。
読んで下さった方々もイラッと感じたことでしょう。大変失礼しました。ゴメンナサイ。もうしません。

さて、口直しって訳じゃありませんが、話題を変えます。
冒頭で3月になると言いましたが、予約のことを考えると、そろそろゴールデンウィークの計画を立てなければなりません。
今年は70歳になる私の両親を連れて家族旅行を考えています。
両親とその孫の年齢を考慮すると、今が蜜月の時期であり、最も旅行が楽しめる頃と考えたからです。
で、MPVは6人乗れるんで、クルマで九州のほうへ遊びに行こうと思ったんです。
ただ、子供も小さいし、両親も若くないので、その道のりをひたすらクルマで走るのはカナリ辛い。
一人で広島まで行ったときに相当大変だったしね。
なので、大阪から別府まではフェリーを使おうかなと考えています。
ただ、繁盛期で予約が殺到するらしく、予約が取れるか分かりません。搭乗日の2ヶ月前から予約開始と言うことでそろそろそのタイミングなんですが、いままで予約をしたことが無いので、取れるかどうか心配です。
別の航路での話ですが、予約を取るのに現地の窓口で朝から並んでやっと取れたというケースがありました。
当然、大阪にある窓口まで並びに行くわけには行かないので、今回、私は電話で予約をしようと思っているんですが、これは甘い考えなんですかね。

まあ、フェリーがの予約取れなければ、飛行機や新幹線を考えればいいんですが。それ以前に旅行を諦めるかもしれませんが。

さてさて、一体どうなることやら。
Posted at 2010/02/27 09:58:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年02月17日 イイね!

ソフトトップカバーの入れ物

ソフトトップカバー、ワタシがVR-Aを手に入れてから7年ほどの間、一度も装着した事がありませんでした。
しかし、みんカラでマサルさんが紹介してくれた装着方法やArtvinreds全国ミーティングでの装着率の高さに影響を受けて、ついに装着する気になりました。
ところが押入れから取り出したソレは、ところどころにカビが生えていました。
それでも使い続けていたらそのスタイルの良さにすっかり魅了されてしまい、今では必需品に格上げという状況です。(カビもキレイに取れたし。)

このソフトトップカバー、中古車で買ったときから付いていました。
NA8あたりからオプション扱いにされたらしいから、コレが付いてただけでも良心的なことだと思う。
でも、何か違う。入れ物がどう見ても小さい。しまい方がマズイのかな。

丈の短いスラックスをはいて、スネ毛ボーボーで革靴を履いているオジサンの足みたいで、
なんだかみっともない。
不織布で作られた袋。今じゃ100円ショップでも買えそうなシロモノだ。

ずっと粗末に扱っていたくせに、今更ちゃんとしたソフトトップカバーの入れ物が欲しくなった。
腕を組みながら思案していると、視界に入ってきたのが娘の上履き入れと給食袋。
どちらもウチの嫁さんがミシンで作ったものだ。

コレだ!漫画だったら頭の上に電球が光るくらいのヒラメキ。

”ウチの嫁さんに作ってもらおう”
早速、合成皮革を手配してお願いすることにした。
見せてもらおうか。家庭用ミシンの性能とやらを!
なんて言ったら絶対やってもらえなくなるので、
『ねえねえ、ママン。ぼくの袋もつくってー♪』
とおねだり。

ママンの快諾を得て、縫ってもらえることになった。
でも、合成皮革は自動車内装用の厚い生地なので、家庭用ミシンで縫うのは難しいらしい。
なので、ミシンのスピードを超低速にして丁寧に作ってくれました。

で、完成したのがこちら。


さすがママン。よく出来ている。ファスナーがアールヴァン色なのも素敵だ。
しかしママン、自分の力で縫ったのではないぞ!その家庭用ミシンの性能のおかげだということを忘れるな!
なんて言ったら本気でブン殴られそうなので、今回は素直に『ありがとう』と言っておいた。

でも何か物足りない。
そうか、”あのロゴ”が足りないのか。
気になりだしたら止らないワタシは、早速、この入れ物を持って例の刺繍屋さんに駆け込みました。
どうやらワタシはもはや常連の域に達しているようで、オジサンは『あ、はいはい。いつものヤツね』と言って引き受けてくれました。

そんな感じで最終的にはこうなった。

ウチのママン謹製 ソフトトップカバーの入れ物”Roadster”ロゴ付【非売品】

うーむ、やっぱり刺繍があると無いでは全く違う・・・と思ってしまうワタシはちょっとオカシイかもしれない。

ところで、皆さんはどんな入れ物にソフトトップカバーを入れているのだろう。
今まで見たことは無いが、純正の入れ物というものが存在するんだろうか?

※ガンヲタのため、見苦しい点があったことをお詫びいたします。
Posted at 2010/02/17 01:29:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2010年02月07日 イイね!

富士山麓ドライブ

富士山麓ドライブ今日は気持ちいいほどの快晴だったので、富士山の麓までドライブに行ってきました。
生来、寒がりのワタシにとって、この時期のオープンは絶対に無理!って思っていました。
ところがダウンジャケットとマフラーと帽子を装着すれば結構イケルもんですね。
道路脇に雪が積もるような寒い場所でも平気でオープンにしていました。
すれ違う方々は奇異の目で見ていたかもしれませんね。

この写真を撮っているときが一番寒かった。あまり長い時間の写真撮影は無理です。

↓来年のカレンダー用?
Posted at 2010/02/07 20:10:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation