• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

廃線跡。。。

廃線跡。。。








その昔・・・ってどれくらいかな?
湯の浜線という鉄道があったんだな
運行区間、鶴岡<===>湯の浜

昭和9年に開業して昭和50年に廃止とあるので
約37年ほども経つのか・・・
なので当時の姿で残っている物件は少ない

で、ここも例に漏れず廃線跡の一部が自転車道?
となっている
その部分は3.5キロとそう長くはないものだが
湯の浜の海がやや小高いところからの眺望になる
とのことでどんなだか と

やや日の傾いてくる時間から・・・


廃線跡地では超メジャー物件である善宝寺(ぜんぽうじ)駅
残念ながら記念館はとっくの昔から終了。。。


ここからユルユルっと上っていく


犬の散歩をする近所?のかたもいます


当時は高い建物もなくもっと見晴らしが良かったみたいだ


足湯のところがたぶん当時の駅だったところ


チューブレスにしてみたり


デュラったり


海水浴シーズンはあまり海に近寄らないことにしてるんだけど
やっぱりというかなんというか混み合ってた(無法地帯とも言うな)
休日だしね足湯のところにもごっちゃり
湯の浜から加茂方面に抜けてサっと終了っ!




で、チューブレスタイヤなんだけど
言うほど取り付けにくくはなかった
オートバイのタイヤとか組んだ経験があれば
さして難しいこともないと思うんだけど・・・

ただチューブレス専用のタイヤレバーは使用した
樹脂製のタイヤレバーだったら問題ないとはおもわれる

エア入れもコンプレッサを使用しないと最初(初期)は
入らないかともおもったが
あっさり通常のポンプで入れることが可能だった

もし入らなかったらタイヤ外周をタイダウンで締め上げて
リムに密着させれば良いくらいだろうと

と、石鹸水を塗ってとか説明されているんだけども・・・
なんだか扱いが悪そうだったんで
アーマーオール(クレポリメイトでも同様)を使用した
まぁ組み付けのときに使用するタイヤワックスでも
良いとおもうけど

クリンチャーと比較して扱いが悪そうなチューブレスだけど
そんなことないんじゃなイカ?


(=゚ω゚)ノ

庄内交通湯野浜線(ウィキペディア)

YAHOO!『湯の浜線』の検索結果




なかのひと
Posted at 2012/07/29 20:05:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2012年07月21日 イイね!

試走に行ってみよぉぜぃ (・∀・)

試走に行ってみよぉぜぃ (・∀・)









実は約1ヶ月ぶりくらいなんだよね
自転車に乗るのはorz

で、クランクやらホイールの変更をしたんで
どんな具合なんだか試走?へと・・・

やや向かい風のなか羽黒山方向へ向かう
途中、庄内自転車道ってのがあるので
一部そこを使用してだね

クランクはFSAよりもアウター・インナーの
シフトチェンジがとてもイィカンジだ
こういう数値に表れない部分はデカイ差だわな

ホイールの恩恵はもっと

『デカイ』

今までのはなんだったんだくらいに違うわ

チューブレスタイヤにも対応できるホイールなので
何れはチューブレスも使ってみたやね
(現在はクリンチャーを使用)

完成車のコストダウンされていた部分を少しでも・・・

以下、画像を


雲ナシっ!もちろん暑い


今回はクリートの出っ張りが無くて歩きやすいSPD


あれ、よく見ると・・・?


道路挟んだ反対側にも道が続く(過去は続いてた?)


途中、開けたとこからボンヤリだけど海まで見える


そしてもうちょい行くと三又ダムが見える


サラサラ~っと越流してた


この周辺は牧場でもあるんで


公園の紫陽花


ルートラボで

ちなみに庄内自転車道の部分が拾えなかったんで若干の違いアリ

羽黒山に上っていくところって・・・
序盤は7%くらいで後半は10%くらいなのか

たまらず後半のもうちょいってところで歩いて・・・
だから歩きやすいSPDで(爆

そしてトラブルもなく無事帰宅っ!
もうちょっと走りたい気分だったけども
まぁ欲張らずにってことで

とまぁ、また手足と顔が焼けましたw

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2012/07/21 20:14:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2012年07月16日 イイね!

クランク交換 (・∀・)

クランク交換 (・∀・)









あー申し訳ないが・・・
クルマでもオートバイでもなくてだね
自転車のクランクを交換♪

自分の完成車はシマノ・アルテグラのコンポなんだけど
クランクはFSAがセットされていたので
ココをアルテグラにしましょぉーってなことですな

ちなみにシマノのロードバイクコンポーネントでは
セカンドクラスで最上位はデュラエース

FSAもアルテグラもコンパクトクランク(50/34)の
クランク長が170なんだけども


FSAクランク:800g


アルテグラクランク:710g


BBの質量は同じ100gだった

ぱっと見は軽そうなFSAだけども・・・
まぁこんな具合に軽量の沼に突入しちゃうんだろか?
つい、魔が差して測ってしまったwww

あ、でも大きなパーツでいくとホイールはシマノ
DURA-ACE C24TLを入手したので
この先は乗るだけだなー

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2012/07/16 20:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年06月24日 イイね!

ぐるっとチャリDAM (゚Д゚)

ぐるっとチャリDAM (゚Д゚)









本日はお日柄も良くっ!

今回は寒河江ダムを起点に
自転車を走らせてみよぉー
っていう軽い考えで・・・

当初は途中で折り返してくる予定だったんだが
天気も程よく時間もまだいけそう?だったので
ぐるっといってしまったのがマチガイのもとで

大井沢方面から大井沢トンネルを抜けて直後から
下りになり気持ちよかったんだが
その後は上り下りが交互にダラダラと繰り返しながら
徐々に上がっていくかんじだったかな?

まぁ前半?は気持ちと体力的に余裕がありときおり
写真とったりしていたけどもだ

最後のほうでは足が攣るというなさけなさ(;´Д`)


寒河江川沿いを上流方向へと


この先は行ったことなかったんで・・・


月山・湯殿山方向


朝日岳方向?イマイチよくわからんが


寒河江ダム下流側の本道寺発電所まえのサル型w


ルートラボで


どうでもいい情報として

走行時間:3時間23分
走行距離:66.58キロ
平均速度:19.6キロ
最高速度:55.4キロ(どっかの下りだな)
押し歩きの時間・距離も含む



12時半あたり?に無事戻りマシタ

ぐるっとしすぎだろw

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2012/06/24 19:40:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2012年04月29日 イイね!

バイシクルライド2012イン東京

バイシクルライド2012イン東京









去る4月29日と連休の最初のあたりなので・・・
1週間ほど経ってしまったわけでありますが
気にせずにレポしますかねwww


【イベント概要】
自転車で東京の街を走るチャリティ・ライド「バイシクルライド2012イン東京」は
2012年で10回目の開催を迎えます。
2003年に開催された第1回「バイシクルライド・イン東京」は、当時エコブームの
急先鋒として脚光を浴びつつあった自転車で大都市・東京の街を走る日本でも
まだめずらしいチャリティ・ライドとして、大きな関心を持って迎えられました。

本イベントは休日の朝、メトロポリス・東京を自転車で走ることで、今まで
知ることのなかったさまざまな表情を持つ東京の魅力や、自転車の魅力を
存分に体験していただくものです。
運営はボランティアスタッフの協力により行われ、参加費の50%は
“難病の子供たちの夢を叶えるボランティア基金”
「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」に寄付されます。
第10回開催となる2012年は、開催場所を新宿区霞ヶ丘町の明治公園に移し
緑多い神宮外苑からのスタートになります。

時速15kmほどのゆっくりしたスピードで、東京の魅力をぐるりと
堪能できるコースを走ります。
ご家族、お友達と一緒に、ぜひご参加ください。

コースはざっくりいくと・・・
明治公園からスタートしてスカイツリーのご近所まで行って
また戻るってなカンジで往復32キロの距離

参加しているバイク(自転車)もさまざまで
まぁ1500人もいればそりゃそうだが

やはりロードが大半で次にクロス、MTB、ミニベロ、シングルスピード
リカンベントのかたもいましたねぇ

自分はロードを持ち込みましたけど

かろうじて?自分と同じのは無かったけどコンポーネント
(カンパ・ベローチェ)違いを一台発見

完成してからのスカイツリーを晴天のもと拝めて?良かった♪

当日は暑いほどの天候だったけど。。。




スタート待ち


THE・スカイツリー


展望回廊だっけ?


and BIKE


やっぱ天気だなw



(=゚ω゚)ノ

バイシクルライド2012イン東京




なかのひと
Posted at 2012/05/07 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation