• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

essecstm(エッカム)のブログ一覧

2018年03月16日 イイね!

備忘録 エッセカスタム タイヤを買い換えました

備忘録 エッセカスタム タイヤを買い換えましたこんばんわ、essecstm(エッカム)です。

昨晩は真夜中にパーツレビューをアップして大変失礼たしました。
朝まで待てば良かったです。配慮が足りませんでした。申し訳ありません。

改めまして、
エッセのタイヤを買い換えたことについて触れたいと思います。
と言いつつ、半ば備忘録です。一方的に書き綴ります。
長くなりますので、何卒ご容赦ください<(_ _)>

実は
少し前から夏用タイヤを整理、もしくは新調しようと考えていました。



去年(2017年8月)の車検はまだ純正ホイールのタイヤが使えました。



新調するなら165/55R15で白ホイールに合わせられたらいいなぁと考えました。
ただ自ペした白ホイールも悲しいかな耐久性が悪かったのか、
塗装が傷んでしまい、補修が必要となりました。

懐かしい、なんちゃって15インチホイールカバーで使用していた、



12インチの鉄チンも残っていて、タイヤの溝もまだまだあることから使えるかなと思いましたが、



一つが釘を踏んでいてパンク。(ただパンク修理キットは購入済み)
しかも保管方法を誤り、鉄チンがかなり錆びてしまっている状態でした。
とてもじゃないですが、写真はお見せできるものではありません。

どちらも時間を掛けて手入れするのもいいかなと考えましたが、季節は冬。
楽な方へ楽な方へ気は向いてしまいます。

買う気を抑えられない私は妄想を膨らませます。
気に入ったいくつかのホイールのアジアンタイヤ付きを物色し、安い店をブックマークしたり、




「中古もありか」とオークションでウォッチリストに残したり、
ホイールだけでも先に手に入れて、春になったらタイヤを購入しようかなど、
パソコンに向かう時間は増え、ニヤニヤは止まりません♪

しかし、そんな時間は長く続かず、現実というものが容赦無く襲い掛かります。
どこにそんなお金があるのか。スタッドレスの方が先ではないのかと我に返り、思い直します。

それからというもの、熱くなっていた自分はどこへやら。
パソコンに向かう時間もすっかり減ってしまい、気温の低い日も続いて気分も下降気味。

この冬は日本海側での大雪被害や平地などでの積雪で都市がパニックになるなどがありました。
年に何回かとはいえ、やはり大雪には備えるべきか。迷いに迷います。

さてさて、タイヤはどうするべきなのか。決断が必要です。

実際のところ、路面が真白になっているところを走ることなどは年に一度あるか無いかで、
降雪があっても、路面はシャーベット状か溶けて水溜まりになっている状態が多いのです。

また、ある時ニュースでスタッドレスタイヤの安全性が取り上げられていました。
スタッドレスタイヤは雨(水)に弱い(滑りやすい)から暖かくなれば一日でも早く夏タイヤに戻した方がイイと。
最近もみんカラでタイヤ交換をしたことをブログに上げている方がいましたよね。賢明です。
一方でスタッドレスタイヤを冬が終わっても履き続けている人が結構いるそうで、
中でも「履き潰そうとする行為」がどれだけ危険であるかということが説明されていました。

正直言えば、私もスタッドレスタイヤの危険性をあまり認識しておらず、
冬場は突然の大雪に備え、スタッドレスを履いておいた方がイイといったレベルでした。

とうとう陽は暖かくなり、結局スタッドレスも買わずに、この冬も乗りきってしまいました。
あとはシーズンオフ前にスタッドレスが安くなるのではないかと思い、
ネットでアウトレット品を物色していました。
意外と良いものが見つかり、ネットショップの買い物かごにも入れていました。
しかし即買いはせずにガマンガマンです。ここは冷静にならなくてはいけません。

すると、あるSNSかネットニュースでAバックスがミシュランオールシーズンタイヤを販売。
という記事を見つけ、早速Aバックスwebを覗いてみました。

オールシーズンタイヤという選択肢は無かったので、とても新鮮でした。
夏と冬それぞれで、もちろん高性能とはいきませんが、イイとこ取りをしているようでした。
しかもスタッドレスのように雨(水)に対する不安も少ない。



残念ながらミシュラン、ピレリは適合するサイズがありませんでしたが、
そこで辿り着いたのがMAXXIS(マキシス:台湾ブランド)のオールシーズンタイヤでした。




自己満足なコピペ恐縮です。抜粋が難しかったもので。
書かれていることはもちろんすべて理解したわけではありません。
しかし、見ないでいるよりかは勉強になりました。

いろいろ長く悩みましたが、結局有効な出費になったかなと思います。
もちろん大雪に対するリスクはありますが、動くのが危険な場合は動かない方がいいです。

オールシーズンタイヤがどういうものなのか、来年の今頃どういう感想を持っているのか、楽しみですね。
しばらくは新しいタイヤで走れるので安心です。もちろん安全運転で。

パーツレビューはこちらから

最後までお付き合いありがとうございました<(_ _)>

essecstm(エッカム)

追伸

Aバックスwebでの購入について。

webでの金額はタイヤ本体代(税込)と
取り付け・組み込み・バランス・窒素ガス作業料(税込)となっており、

店頭での支払い時に
廃タイヤ処理料が必要となります(当然のことですね)
オプションとして
窒素ガス充填、エアバルブ交換(部品代)、
パンク時新品4輪交換保証(24ヵ月)上限3万円
を追加したことにより、5,000円以上の上乗せとなりました。
Posted at 2018/03/16 23:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2014年09月22日 イイね!

昨日は半日トヨカロ彦根店で過ごす

おはようございます。
土曜日が仕事だったの、
一日休みで外出は私にはちと辛いです。
といっても、朝から洗車(2台)、
午後からずーっと暗くなるまでトヨカロ彦根店(片道3,40分)で過ごしていたのですが。。。

理由は待ちに待ったCOXボディダンパーの取付と





おまけの北米プリウスV用マッドガード(小石・泥よけ)取付(結局やって貰っちゃいました)

と半年(1年半)法定点検でした。

嫁と子ども達がひこにゃん求めて、彦根城に行ったりして、
夕方にはnishiyanさんが顔を出してくれたりして、
充実した一日でした。

帰りは楽しみだったCOXの効果を確認しましたが、
言葉では言い表しにくく、高周波のガシャガシャした音が低周波のゴトゴトという音に変わった感じ、
これは関係無いかもしれませんが路面によってはロードノイズが大きくなったような気がしました。
コーナリングは個人的には素直になった気がしますが、
嫁が運転した時「変化は分からない」と言われそうです。(装着前の感じって忘れちゃうんですよね)

ダンバーなので初めはツッパリ感もあるような気がしますし、
暫く乗ると馴染んでくるのかな?と期待しています。

一先ずこの辺で。

essecstm(エッカム)

Posted at 2014/09/22 07:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年06月06日 イイね!

体調が悪くてもモノは届く・・・イベント用

体調が悪くてもモノは届く・・・イベント用こんばんわ。明日は出勤するぞessecstm(エッカム)です。
タイトル通り、体調が悪くてもモノは届く・・・

今回は青いワイパーブレードです。といっても、
拭き取るシリコン自身は半透明で中の芯材が青いという、

これも届いてから分かったことで。(エアロカラーワイパーという)

一応オフ会やイベント時につけていこうかなと思ってます。


確か数年前のドイツ車から始まったような、

金属フレームなしのフリーなワイパーブレード。

前から気になっていたので、としかも青があるならと買ってみました。
(メーカー、パチモンがあるのかも分からないままに)

笑えるけど動画ありました。

あ、これじゃパーツレビューですね。

またそちらも、取り付けてみてからアップします。

essecstm(エッカム)
Posted at 2013/06/06 20:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2013年04月10日 イイね!

ESSEのパーツレビューを追加しました。

ESSEのパーツレビューを追加しました。ESSEのパーツレビューを追加しました。
語れるのはこれぐらいかな~。
Posted at 2013/04/10 17:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「エッセのフォトギャラリー投稿しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1834547/car/1363101/5238194/photo.aspx
何シテル?   06/29 23:34
essecstm(エッカム)と申します よろしくお願いします ダイハツ エッセカスタム(5MT) トヨタプリウスα(ZVW40_S7人)に乗っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

白いメーターをどうにかしたい作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:57:08
白いメーターをどうにかしたい作戦 続編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:56:51
白いメーターをどうにかしたい作戦 続編その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:56:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα あるふぁ改め、ぷぷらす (トヨタ プリウスα)
妻の通勤車、ファミリーカー 乗り心地改善中! 手始めにワイトレ入れました(2014.07 ...
ダイハツ エッセカスタム えっかむ (ダイハツ エッセカスタム)
ダイハツ エッセカスタム(5MT)青(クリアブルークリスタルメタリック ・B63)に乗っ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ファミリー、嫁メイン。 娘が生まれる前日に納車で、というか納車された次の日に生まれたとい ...
プジョー 106 プジョー 106
PEUGEOT106XSi (5MT) 1995年に京都のプジョー店で、当時実車を展示し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation