• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

マイドの・・・夕 景 ( ゚д゚)

マイドの・・・夕 景 ( ゚д゚)









まいどのところで・・・



( ゚д゚)



(゚д゚)



(;´Д`)



ちょいと別角度から水路の風車(風力発電)


桜は週末あたりにぶぉわっと咲くカンジじゃないか?




しかし週末のお天気は・・・


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/20 20:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆ~やけこやけ | 旅行/地域
2011年04月17日 イイね!

やっぱり・・・夕 景 ( ゚д゚)

やっぱり・・・夕 景 ( ゚д゚)









なんだかタイトルがくどいよぉな気も
してきたがwww

それはさておきっ!

天気、良かったなぁ~(*゚ー゚)
風はやや冷たいカンジで
海側ではちと寒かったぞ


























そんな具合デシタ



あ、静音計画のあのワッシャーかなり効果アリマスな♪

エーモン オフィシャル ウェブサイト

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/17 19:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆ~やけこやけ | 旅行/地域
2011年04月16日 イイね!

みんな大好き『カレー』♪ (*゚ー゚)


なんかぐつぐつっとしたものを食いたかったんで
つくってみた( ;゚Д゚)




ぐつぐつぐつぐつ



コトコトコトコト

SBとろけるカレー・たまねぎ・じゃがいも・肉・ピーマン
ちょっと辛めだったんでトマトピューレを適量追加

いろんな香辛料を入れてみるのも良いがあえて
上記のもの意外は入れずに・・・

実はちょっとばかり物足りない味だったが
カレーそのもをメインに食うには
丁度良い加減だったかもしれない

と、大量に作ってしまうといつまでも
カレーになっちゃうので小さめの鍋で!


ちなみに、付け合せはどちらかといえば・・・
『らっきょう』がイイねぇ~

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/16 20:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いもん | グルメ/料理
2011年04月14日 イイね!

それでも・・・夕 景 ( ;゚Д゚)

それでも・・・夕 景 ( ;゚Д゚)









今日は気温もだいぶ高くそして天気も良く・・・

しかしだからといって良い夕日が見られる
とはかぎらない。。。















縦で その1








縦で その2









クルマ洗いたい


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/14 21:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆ~やけこやけ | 旅行/地域
2011年04月11日 イイね!

自分的確認事項 その8 (*゚ー゚)

自分的確認事項 その8 (*゚ー゚)








カニの時計を見にいってキマシタよぉー(違っ!w

ではなくてだね↓

◆横羽線大黒PA
首都高速最大規模のパーキングエリア
大黒ジャンクションに併設
橋下に国道357

◆東京ゲートブリッジ
名称確定以前の仮称:東京港臨海大橋
大田区城南島と江東区若洲とを結ぶ東京港臨海道路に架けられる橋
慢性的な渋滞を緩和するため

◆日本橋
日本の道路元標があり、日本の道路網の始点
石造二連アーチ橋。橋長49m、幅27m



大黒JCT(大黒PAから)


奥に、鶴見つばさ橋が・・・


大きくループ




横羽を一度おりて橋下の国道357で山下埠頭に渡ってみた
本牧海つり公園は施設が開くのを待つひとが多くいた
15年も横浜・鶴見にいたのに357で渡ったのは初w
まぁ使う必要が無かったんだろぉ

youtube動画







第二の故郷?横浜もあちこち動き回りたかったが・・・
本題のゲートブリッジに移動~っ!



全景が見えるとワクワクするな


若洲公園から


あ、そいえば桜


対岸が城南島や羽田方向


船が行く


繋がったがまだ工事中


海側?から


溶接技術って・・・


次から次と飛行機が飛びまくる


なんだろ?コレ


深夜に動きまわってるかもしれないw


ウミネコ でなくて・・・
なぜか猫がいっぱいいた


橋を見ている人なんぞいないわw


釣れている形跡がナイ


工事中ゆえに欄干もまだナイ


事業概要


概要図

ただ単純に大きい土木建造物ってだけでもじゅうぶんなのだが
この大きさ(伝わりにくいカモしれないが)をボルト締結て
組み上げではなくて溶接にて組み上げたというところに
着目したいっ!
当然、熱を入れると歪むからその歪みを考慮しながらの
ということで・・・
まぁそりゃイィか

と、若洲までに向かう途中とその後で・・・
まぁこの周辺って埋立地なわけだけども
やはり液状化現象があったことがあちこちで
見受けられたな

そして『橋』といえば・・・
道路原票でもある日本橋(にほんばし)
ココも何度となく通ってはいたが・・・
橋を間近で見るのは初のことだ


橋以外のところも(が)凝っている


橋だと気づきにくいカモしれない


上部は首都高速で右手側が江戸橋JCT方向


ここから船はいつ出てるのかは不明~


2連アーチ


欄干が見所?


写真を撮るひとが自分も含めてたくさんいた


橋のたもとにあるんだが・・・


ちょっと離れて


あ、ボートがきた


と、周辺?の・・・


路地からの存在感


三越


通り側の



そして野暮用?で万世橋周辺


よくある秋葉原的な絵


オレはこっちかな?w


まぁここも


ココご存知?肉の万世のウラ側
軽自動車以外はムリだなw


歩きまわるには丁度良いカンジの天気で
カメラを片手に歩く人をたくさん見かけた

ただ歩くよりもカメラを持つことによって
見えるものがまた違ってくるんだけども
あんまり撮影ばっかしてると時間がwww

都内は橋とかJCTなどの見所があって
あちこち歩いてまわりたかったんだが
あまり欲張ってもなので。。。
また来ればいいじゃないかっ!



で、土曜(4/9)は水戸のポイントアップ
ミーティングが開催されるので行ってきました
エネウェーブの開発者のクルマを視聴&試乗もしたりと

クルマの電気を正しく理解することができます
というかそれだけデタラメなプロ?しかいない
ということなんだよね




総走行距離、約1300キロ

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/11 12:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム・橋・土木建造物とか | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation