• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

続?DUCATI 916

続?DUCATI 916








すっかり2016年もあけましたが

今年もあまり?ほとんど?クルマに関する
記事はナイかもしれない。。。

さしてネタらしいネタもないので
毎度のプラモデル完成品で濁しておきますw

タミヤ 1/12scale
DUCATI(ドカティ) 916

今回のは日頃愛用しているツールの
ゴッドハンド社のキャラクター
ハイQパーツのニパ子デカールを使用

光のあたり具合でキラキラのデカールが
綺麗なんだけど画像では伝わってナイと思う

キットをそのまま作りディスクブレーキの
ローターのみピンバイスで穴開けたくらい

基本塗色はキャラのニパ子イメージ&青いデカールに合う色
(クレオス、#80コバルトブルーと#156スーパーホワイト)を使用
白色をどんな色味にするかは悩んだ?んだけども・・・
白過ぎない白ってことでこの白を採用〜


以下、制作工程など↓


完成の図♪


エキゾーストは、らしくできた   か?


反対側はミラーなデカール


ここから塗装しながら組み立て



ヴァーっと塗装して細かいのはまた別途


基本骨格合体っ!の図


前後ホイールが付いてくると〜


外装の塗装へと


破損させてしまったのでタミヤアフターで入手


リベットの突起や分割のモールドがあるけど
デカールの邪魔になるので平滑?に処理


車体側はこれで完成、ディテールアップはしない


外装部品はデカール貼り付け乾燥後
ラッカークリア(クレオス、スーパークリアⅢ)を塗装


またしても、赤い(イタリアンレッド)ドカティではありませんでした
在庫にまだドカティのキットがあるので何は赤いのつくりましょうかね

やっぱり作ってて楽しいのはオートバイなんかな〜
その他のジャンルも作るし積みますがwww


(=゚ω゚)ノ


ゴッドハンド

ハイQパーツ
Posted at 2016/01/16 11:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年06月05日 イイね!

【痛車?】DUCATI 916【イタ車!】

【痛車?】DUCATI 916【イタ車!】









立て続けですが(汗
毎度のプラモですw

タミヤ 1/12
KIT No.68

DUCATI(ドカティ)916

気持ち的には前回の888と同じ黄色にしたかったんだけど
同じ色ってのも製作側のモチベーションがあがらないので
イタリアンな蛍光オレンジ?にしてみたりw

某・横浜のドカ屋のような塗色になってしまったカモ






















バイクはここで一旦?切り上げて各種トラックに移行〜
なのだが製作にとりかかったスケールがばらばらw
1/24 1/35 1/32 ノンスケール

あ、その前にイギリス車両だな


ようやく今年初の自転車イベントは自習?いや次週
ツールドさくらんぼ(120km)でござんす

(=゚ω゚)ノ


Posted at 2015/06/05 20:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年06月05日 イイね!

【2st】HONDA NSR【250】

【2st】HONDA NSR【250】









タミヤ 1/12
KIT No.110

AJINOMOTO HONDA
NSR250 `90

着手したのは1年前くらいなのですが・・・
一度デカール貼りで失敗し、しばし放置
デカールはカスタマーセンターから念のため
2枚取り寄せて とw

キットそのまま組み上げでホイールの色を変更したくらい







(=゚ω゚)ノ


Posted at 2015/06/05 19:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年04月27日 イイね!

【タミヤ】DUCATI 888【1/12】

【タミヤ】DUCATI 888【1/12】








毎度の?プラモです
長期連休に突入されたりカレンダー通りだったり
といろいろあるかとおもいますが
自分は前者です

タミヤ 1/12scale
DUCATI 888 SUPERBIKE RACER
KIT No.63
細かいところはいろいろとあるけど完成としよう






このバイク自体は1992年頃のもので現在でいうところの
モトGPに相当するレースでドカティが1990年から
3年連続の世界チャンピオンタイトルを獲得したそーな

エンジンは水冷L型ツイン4バルブ888cc
強制バルブ開閉システムのデスモドロミックに
インジェクションで134馬力を発生

本来、外装の塗色はイタリアンなレッドなんだけども
というかオリジナルカラーは無視して
市販車の748SPあたりで採用されはじめたイエローに
フレーム、ホイールも同様に
塗色以外はキットをそのまま組み上げまして

一部のパーツがギランギランなメッキだったので
上から塗装してしまっても良かったような気もしたけど
メッキをいったん剥離して塗装
なかなか頑固?なメッキでキレイには
剥離できなかったところもあったが・・・

エキゾーストはステンレスエキパイにチタンサイレンサーに
見えたらいいなという雰囲気にしてはみたんだけども

全体的にふわっとこんなイメージじゃないの?ってな具合なので
超絶モデラーのようなディテール再現はできませんw

シートカウル内側を塗装するためにデーカル貼ったあとクリア吹きしたんで
大丈夫だろうとマスキングテープを貼ったんだが剥がすときに油断して
ベロリと左側のゼッケン部がテープに持って逝かれましたorz

実際には筆塗りだったのでマスキングは必要なかったんだよなだよな・・・

以下、製作中画像〜




















(=゚ω゚)ノ



タミヤ☆★

Posted at 2015/04/27 11:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年04月10日 イイね!

【Flak】 10名さま 【MG】

【Flak】 10名さま 【MG】








ドラゴン
1/35scale
KITNo.9114
German Railway Flatbet
Typ Ommr(2Axle)
w/mg Crew

二軸貨車と機関銃チームによくわからんけども
カール列車砲の砲兵がセットされたキットで
総勢10名のフィギュアが

フィギュアが得意なわけではないんだが・・・

本来は機関銃チームを貨車に乗せたかったけど
トライポットにのったMG42が貨車のあおりよりも
低い位置なので・・・

タミヤの20mm高射砲Flak38をのせてみた

機関銃チームは別枠にして

ひとまず完成ってことに












車は今日、夏タイヤに交換しました
サクラは咲き始めまして鶴岡公園は
お祭りモードに突入〜

(=゚ω゚)ノ


Posted at 2015/04/10 22:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation