• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

Dam Dam ( ゚д゚)

Dam Dam ( ゚д゚)








茨城のダムと栃木のダムを
ではまわった順番で・・・


竜神(りゅうじん)ダム

どちらかというと『橋』のほうが知名度が高いカモ


管理所の門のデザインも・・・


橋からダムと管理所


このような画像での案内は珍しいとおもう


これからの紅葉の時期は良さそうだ



御前山 (ごぜんやま)ダム

デカイ洪水吐


ダム湖側からロックフィルの提体


ダム湖


取水部


下流側提体
いずれも遠巻きにしか見られないとこばっかし



菅又調整池(すがまたちょうせいち)

下流側


左岸側


ダム湖


取水部


とくに特徴も無く・・・


塩田調整池(しおたちょうせいち)

まさしく人造湖なカンジのダム湖


ぐるりと一周できるんで自転車を準備♪


洪水吐、左側に曲がった奥からズバっと急降下


ロックフィルなんだけども・・・


取水部


散歩には


ちょうどイィ距離かも


下流側


飯田(いいだ)ダム

畑の奥に登場


下流側の公園?から


下流直下の橋


同県にある小山(こやま)ダムに似たデザイン


右岸側


天端から下流方向


キンモクセイが満開状態でイィ香りが♪


良いお天気なので管理所もふとん干しw


藤井川 (ふじいがわ)ダム

ちょっとココは変わっていてこれは主提体


主提体から400mほど離れたところに
ラジアルゲート3門をもつ副提体


ダム湖っていうカンジではない


こういう位置関係なんだが・・・


楮川 (こうぞがわ)ダム

くの字に曲がる提体


ここも自転車でぐるーっと


非常用洪水吐はほとんど使われていないとおもわれる


3ヶ月ぶりにダムをぐるぐるっと(*゚ー゚)


(=゚ω゚)ノ


おすすめスポット ( ;゚Д゚)

竜神(りゅうじん)ダム

御前山 (ごぜんやま)ダム

菅又調整池(すがまたちょうせいち)

塩田調整池(しおたちょうせいち)

飯田(いいだ)ダム

藤井川 (ふじいがわ)ダム

楮川 (こうぞがわ)ダム






なかのひと
Posted at 2011/10/10 23:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム・橋・土木建造物とか | 旅行/地域
2011年09月30日 イイね!

できていないんだよ。

できていないんだよ。









クルマ(R2)ですが・・・
ディーラより連絡があり随分前に対応したと思われる
リーコルの件でなにやら話があるとのこと

リコールの件とはクランクプーリ脱落のことで
自分のものはリコールになる1年ほどまえに
ガッチリと脱落しましたが

リコール案内時に確認したときには対策品になってます と

と、その約1年後だったかどうだか忘れたが
プーリー脱落防止のプレートが何の説明もなく追加
まぁそんなのはどうでもイィことかもしれないが・・・

今回、改めて対策品のプーリーに交換なんだとか
ここまではじゃぁ交換(対応)してくだいさな
ってことなんだが


プーリー交換と合わせて6ヶ月点検&部品交換を依頼

部品はオルタネータベルト?っていうのかファンが
ないからファンベルトとも言わんのかもしれんが
そのベルトとエアクリーナエレメンントを

2~3日前に依頼したハナシなら行き違いや手配が
へぼることもあるかもやしれんが

そもそも依頼したのは9月上旬に9月29日に
点検&部品交換もろもろ含めて頼むぞという
話をしたにもかかわらず

エレメントが入荷しませんで山形からの配送になるので
明日の午後にはお渡しできます と
この時点でナンダソレなんだけどな
まぁ翌日にくるならまぁ・・・

で、翌日

手違いで酒田店に配送されてまして・・・

のあとになんか言いかけたが
(なんと言おうとしたかはおおよその・・・)

酒田に行く用事があるので自分が引き取りに
行きますから直接受け取れるように連絡だけ
しておいて下さい と。

めんどくさい対応につきあいきれないので
直接引き取りに行ったわけなんだけどな

いつ何があるかわかっているのに段取りが
まったくできていないんだよ


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/09/30 22:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | R 2 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

天気がヨカッタので・・・(*゚ー゚)

天気がヨカッタので・・・(*゚ー゚)








昨日ではあるんだが・・・

セケンイッパンでは平日ですが
天気が良かった&クルマを点検に出している間に
ちょっと漕いでくるか と。

目的地は酒田の最上川河口付近



クッキリではないが・・・鳥海山


左:京田川 右:最上川


出羽大橋から最上川河口


タテで


土手の草刈中~


突端までは行けないのかorz


テトラの型枠越しに鳥海山





京田川に架かる


吊り橋


『宮野浦橋』


中央のコレは?


下流側は船が縦列駐車?


宮野浦橋&鳥海山


やや海側からの風はあったものの自転車を乗るには
ちょうどイィ天気だったかな と

ほぼ平坦路で往復で約60キロの走行距離でした。


と、点検したR2は特に問題無しと

7月からの輪番操業も9月をもって終わり
10月からは通常どおりの土・日休みに

(=゚ω゚)ノ





なかのひと
Posted at 2011/09/30 10:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2011年09月09日 イイね!

自転車で釣りに行ってみよっか?

自転車で釣りに行ってみよっか?









懲りずに自転車で・・・
鼠ヶ関(ねずがせき)という山形と新潟との
県境付近まで片道約40キロなので・・・

往復するともれなく80キロを走行~

海岸沿いを走る国道7号を走るルートラボで見ると


道の駅あつみの直前まではトラブルもなく順調だったが

側溝のフタの隙間に脱輪?しフロントがパンクorz
予備のチューブに交換して現地まで~
現地到着してまもなくパンク?

さっきのでタイヤサイドが裂けてたのか。。。
タイヤの裂けた部分がチューブに悪さをした?
ようなのでタイヤ内側にパッチを貼って処置
さらに2度目のチューブ交換

パンクのパッチ貼るよりもチューブ交換するほうが
手っ取り早いんでチューブ2本もってきててヨカッタ

というか、よそ見してた自分がワルイ


それよりも釣りをしに来たんだけどw



カマスをメタルジグで
釣果としては約2時間で2匹だったんだが
2回とも岸から1mくらいのとこで釣れた?ので
なんだか釣ったぞ!感がなかったんだよなぁ

帰路は砂防堰堤とか滝?など見ながら~



堰堤が両側に・・・ちょっとワカリにくいか?


右手側の堰堤


左手側の堰堤

堰堤の直近に羽越線と民家




鈴跨線橋


一瞬、階段かとおもったよこの傾斜


っつうか『滝』?があったなんて知らなかったな
クルマだとワカラン



帰路は特にタイヤに関連するトラブルもなく無事帰宅。。。

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/09/11 22:42:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2011年09月08日 イイね!

オレ的週末のぶらり自転車で

オレ的週末のぶらり自転車で










なんとなくブラリっと自転車で行ってみよぉーじゃん
ってな具合で・・・
実際には9/8ですが

旧、立川町(現、庄内町)方面へ

小高い山の上にある風車村?とかウィンドーム立川
狩川駅付近にある立谷沢川砂防出張所
ここの資料館は平日しか開館してないんで今がチャンスか?



風車(風力発電)は稼動していなかったな


ちょいと山のうえにあるので登らないと・・・


展望台があるのか


ちなみに展望台はこのご時世なので階段で・・・


ボヤけてよくわからんが鳥海山、最上川および眺海の森方向


窓の隙間から片手でズーム
最上川橋と手前の一直線は余目と新庄を結ぶ路線


発電マシン
ココまでじゅうぶんに漕いできましたのでw


館内の資料
これだけではないが良い資料がたくさんあるっ!

たまたま?団体御一行様がバスで来ていた


アピールが足りないんじゃね
右上のは砂防ダムの絵


実験に使用したものが屋外に


短ぁ~い『橋』


最上川に架かる5連トラスの最上川橋


テトラ製造中~こんなふうに作ってるのね


途中にあった山形県指定天然記念物の『払田の地蔵の松』


赤川沿い付近で飛んでた


桜がズィっと、まぁ時期じゃないんだけども・・・


あぁー砂防資料館の画像がナイorz


往復で約60キロを走行~
ほとんど平地

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/09/11 22:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation