• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

まだまだ だな・・・( ゚д゚)

まだまだ だな・・・( ゚д゚)









10/17宇都宮にてフォーカルミーティングが開催

エントリーは150台くらいだったか???
聴いたのはそのうちの1割くらいか

傾向としてはどれもおなじよぅなカンジ
ユニットではDEH-P01の使用率が
ものすごく多かったな

それと、立場が逆転したので言わせてもらおぅ
車内で喫煙するクルマはドア開けた瞬間サヨナラ
ってなカンジだな
そんなタバコ臭い締め切った環境のもとでの視聴は
ありえない と。ヽ(`Д´)ノ


と、こいうのも多く見受けられた・・・
というか回を重ねる度に増えているよぅな気もするけど

ボリュームは-15くらいで

ボリューム32~29でお願いします

ボリュームは触らずにお楽しみください



しかしまぁ、そんな小音量でしか聴けないのに
豪華装備だよなぁ~www( ゚д゚)


こいうのもあったっけな

乙!(゚Д゚)




お弁当がちと変わったね
カラアゲの大きさ自体はおなじだが・・・


で、ビンゴゲーム戦利品?


『FOCAL』のショルダーパッド
ご丁寧に刺繍されちゃってたりします
これ素直に喜んで良い?



(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2010/10/18 11:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | クルマ
2010年10月15日 イイね!

ベルマーク ( ゚д゚)

ベルマーク ( ゚д゚)










響きがなつかしいカンジがするのではないか と

まぁそれはさておき・・・

チョコーボールの底面にベルマークがあるんだが
並べて見てたらそれぞれデザインが違うんだけども

画像、いちばん下側なんかにいたっては
ベル被ってるしw



いやただそんだけのことデス

ダム以外ではひさびさだなwww




ベルマークのしくみ

マークの価値

Bell Mark Club

ベルマーク運動Wikipedia

キョロちゃんファンクラブ


(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2010/10/15 21:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | その他
2010年04月12日 イイね!

第1戦 渡良瀬バルーンレース2010 (・∀・)

第1戦 渡良瀬バルーンレース2010 (・∀・)









観戦?しにハマの黒ヒョウ改、緑ヒョウのじょおさん
惚れすたー御一行wとで行ってキマシタ



間近で見るのは初めてで時期としてもサクラを
絡めて見られそぅだってことくらいしか

で、事前にあまり情報収集などしておらず・・・
タイムスケジュールなどがワカラン状態で
アバウトぶりを発揮!www


◆1日目(日程としては2日目)

到着時にはすでに競技飛行1回目?が終了しており・・・
会場内でとりおこなわれていたイベントなどをざっくりと
見つつそして昼食をとり2回目(15:00~)の競技飛行の
時間を待つんだが・・・
残念ながら風の問題(向きと強さ)で中止。。。

どうしても自然を相手にするものなのでこればっかりは
いたしかたナイ!

しかしながら当日はとても天気は良くっ!
会場内で同時に行われていた桜祭りの盛り上がり具合も
なかなかの模様~

夜に行われたバルーンイリュージョンは翌日のリベンジのため?
キャンセルしたがこちらもカナリの見応えがあったよぅだ

実際にはこんな日程で行われていた と。


サクラは満開状態♪


会場~


膨らます?ところを間近で





おぉ~


なんていうんだかワカランが
※マイクロライトプレーンの仲間?みたいだ


2サイクル2気筒エンジン(ちなみにROTAX製)


キャブのフロートカバーに注目の図


セルスタータ装備、ペラは樹脂


ラジコンエンジンのよぅなキャブレタ


こっちのはエアクリボックス装備


エキゾーストのジョイント部分に注目の図


中止のため戻る姿が寂すぃ~が・・・


夜の部(イリュージョン)の準備が・・・


◆2日目(日程としては3日目)
前日のリベンジのため早起きして会場へいそいそとむかう
向かう途中から霧が濃く曇り空であるが・・・

しかしながらイチバンの心配ごとである『風』は無風状態であり
フライト可能な状態だろぅと期待
フライト準備は着々とそして三脚撮影隊?も土手にズラっと
みなさん早起きでございますwww

フライト準備


そしてオフィシャルのフライトがスタート


土手組みは一斉にw


ASIMOも飛びマス





いよいよ


気球だけど『ANA』w


ぼふぁ~っと


飛び立って


その後ダイビングも


1000m上空からあっと言う間に・・・



ココ渡良瀬遊水地は気球を通年飛ばすことが可能な
唯一のところ・・・

ということで気球の『聖地』なんだそぅな







この記事は、渡良瀬バルーンレース2010について書いています。

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2010/04/12 12:59:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 旅行/地域
2010年04月03日 イイね!

Baloon・バルーン・気球 (゚∀゚)

Baloon・バルーン・気球 (゚∀゚)










次の週末(4/9~11)、栃木?の渡良瀬遊水地にて
バルーン(気球)レースがあるのよ

それに出場っ!
ってのはあるわけもなくwww

ただただ単純にだね
気球が飛ぶところを見たいなぁ~などと(*゚ー゚)


20年以上は前だったとおもうが・・・

そのころは正月くらいにイベントあったらしく
バーナーの音が聞こえるくらいの距離まで
実家の頭上付近に飛んできてね(*´Д`)

まぁ~お天気次第だろぅけども(*゚ー゚)


===イメージ画像===









(=゚ω゚)ノ

2010 年間大会カレンダー

日本気球連盟

渡良瀬遊水地 ウィキペディア(Wikipedia)




なかのひと
Posted at 2010/04/03 23:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 趣味
2010年03月16日 イイね!

探したぜっ、兄弟! (゚Д゚)

探したぜっ、兄弟! (゚Д゚)








なんのこっちゃかw

現在のところに引越しをしてきて
5年ちかくなりますが・・・

炊飯器があったハズなんだが と
ときおりおもいだすものの探すまでに
いたらず

ってことで重い腰をあげまして~

おもいのほかアッサリと発掘!( ゚д゚)



『91年製・SANYO:ECJ-10MT』

10MT・・・(゚Д゚)
10段マニュアルトランスミッション

ではナイw


少々の汚れはあったものの電源は入る
よぅなんで


これでおいしぃ~新潟産コシヒカリが炊けそうです♪
























いやっ!
(゚Д゚)



そこはもちろん庄内米でっ!

2010年秋には、山形県産米新品種「つやひめ」がデビューとのこと

アル・ケッチャーノの奥田シェフも「ぅんまい」と言っていたとか

SANYO ジャー炊飯器

いまどきのデザインは随分とこじゃれてるのね(*゚ー゚)


JA全農山形:庄内平野HP、おいしい国庄内



(=゚ω゚)ノ



なかのひと
Posted at 2010/03/16 21:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 日記

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation