• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

178TSのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

あしかがフラワーパークへ

あしかがフラワーパークへ









足利に立派な藤があるんで見てきた


木も立派だが棚もデカイな


夜はライトアップしてる(電気は自家発電でまかなう)


あちこち


花だらけ


白が冴えるつつじ


ちなみに藤ソフトは藤の味がするの?
などと聞かれても困りマス
藤を食ったことないからwww


(=゚ω゚)ノ


おすすめスポット『あしかがフラワーパーク』



なかのひと
Posted at 2011/05/05 22:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多なにっき | 旅行/地域
2011年05月02日 イイね!

帰省で・・・

帰省で・・・









今回は奇声いぇ帰省するのあたり自転車を積載と
折りたたみ式の自転車だが車内だと以外?と
じゃま臭いうえにタイヤ臭いw
後部座席に乗せて移動なので途中休憩時は
リクライニングが・・・orz

キャリアがあればひじょうに良いんだが・・・

ま、そんな前置きはさておきっ!

自転車でブラっと。。。


歩道橋1


歩道橋2
今では利用する人は少ないとおもうんだが?


緑道公園、この下は川


線路(水戸線)をはさんで向こう側にも続く


結城駅前に図書館が移転したんだと立派すぎるな・・・


実際に観光する人は歩くの?
歩くには範囲広すぎなんだよねレンタルサイクルとかあるんか?


駅前にこういうのあったんだ
4に注目


駅の北側
小奇麗になったかわりにいろんなものが無くなった。。。


いつからあったんだ?これ


某・高校の欅(けやき)


城跡公園にある結構良い説明だが・・・
おそらく地元の人も知らないだろー


某・小学校の正門付近
ここの外壁?が変わっているかも


いまだに不便な立地場所の市役所のおとなり


相変わらず釣りをしてる人がw
釣れるんかいな?


公園内の藤は派手さはないが健在だった



自分の生まれ育ったところなだけに
辛口なコメントかも

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/05/05 22:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年04月29日 イイね!

タイヤ交換♪(・∀・)

タイヤ交換♪(・∀・)









えー自転車のタイヤなんだけどねw

減ったからってわけでもなくて・・・

当初はオフっぽいパターンのタイヤがセット
されていたんだけどもロードよりなタイヤが
良いんではないかと思いまして交換と
(ロード寄りであってロードレーサーではナイ)

バイク・クルマに慣れて?いると自転車のタイヤの
値段のお安さにおどろくが・・・

自転車のタイヤ(タイヤに限らず)は重量が軽いほど
お値段に跳ね返るってな具合で

1サイズ細めのものを選んだがもうちょっと細くても
良かったカモ

交換じたいは難しい作業ではないが
自転車そのものが転倒などしないよぉに
保ってあればOKかと
のんびり前後交換して1時間くらい


新しいタイヤは気分がイィ!


リア側は思うほどはやりにくくなかったね
薄々感づいているだろぅが部屋の中でw

そして各部を外していくとワカル・・・
安く販売されているものとそれなりの価格で販売
されている『差』。。。

いずれは少しマシな自転車を入手したいと考えている
というかおおかたは決めているんだけども( ̄ー ̄)

この連休ではせっかくの折りたたみ自転車なので
積んで持っていきまして~
あちこち自転車で出かけてみよぉかなと(*゚ー゚)


※そんなにコンパクトでないところが痛いっ!( ;゚Д゚)

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/29 18:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年04月25日 イイね!

自分的確認事項 その9 (;´Д`)

自分的確認事項 その9 (;´Д`)









えー実際には昨日(4/25)ですが・・・
そんなことなどあまり関係なくっ!

単純に普段は良く通ったり見たり?するが
どうなってんじゃぃ?
ということを自分的に納得するためのという・・・


ボルト(リベット?)が目立つこの橋に・・・


下側なんか見ないだろぉ通常はね


こんなアングルでも見られる


珍しく?歩道橋があるのよ


脚の部分の・・・


と、畑のなかにポツっと見える水門へ


色(オレンジ色)が遠くからでも目立つ


4門ある


分水してる


湯野澤分水工制水門、昭和28年の竣工


川沿いをシャカシャカと


赤川と内川の合流地点


左手に月山と正面に羽越線、赤川橋梁


赤川橋梁、結構長いので全景を収めるのは・・・


しかも川越しに撮ってたりwww


ずっと風が強めだったがプラス雨が・・・
一度帰宅し出直し?



順調に水位を上げてきている月山ダム
自分的予測では5/4あたりに自然越流するのではないかと


ダム湖


下流側
減勢工の終わり加減(管理橋の下)あたりの川の
流量が結構なものだ


そこの川の


間近にきてみた


だばだば流れてマス


梵字川ダムは


越流ちゅうー


梵字川ダム下流側の橋
この橋から正面に見えるのよ


と、いつものごとくなんのまとまりも無くっ!
だだ流しで終わっとこぅw

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/25 22:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム・橋・土木建造物とか | 旅行/地域
2011年04月24日 イイね!

自転車でGO~っ! 2011春(゚Д゚)

自転車でGO~っ! 2011春(゚Д゚)








よぉーやく?桜も咲いたんで
ぶらりっと見てこよぉー


鶴岡公園


鶴岡公園


鶴岡公園ダム(そんなのアリマセンよwww)
堤高:だいたい2mくらいだろぅ
堤頂長:たぶん5mくらいだ


越流中~(とは言わないか?)
一応『滝』ということになっている



川&赤い橋


とある公園(場所を失念)


鶴岡市役所南側の


近所A


近所Aの逆


近所の川沿いにある小さい公園



天気はまずまずだったんだが・・・
風がわりとありまして町外れのところでは
ちと風当たりが強めでしたが。。。


前日に各部のグリスアップが効果あったぞ♪

結構、距離乗ったような気もしたが
だいたい15キロくらいかなぁー



と、桜?以外の(青とか赤?)は、また後日。

(=゚ω゚)ノ




なかのひと
Posted at 2011/04/24 21:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庄内 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #イグニス IGNIS エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/183448/car/2612400/8309055/note.aspx
何シテル?   07/24 14:43
不定期で更新中~(*゚ー゚) ダメでもヘタでも・・・ 自分でやってみないと 気が済まない 性分みたいデスwww 2010年9月より禁煙 継続中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

川の防災情報 
カテゴリ:ダ  ム
2011/07/31 06:46:24
 
ダム・フォト 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/14 09:54:25
 
ダ ム 便 覧 
カテゴリ:ダ  ム
2010/11/07 09:39:43
 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
スバルR2からの乗り換えでこのクルマに辿り着きました トラブル無く長く乗れたら良いな と。
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
ホンダ エイプ100 XRモタードではございません CRF100の外装そのたチェンジっ ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
ホンダ CRM250AR のモタード仕様ってことで 元祖1号機? スーパーサブ車両ww ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
サニートラック ロングボディ 旧車の雰囲気とそいでもってトランポとして活躍! バイクを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation