• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

essecstm(エッカム)のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

JAF日本自動車連盟 さすが!

お騒がせしました。

まだ開店前だったので、
DラーではなくJAFにお願いしてみました。


時間に制限があるの?と尋ねると、特には・・・ということでしたんで頑張ってもらいました。
何とかしたい私もただ見てられなくて、諦めかけた空気を吹き払うべく、
反対側のドアの内張りを剥がし、構造を知ってもらい、
何をどうすればいいかが分かったのですが、
内張りの付いたままだと困難だとまた諦めムードとなりました。

ご存知の通りハンドルを引くとストライカー部の引っ掛かりが外れるわけですが、
中ではハンドルを引くことで上下逆Uの字の樹脂部材が金具を押し下げることで
ストライカーの相手金具が動く仕組みでした。

どうやらそれが外れてしまったようです。
恐らく交換時でしょう。

ただ窓ガラスのある所からステンレスバーを差し込んでもパワーウインドウのレールが邪魔で
何も見えず、どうすることもできませんでした。

クルマに傷は付けられないと躊躇うJAFの方に、ステンレスバーをお借りし、
私は私の理屈で目を閉じ感覚だけでやってみました。
で気がつけば、ガラスの後方の黒い樹脂の三角のところにまでステンレスバーを
入れていました。もちろんすり傷は入りましたが、内張りを破壊することを考えれば安いものです。

「あ、そこも入るんですか、それならいけるかもしれません」とJAFの方。そして数分後、

ガチャっ!「開きました!」思わず拍手です。
かれこれ2時間ほど掛かっていました。
外れた部品も元に戻してくれて、一安心。

「いい勉強いなりました」とお互いが言い合い、お茶で一服して「ありがとうございます」と
お別れしました。

部品交換時は元の状態になっているか、
いやその前にその正しい状態を知っておかないと今回のようになる。
いい経験となりました。

ただ最後にお詫びを。「ドアハンドルの付け外しをしたことをJAFの方には言えませんでした。申し訳ありません。本当にありがとう」
運転を引退するまでJAFの会員でいようと思います。

essecstm(エッカム)




Posted at 2015/05/31 11:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車弄り | クルマ
2015年05月31日 イイね!

右リアのドアが開かなくなった!!

おはようございます。

早朝からバンバン、ガチャガチャと騒音をまき散らしていたessecstm(エッカム)です。

昨日は助手席側を交換したぷぷらすのドアハンドル、運転席側を
朝の6時頃からやっていました。
起きてきた嫁に結構音が響いてたよと言われて「あ、やっぱそうか」とご近所迷惑のバチが当たったか、すべて済んで、リアドアをバタんと閉めた後、ハンドルを引いても開かない!
どちらにしても開かない内側もダメ。

左側と音を比べると何か「部品の響くような音」がしてる。
まさか、何か外してしまったのか。自覚は無いけれど。

「エライこっちゃ!」です。内張りも当然内側からは外せません。
Dラーにお願いするつもりですがきっと内張りを切るようなことになるのでは?
と想像しています。
工賃含めていくら掛かるんだろう・・・

まだ右リアだったのが不幸中の幸い。
子どもは歩道側から乗せられる。

経験がおありの方は分かるかもしれませんが、
握りの部品をスライドさせて抜く時に
力が掛かり過ぎて「ガン!」と引いてる側にぶつかることが
あるんですよね。
その時に何かが外れたのかな・・・。

写真は運転席のもの

朝から調子良くやっていたのに何とも悲しい・・・。
時間になったら早速Dラーに電話です。

essecstm(エッカム)





Posted at 2015/05/31 08:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車弄り | クルマ
2015年05月30日 イイね!

手に入れた部品で・・・

今日2度目のこんにちわ。

夕方には夕立が来そうな空になってしまいました。

ププラスのなんちゃってマイコーデ化は明日以降。でも明日は雨と聞いております、ムム。

エッセもいよいよ入した内装部品で
使っていないのはグローブボックスぐらいになりました。


正直イメージとちょっと違って来ちゃってますが、
まま、そこはまだ触れるということで<(_ _)>

昔MarkⅡなどにあったワインレッド系の内装色。別に憧れたわけではないのですが、
使ってみたかったんですよ。
ハンドルの付け根に使うと結構目立ってしまいました。

実はワインレッドのような色は上半分なんです。
下半分はαの1G3です。

後方より


タイヤ染めQは正直失敗でした。
確かに黒くなりますが、
黒の溶剤を刷毛で塗るのでとにかく臭い。キツイ。周りに迷惑。
でも確かに黒いです。




また続き書きます。

Posted at 2015/05/30 18:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車弄り | クルマ
2015年05月30日 イイね!

いや~、今からこの暑さじゃ・・・

こんにちわ。

この休みも家族サービスの予定の無いessecstm(エッカム)です(笑)(泣)

妻も研修で何でもし放題おひとり様です。

で、こんなことやこんなことをやっています




「-C0」はカラーブラックのものと判明。シルバー1F7は「-B0」とのこと





「-C0」はカラーブラックのものと判明。シルバー1F7は「-B0」とのこと


essecstm(エッカム)
Posted at 2015/05/30 14:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車弄り | クルマ
2015年05月23日 イイね!

エライところに手を出してしまった(^^ゞ

こんにちわ。

今日は通院日。妻は仕事で子ども付き。でも娘はお留守番。
妻がププラスで出る前にちょこっとパーツを拝借。

始めたはイイが、エライところに手を出してしまった(^^ゞ
ブツはこれ。(実は横方向に結構目立つ傷があって気になっていました)



αの方でも単品で見たら分からない?

通院の間は確かに抜けましたが、一日あればいけると思ったのが運のつきでしょうか?
詰めを三度も誤って、未だに完成せずです。

あの細かい縦向きのサンディング(細かい金属のブラシで引っ掻いたような)テクスチャは
なかなか消せませんでした。
消そうと思うあまり塗っては削り塗っては削り、何度繰り返したことでしょう。

とうとうクリアに頼って液ダレですわ。
おーーー情けない。

ちゃんと乾いてもらわないとシンナー臭い車内になってしまいます。
一先ずは艶無しかな?



essecstm(エッカム)

Posted at 2015/05/23 19:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車弄り | クルマ

プロフィール

「エッセのフォトギャラリー投稿しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/1834547/car/1363101/5238194/photo.aspx
何シテル?   06/29 23:34
essecstm(エッカム)と申します よろしくお願いします ダイハツ エッセカスタム(5MT) トヨタプリウスα(ZVW40_S7人)に乗っています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

白いメーターをどうにかしたい作戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:57:08
白いメーターをどうにかしたい作戦 続編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:56:51
白いメーターをどうにかしたい作戦 続編その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:56:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα あるふぁ改め、ぷぷらす (トヨタ プリウスα)
妻の通勤車、ファミリーカー 乗り心地改善中! 手始めにワイトレ入れました(2014.07 ...
ダイハツ エッセカスタム えっかむ (ダイハツ エッセカスタム)
ダイハツ エッセカスタム(5MT)青(クリアブルークリスタルメタリック ・B63)に乗っ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ファミリー、嫁メイン。 娘が生まれる前日に納車で、というか納車された次の日に生まれたとい ...
プジョー 106 プジョー 106
PEUGEOT106XSi (5MT) 1995年に京都のプジョー店で、当時実車を展示し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation