• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

水辺にGOっ! (・∀・)b

水辺にGOっ! (・∀・)b








今日は海も山も申し分のナイ天気だし
暑すぎずバイクには、ちょうどイィカンジ♪



乱れなお方のに触発されてだな

遊佐を観光?してくるか と。

いつものごとく?水モノ中心で



この時期にトンボ?


牛渡川の梅花藻(ばいかも)


ブィ~ンとか


ゲロゲ~ロ


とそのチョイ奥にある『丸沼様』


湧き水が毎分24トンも出てるだとか・・・
これカナリの量だよな


所々、木漏れ日が



滝っていう概念で狭い範囲を結構探してしまったが


滝の浦 の大島神社内の滝の水


デカイ滝を想像してた


滝というのかどうかが微妙なところかと


海がもうすぐそこ

ちょっとクルマだとキビシイかもしれない



ここで帰るのもせっかくのお天気だしもうちょっと
どこか巡ってみようじゃねぇか と
特にあてはないが目についたところでいいかw



で、滝っ!
位置としては月光川ダムの北方向かな?


一ノ滝


ちょっと歩くとこの案内が


二ノ滝は下流側に橋がある


二ノ滝


ダムも滝も下流側に限るだろw


水の流れを聴きながら歩くのもイィもんだ


駐車場にある湧き水で顔を洗ったのが気持ちよかった

往復で小一時間ほどだったかな?



ショートツーリングってなカンジもいいもんだ♪


(=゚ω゚)ノ

動画(youtube)で↓














遊佐鳥海観光協会

湧 水 群




なかのひと
Posted at 2011/06/19 20:14:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 庄内 | 旅行/地域
2011年06月18日 イイね!

うまさぎっしり号 (・∀・)

うまさぎっしり号 (・∀・)










えぇ~にわか撮り鉄?してきました

とても、お恥ずかしい内容だがwww


JR新潟支社から抜粋
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

羽越本線村上駅~酒田駅間に快速「SLうまさぎっしり庄内」号を運転

是非、新緑鮮やかな羽越本線の旅を、お楽しみください



【列車名】快速「SLうまさぎっしり庄内」号
【運転日】2011年6月18日(土)・19日(日)
【区 間】 18日往路:村上~酒田
19日復路:酒田~村上
【編成等】SL C57-180号+ばんえつ物語客車7両
(定員460名:全席指定席)


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



特急が不意打ちで来たりw


汽笛を鳴らしていよいよ登場 あ"ーーーっorz


停車駅が近いため速度はそれほどでもないが


乗客も楽しそうだったのがチラリと見えたり


で、温海駅付近から一気に余目(あまるめ)方面に移動~
予定の場所までは90分ほどあるので焦らなくても
間に合うハズ



京田川に架かる橋梁を見渡せる跨線橋で
どうでもイィ情報としては京田川上流に三又ダムがある


海岸線沿いと違って遠くから来るのがワカル


橋梁と・・・
絡むどころか遠すぎだw


シュシュシュシュ


シュっシュっシュっシュっ


足元に咲いてた



明日は酒田から村上方面だが・・・
場合によっては?見たいかな と。

しかしあのSLの塗装色はなんていうんだ?
『エスエルブラック』とかいうのかね?( ;゚Д゚)


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/06/18 18:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庄内 | 旅行/地域
2011年06月16日 イイね!

自分的確認事項 その12 ( ;゚Д゚)

自分的確認事項 その12 ( ;゚Д゚)










三又ダムは下流側に橋があるので全景が見渡すことが可能♪


緑もふえてアースらしく なのか?


少ないながらも越流してた


ということではなくてだね・・・

近々バイクで立谷沢川の上流の砂防堰堤(さぼうえんてい)を
見にいってこようかなーとおもっていたら・・・




つい半月ほど前に月山北側が崩壊したんだ。。。

とにかく最上川に土砂を流出させないために
月山の北側には砂防堰堤群があるんだが・・・

今回の崩壊は既設の堰堤を呑み込みつつも土砂流出を
防いで下流には被害などは出なかった







上記画像は新庄河川事務所より拝借してきた

◆抜粋

詳細は国土交通省 東北地方整備局 新庄河川事務所

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

立谷沢川支川濁沢川で発生した地すべり性崩壊の概要

発生日時:平成23年5月22日頃

位置:山形県東田川郡庄内町大字立谷沢地内

最上川水系立谷沢川支川濁沢川右岸池ノ台沢

規模:最大幅340m、長さ470m、深さ20~35m程度

崩落土砂量約175万m3(東京ドーム1.4杯分)

濁沢川への流出土砂量約140万m3、残存土塊約35万m3

河道部の堆積深さ10~25m程度

原因:今冬の豪雪と5月中旬の気温上昇による
融雪水によるものと推定

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




六淵ダム
結構な流量でドゥォーーーってな轟音でした


月山林道の入り口


ありゃー


ということで砂防堰堤とか立谷沢第一ダムへは
しばらくのあいだ近寄れないのか

ごく一般的には行くところではありませんがw




玉川ためいけ
水が湛えられ静かな水面




昨年の11月下旬
たぶん冬場は水を抜くんだろう



だから、どうしたという内容デシタ

おわり。

(=゚ω゚)ノ

国土交通省 東北地方整備局 新庄河川事務所




なかのひと
Posted at 2011/06/16 22:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム・橋・土木建造物とか | 旅行/地域
2011年06月15日 イイね!

陸揚げと・・・夕景 (゚Д゚)

陸揚げと・・・夕景 (゚Д゚)









カラリっとした一日だったなぁ~

てなことで酒田北港(さかたきたこう)へと




ひさしぶりに沈み際まで見られた


風きり音が


ちょっと離れて


もぉちょい離れて



と、火力発電の燃料(石炭)を陸揚げ


船からゴーって


ガガガゴゴー


コンベアで発電施設の貯炭場まで


陸揚げ終了


所定の位置に戻る


火力発電&鳥海山

陸揚げするアンローダーの稼動を
ようやく見ることができた♪

ガーとかゴーっていう音くらいしか
聞こえてこないんだけども


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/06/15 22:42:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゆ~やけこやけ | 旅行/地域
2011年06月07日 イイね!

浜から・・・夕景 (゚Д゚)

浜から・・・夕景 (゚Д゚)










たまには海にでも・・・

というかそのまま海岸沿い走らせて
帰るつもりだったんだけれども




ざざーん




ざばーん

そんなカンジでした
(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/06/07 21:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆ~やけこやけ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation