• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

snow-dance@ZC6の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2013年6月16日

カムコンEX取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新しいタイプのカムコンEX、某サイトにてモニター価格の激安販売だったので、興味本位で購入。
しばらく時間がなかったので、ほたらかしてましたが、本日取り付けました。
まずはグローブボックスと、助手席サイドのパネルを外して、ECUを確認。
けっこう奥の方にあるので、とりあえずコネクターを全てはずして、作業スペースを確保。
2
ハーネスはあまり余裕が無く、潜り込んで、身体をよじって無理な体勢での作業を強いられます。
配線加工は全部で10箇所。
6箇所は切断してギボシ加工。
4箇所はハーネスの表皮をむいて割り込み加工です。
圧着では信頼性にかけるので、全て半田で処理しました。
3
配線加工が終わったら、取り説通りに結線して、初期設定。
本体左のLEDが設定状況で赤点灯、緑点灯などに変わります。
一通り設定が済んだら、カムコンの電源を切った状態でエンジン始動。
問題なく始動でき、異常が無ければ本体とコントローラーを固定します。
本体は設定が終わってしまえば手元に無くても良いので、今回はECUボックス脇のステーに貼り付けておきました。
4
コントローラーはとりあえずこの位置に両面で固定。
今後別の場所も検討したいと思います。
さて、しばらくカムコンの電源オフのまま走行して、問題なかったので、とりあえず推奨データーを入れてテストしましたが・・・
3000回転以上で、エンジンチェックランプ点灯・・・(-_-;)

一度バッテリーマイナスを外してリセット。
カムコンの電源オフでの走行は問題なし。
そしてまた電源入れて走行。
やはり3000回転以上でチェックランプ点灯。

同じくリセット後、今度は推奨データを全体的に低めの設定でトライ。
やはりチェックランプ点灯・・・
電源いれたままで、全てのデータを0にしてみると、チェックランプは点灯しない。
取り付け事態は問題ないと思うので、どうも補正データを入れると問題がでるようです。

とりあえず今日は時間切れになってしまったので、後日色々と検証してみたいとおもいますが、何だろう・・・・
5
ちなみに、半田付けにはコードレスタイプのこいつを使用しました。
単3電池4本使用で、スイッチ入れて10秒ほどで作業ができるので、今回みたいな狭い所での作業には威力を発揮。
あまり太い線等には熱量が足りずに苦労しますが、なかなか便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GRスポーツサイドバイザー取付

難易度:

納車時のディーラー設定 備忘録

難易度:

アーチフィン取付

難易度:

『覚書』クラッチ廻り交換

難易度: ★★★

バンテージ巻き

難易度:

HKS FLASH EDITOR

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ リヤ周りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/1834450/car/1362994/5062076/note.aspx
何シテル?   11/26 06:27
snow-dance@ZC6です。 冬はスキー、夏は山登り、暇さえあれば車いじりと落ち着かないおやじです(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PLOT SWAGE-LINE SWAGE-LINE ブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 07:16:31

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021年12月に前期BRZから後期BRZに乗り換えました。 足まわりやマフラー、LSD ...
スバル BRZ スバル BRZ
2013年3月に、前車アルテッツァからBRZに乗り換えました。 基本的にカスタマイズや修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation