• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

今年の・・・

今年の・・・









2014年もとっくにあけまして気がつけばもう3月・・・

で、今年も自転車イベントに参加していこかと
えー既に蔵王とさくらんぼはエントリーはしましたw

5/18 日本の蔵王ヒルクライム・エコ2014

6/29 ツール・ド・さくらんぼ2014

7/27 矢島カップ Mt.鳥海バイシクルクラシック

エントリーはしたものの特にまだアレなわけだ

今冬は降雪も少なく現在、平野部では路面にほぼ雪は無い状態で
走れなくもナイ状況だけども。。。

ココ最近は、部屋にガッチリ籠ってプラモ作りにwww
おもにAFVだけど久々にこっちの世界に戻ってみたら
いろんなことが進化していて驚くと同時に道具(工具)ばっかり
入手してて制作が思うほどすすんでいないというw
まぁそっち系はまたのちふぉどで

(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/03/02 11:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 趣味
2013年12月08日 イイね!

大洗、あんこう祭(いまさらのw)

大洗、あんこう祭(いまさらのw)








いまさらながら・・・ですが

大洗に行ってみたりした

11月17日、大洗舞祭
おどりの祭典ということであんこう音頭をおどるというイベントがあったり
歌も本人(佐咲紗花さん)&西住みほ役の声優、渕上舞さんも登場〜

11月18日、あんこう祭
痛車の展示、あんこうチームのイベントや物販等

土曜から現地入りしちょいとしたものの買い物目的で
商店街をふらふらっとあるきつつ自転車に乗ってみたりとかして
水戸に一泊、晩ご飯はとんかつをCookFan

翌日の日曜は本番?朝からハマの黒ヒョウとタイミングよく合流
まだ朝の8時だというのにこのクルマの駐車場への流れ込みが半端なく
すでに臨時駐車場でさえ満車になる勢いだった・・・
メイン会場の出店で朝飯がわりにあんこう汁などをさっそくいただく♪
結果的には朝のうちにいっておいてよかったようだ

あとはフォトギャラで〜

2013大洗、あんこう祭 その1
2013大洗、あんこう祭 その2
2013大洗、あんこう祭 その3
2013大洗、あんこう祭 その4
2013大洗、あんこう祭 その5





(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2013/12/08 12:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 日記
2013年11月02日 イイね!

週末は晴れてほしいわなー

週末は晴れてほしいわなー









週末の晴天は久しぶりな気がスルが・・・

なので室内でローラー回しててもアレなので
紅葉の具合などもも気にしつつ外に行こうかと♪

ルート
羽黒山→立矢沢川→清川→狩川→眺海の森→ウインドーム立川

ルートラボ

以下、画像で


羽黒山 立矢沢川方向


もうちょいで川沿い


奥〜に月山山頂が


陸羽西線、清川駅(無人駅)


次が来るまではだいぶ時間がある、ありすぎ


んー


案内のなかには資料館とかあるけどやってないとこ多数


あ、キタ♪


あれ


予想よりもずいぶん奇麗すぎる車両だことで


ひさびさに上ってみた


眺海の森(松山スキー場)


多くの人が滑っていたな


田沢川ダムは常用洪水吐きからサラサラ放流(越流)ちゅう


そういや銀杏(いちょう)・・・あんまり見てなかったな


あたりまえだが?
外で乗り回すほうが断然楽しいわな



走行距離:88.75km
走行時間:4時間12分
消費カロリー:1876kcal

Ave/Max
21.1/51.1km
145/240bpm←Maxは違うんじゃねか?
ケイデンス73/120

冬物?上下を着込んでいってヨカッタよ
日陰が涼しすぎだったよ

(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/11/03 10:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年09月14日 イイね!

茨城・筑波山 (*゚ー゚)

茨城・筑波山 (*゚ー゚)









一週間ほど経ちますが・・・
世間一般では3連休でしたか?
自分は自主的3連休しましたがw

9/14、当日は結構な暑さで

ルートは
つくばりんりんロード筑波駅を起点に平沢官衛遺跡をかすめて不動峠
不動峠で表筑波スカイラインにクロスして風返し峠からの
筑波神社方向へ下山
下山後、南椎尾調整池(つくし湖)から土浦方向で小田城を過ぎたあたり?
で戻って50キロちょっとだったか?

りんりんロード筑波駅(バス駅でもある)は数は多くないが
駐車スペースがあるのでとても都合がイイ

筑波周辺観光およびりんりんロードを利用する人は利用可能
と記してある

以前、5月に不動峠までは行ったが、そこから表筑波スカイラインには
行ってなかったんで
ココは2輪(オートバイ)が通行禁止だったこともあって
ほとんど通った記憶がナイんだな
なのでこんなにアップダウンしてたっけ?てな具合w
でも不動峠よりも比較的ラクに走れるかな
クルマの走行速度が高めなので注意が必要かも

筑波周辺はいろんなルートがあるんでまた行ってみよう

以下、画像

不動峠でちと休憩


見晴らしはイマイチw


風返し峠 ココで肉は食ってマセンw


ここに料金所があったのって知ってるかな?


下山してから3キロ?くらいで南椎尾調整池(霞ヶ浦から導水)


ちとモノ足りない?ので小田城のちょいと先まで



翌日(9/15)はコソコソっと


まだ撃破されてマセンw


翌日(9/15)は本来なら?大洗での聖地巡礼をしたかったところなんだが・・・
生憎の台風天気ということもあり(実際には台風前の的なカンジだったけど)
サッサと買い物を済ませて〜
1年ぶりくらいにポイントアップミーティングへと向かう
詳細は記しませんがクルマの電気に興味があれば一度訪ねてみると良いかも
だけじゃなしにクルマに関すること全般的に対応できますので!
あ、コチラの開発者(車)もお久しぶりでした



(=゚ω゚)ノ

ルートラボ



なかのひと
Posted at 2013/09/22 09:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2013年08月15日 イイね!

【栃木】 大平山 【自転車】

【栃木】 大平山 【自転車】









タイムリーな感がいっさいありませんが
お盆を過ぎてからは若干涼しくなってきましたかね?

で、お盆休み中のことですが・・・

実家に帰省の際に自転車で大平山(おおひらさん)へと
筑波山に行くかどうか迷ったが、筑波山よりも近いってのも
あるし相当前に行ったきり(20年以上前だと思う)
小学校の低学年の遠足での行き先であったりもするが記憶にほぼ無いw
まぁそんなくだりはどうでも良くてだね

ざっくりと大平山までは約25キロであとは適当にまわって帰ればいいや と
ルート詳細?は下記のルートラボ参照してもらうとして

国道50号線を走り思川を渡ったところで旧国道50号(現在は県道36号)へ
東武日光線を超えての静和の先で県道11号で両毛線の大平下駅方向へと
駅の先の踏切を渡りぶどう畑が広がる(ぶどう団地?)を抜けて大平山へ侵入w
広めの通りから折れて2.5キロ程、緩めの上り坂のあと通常?ルートへと合流
合流地点からは一気に斜度が上がり?ますが約500mほどで茶屋に到着

一般的には北面?の国学院方向からの登坂なんだろうけども・・・
ちょっとラクしちゃいましたけどw

と、某・サイクリングコースマップによると大平山のところに『陸の松島と言われている』
などと記載されている
ちょっとこの時期だと遠景は厳しい状況だったけど
空気が澄んでくる冬場は都心の高層ビルなんかも見えるんだそうな

まずは日陰で茶屋のかき氷を〜そして団子のサービス♪

向かってみたいところもあったけども、ちと暑すぎるので帰路?へと・・・

そんなクソ暑いなか、たくさんのローディとすれ違いマシタ




JR両毛線、大平下駅


ハイキングコースとかもあるよーです


おきがるコースからきちゃいマシタよ〜


合流地点、ここから約500mほど上ると茶屋ですが・・・


ソフトとかなり迷った・・・


今時にしては珍しくガラスの器だった


団子は串に刺さないのが大平バージョンだとか


ちと遠景はキビシイな


降りてきての栃木市街地


暑いので。。。


そんな感じの街並があったりの


小山の森永工場前(ちなみに工場見学もできるみたいですよ)


ここまでのサイズだと『キョロちゃん』というよりも・・・

ルートラボ



(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2013/08/25 11:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation