• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱきゅんのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

インド赴任しました。

インド赴任しました。かねてよりブログ内でお伝えしていたインドへの赴任、ついに決行の日がきました。7月2日インド到着です。

で、今日は日曜日なので、いきなりお休み。ホテルに缶詰状態です。


当面の間滞在するホテルはこんなところ。


前の道路


何も報告することがないので、ちょっとホテル内の施設を紹介。
日本食レストラン「大吉」

日本食を求めて彷徨うことはありません。
朝食のバフェにも日本食、みそ汁もあるので嬉しい。

なんと、大浴場がある!

お風呂好きの私にはありがたいことです。(インド人はほとんど入らないので貸し切り状態)

ランニングマシンもあるので、これで運動不足を解消しよう。
お世辞にも立派な施設とは言えないが、使ってみます。


プールもある。
昨日の夜はインド人がいっぱい泳いでいたけど、昼間は誰もいない。
水着を持ってきたのでインド人たちと泳ごうと思います。


そこにある環境の中でどれだけ気晴らしできるかが重要だと思います。

本当は、飛行機から見下ろす富士山の写真とかもっと気の利いた写真を撮ったんだけど、メモリーカード内のデータが破損したとかで消えちゃった。幸先悪いな。
Posted at 2016/07/03 20:05:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

ワクチン接種

インド赴任にあたり、ワクチン接種を行いました。
そこで、いつ、何の接種をやったのかというのをメモしておこうとおもいまして。

・狂犬病
・抗体検査
・B型肝炎
・4種混合(破傷風、ジフテリア、百日咳、ポリオ)
・新日本脳炎
・コレラ(経口ワクチン)
・腸チフス
・A型肝炎
・おたふく
・麻疹風疹

まさにワクチンのロイヤルストレートフラッシュ。

2回以上接種したワクチンもあり、合わせて13本の注射を打ちました。
ワタシは一体どんな秘境へ向かうのでしょうか。

合計 \138,050
費用はもちろん会社持ちです。


来週は引っ越し荷物の引き取り。
結構、赴任まで時間がありますね。
Posted at 2016/06/18 22:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | しごと? | 日記
2016年06月12日 イイね!

デミオ、行っちゃった(´;ω;`)ウゥゥ

今、デミオが引き取られていきました。

雨が降る中、去っていくデミオを娘(8歳)と二人で角を曲がって見えなくなるまで見送りました。

娘は泣いていました。



ありがとう。デミオ。





さて、これから毎日、静岡マツダの中古車を検索だ。
【静岡マツダ WEB U-Car Land】
http://www.shizuoka-mazda.jp/
Posted at 2016/06/12 20:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年06月05日 イイね!

デミオ 部品外し

デミオ 部品外し今月、お世話になっているディーラーさんに引き取られることになったワタシのデミオ。
インドへ赴任するので乗らなくなっちゃうからね。
それなりの値段が付くデミオが売却対象になっちゃうのは仕方のないこと。



それで引き取り価格に影響のない部品を取り外しました。

・ワイドトレッドスペーサー(前、後)
・ドライブレコーダー(前、後)
・スーパーショートアンテナ

いずれも次期車両に流用の可能性があるため、とっておきます。


ホントはね、NDロードスター NR-A純正ホイールも取り外してヤフオクで売り払いたいところだけど、そうするとタイヤがない車になっちゃうんでそれは無理。

デミオ純正ホイール、売るんじゃなかったな。



でも、このNR-A純正ホイールのおかげで中古車として店頭で並んだ時には一目瞭然。
いくらで売り出されるのかな。
静岡マツダの中古車情報をチェックしようっと。(でも買い取り価格はナイショです。)

MT車であり、いろんなパーツが付いた特殊車両なんで、きっと車好きの方に引き取られることでしょう。嫁ぎ先で大切にされるといいな。
Posted at 2016/06/05 20:45:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年05月04日 イイね!

アールヴァンレッズ全国ミーティング2016

アールヴァンレッズ全国ミーティング2016さて今年も行ってきました、アールヴァンレッズ全国ミーティング。
今年は富山です。






いつものようにワタシは関東組と八ヶ岳PAで合流させてもらいました。
お久しぶりの面々。


そこからみんなで富山を目指します。


途中でにーやんさんのおススメ、富山名物ブラックラーメンを食べに立ち寄りです。

大盛です。とてもウマー!でした。


そして再び、連帯走行でいろんなところを通過します。


夜はみんなで宴会です。

豪勢なお料理、この後も続々登場します。食べきれないほどいっぱい出てきました。


翌朝。いつもならホテルの駐車場で談笑タイムなのですが、強風&雨の為、中々思うようにはいきません。nobuさんの髪型の乱れっぷりでお察し下さい。


そこへペッパーさんも合流。初代アテンザ23Zで登場です。


その後奇跡的に天候は回復。

気持ちのいい連帯走行の始まりです。



今年のメインイベント、千里浜渚ドライブウェイに向かいました。
が、強風の為、走行不可能。
猛烈な砂嵐により、車内は砂だらけ。(粒子が細かすぎて写真では写らないですね。)


渚ドライブウェイの砂嵐から逃げてきた我々は、憔悴しきって蕎麦屋に到着。

ワタシはにしんそばにしました。食べたことがなかったのですが、とても美味しかった!


そして解散式。
VR-Aの集合写真を撮るために階段を駆け上るまたるたん。

撮れた写真はこんな感じでしょうか。


いつもお土産をありがとうございます。
(ほとんどウチの子供達に食べられてしまい味わうことはでいませんけど、嬉しいです)


来年から3年間、ワタシは参加できません。
でも、渚ドライブウェイはまた今度挑戦しましょう。

Takaさん、いつもありがとう。
絡んでくださった皆さん、ありがとう。
またお会いしましょう。

プロフィール

「アールヴァンレッズでビーナスラインに行けるの嬉しい😄」
何シテル?   04/07 20:37
奥さんに頭が上がらない2人の娘を持つパパです。パーツレビューではいい夢見させてもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハンドル回転時の異音(クークー音)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:17:14
プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:34:43
[ホンダ S660]RAYS VOLK RACING G2 PROGRESSIVE MODEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 08:41:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月29日納車 運転した時の第一印象 (2021.9.18追記) ロードス ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年1月に我が家に来たVR Limited Combination A。 浜松の有 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2017年4月28日契約
マツダ デミオ 金太郎飴の末っ子 (マツダ デミオ)
乾坤一擲、デミオを買いました。 13S Lパッケージ 5MT 白い皮の内装が素晴らし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation