• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

【見学】ダム内部に潜入っ!?【ツアー】

【見学】ダム内部に潜入っ!?【ツアー】









山の方面は色付いてきているのか?
ということでアクセスのイィところで・・・



月山ダムのすぐ下流側の梵字川(ぼんじがわ)ダム





別なアングルから
正面(下流側)に吊り橋があるが・・・
周辺は立ち入りはできない


月山ダム湖の上流方向


アオクラ・アカクラという断崖の岩?


滝?


ワサビ橋からいつでも・・・???


これがすぐ下に見える『ワサビ橋』なのだが・・・


そこに向かう道は・・・


ちょいと突破してみよぅかとも思わせる微妙なゲートだが


ダメデス
しかしながら情報?では紅葉橋までは行けるよぅだ・・・
その先に八久和ダムがあるがそこまではムリ


なのでココは、おとなしく月山ダムへ


お気軽に・・・


受付中       受付中
なので・・・


インフォメーションセンターの中には
こういうのとか


周辺に生息する昆虫


昆虫1


昆虫2


魚たちも


魚1


魚2


魚3
ちなみにそれぞれの水槽(魚)ごとに
お魚カードなるものがある




ダム見学コースの押しが強い?ので


ダム内部に潜入~


コンジットゲートのシリンダー部分、長いなぁ~
どれだけストロークするんだいったい・・・電柱のようだ


ゲート部分
ゲートの色には意味があるんです と説明してました。。。
まぁ地域に密着した ということなんでしょね
正直なところ外部からはまったく見えないので
何色でもイィとは思ったのだが


クレストゲート(このくらいの時期は上げたまま)
この角度からは通常では見ることができない

ひとまず受付で一人でも良いか確認すると
OKとのことで見学を

しかも無料デス・・・さすが国土交通省!

お姉さんが案内してくれます
1対1だとマシンガンのよぅに説明が続きますw

案内:他のダムの内部などをご覧になったことは?
オレ:いぇアリマセン内部に入れるところは少ないのでは?
案内:ハィそぉーなんです

案内:ダム湖の大きさを東京ドームで○○杯ぶんです
オレ:大きいということはわかりますがヨクワカリマセン

オレ:上流にある八久和ダムとの何かしらの関連はあるの?
案内:あちらは東北電力で発電用でこちらは国土交通省の
管轄で目的も違うもので・・・
オレ:なんとなく予想どおりの回答だな(心のなかで)

とまぁテキトーなハナシをしつつ約30分くらいの見学を終了~

写真撮影の規制は特にナシ
なのだが・・・あまり撮ってこなかったなorz


夏場だとダム内部と外気との温度差がカナリあるため
ヒンヤ~リだそうな
今回は外気との差はほとんど無かった

4月下旬~5月上旬の雪解けのころの放流が
そりゃぁもぅ見応えがあるとのこと

おすすめスポット・月山ダム


なので、その時期にまた来てくださいと。。。

とにかく見るもの全てがデカイ
この画像ではそんなのは全然伝わらないので実際に
見学コースに行ってみてほしいしダムに対する理解も
少しは深まるんではないか と。






月山ダムインフォメーションセンター
国土交通省 東北地方整備局
月山ダム管理所
開館時間 午前9:00~午後4:00
4月~11月(無休)
12月~3月(土・日・祝日休館)


なんだか結局・・・
ダムになってしまったが次回も確実にダムだろぉ


『112』の数字に拘り続ける寒河江ダムは11月2日を
寒河江ダムの日としているが今年は竣工後20年という記念の日
となっており記念行事が開催される

以下、寒河江ダム『お知らせ』より転載

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

『寒河江ダムの日』である11月2日に、最上川ダム統合管理事務所では管理事務所の一般公開及び
オリフィスゲートからの記念放流を行います。

1.日時:平成22年11月2日(火)10:00~15:00(豪雨の場合中止)

2.場所:最上川ダム統合管理事務所内・寒河江ダム構内

3.記念行事
(1)寒河江ダム見学会【10:00~15:00】
   操作室やダム洪水吐を一般開放し特別見学会を開催
(2)寒河江ダム記念放流【11:20~12:20】
   オリフィスゲートからダム放流を行います。(ダム直下流及び洪水吐からの見学)

4. 行  程 10:00 ダム見学会を開催
10:20操作室及びダム洪水吐(管理事務所~洪水吐)までを一般開放
     ダムからの放流を開始(利水バルブからの放流開始)
11:20記念放流の開始(オリフィスからの放流開始)
12:20記念放流の終了
15:00ダム見学会の終了


※ 寒河江ダムの高さ(堤高)が112m
※ ダム建設のため移転された方々の戸数が112戸
※ 寒河江ダム竣工式の日時が11月2日、11時20分
※ ダムの横を通る国道、「月山花笠ライン」の号数が112号
※ 月山湖大噴水の噴射高が112m
それぞれが「112」のキーワードになっています

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


寒河江ダムからのお知らせ



(=゚ω゚)ノ




なかのひと
ブログ一覧 | ダム・橋・土木建造物とか | 旅行/地域
Posted at 2010/10/31 21:49:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:53
こんばんは
これは楽しそうだねぇ。
行ってみようかなぁ。
コメントへの返答
2010年11月1日 21:31
どもす!(=゚ω゚)ノ

ん?どっち月山ダムツアーは
いつでもやってるから是非~
2010年11月1日 18:43
こんばんは♪

梵字川ダム!見事に越流してますね素晴らしい♪
月山ダムの内部見学も面白そう
さらには112の寒河江ダム!11/2にこんなイベントを開催しているとは(゜o゜)
さすがに今年は無理ですがいつの日か参加してみたいです!
コメントへの返答
2010年11月1日 21:35
どもですっ!(=゚ω゚)ノ

月山ダム内部はいつでも見学可能なので
是非一度行ってみてください

明日は寒河江に行ってキマス♪
ちと天気が悪そうですが。。。
2010年11月2日 17:22
月山に寒河江…行きたいっすうれしい顔手(パー)

ガイド付きは、ありがたいですねわーい(嬉しい顔)手(パー)

寒河江の放流は…うれしい顔手(パー)
コメントへの返答
2010年11月2日 18:21
どもですっ!(=゚ω゚)ノ

個人でも相手にしてくれるところが◎です

記念放流見てキマシタよ♪

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation